2007年12月10日月曜日

ゼロ・サム、インドに現地法人設立~携帯コンテンツのインド配信を開始

ゼロ・サム、インドに現地法人設立~携帯コンテンツのインド配信を開始


株式会社ゼロ・サムは2007年12月6日、今年1月にインドに設立した、子会社である ZERO-SUM WIRELESS SOLUTIONS INDIA と共同で、インドの携帯電話事業者である Tata Teleservices からモバイルゲーム、携帯電話向けコンテンツの配信を開始した、と発表した。
ゼロ・サムは、日本のゲーム、着メロ、壁紙などのモバイルコンテンツをインドに配信するべく事業者と協議を進め、2007年10月、日本のコンテンツプロバイダである株式会社エルステージや株式会社ネイチャーボーイ、またインドの携帯電話事業者、Tata Teleservices と提携し、壁紙の配信を開始した。
また、同年11月にはゼロ・サムと ZERO-SUM WIRELESS SOLUTIONS INDIA で共同開発したモバイルゲームの現地配信も開始した。
インドの携帯電話市場は毎月の新規加入者数が800万人以上というペースで成長しているほか、リッチコンテンツの配信に欠かせないデータ通信速度も、来年半ばにインド政府から3G 通信帯域の割り当てが行われる予定。
それらを受けて2007年5月時点で1,485億円であったモバイルコンテンツの年間市場規模は、2008年5月には2,460億円に達する見込みだ。
今後、ZERO-SUM WIRELESS SOLUTIONS INDIA では上述のコンテンツのほかにも、日本に存在する様々な携帯サービス、ソリューションを幅広くインド市場に配信していくという。

2007年11月12日月曜日

パートの6割が不満や不安 01年より悪化 厚労省調査

パートの6割が不満や不安 01年より悪化 厚労省調査


 会社や仕事に対して不満や不安を感じているパート労働者の割合が、01年の調査より9.6ポイント多い63.9%に増加していることが9日、厚生労働省が発表した06年パートタイム労働者総合実態調査でわかった。

 調査は約5年に1度で、昨年10月、6653事業所の事業主とパート1万3426人が回答。「不満や不安がある」と回答したパートに理由を尋ねると、「賃金が安い」が前回より10.7ポイント増の61.8%と最も多かった。年収100万円未満の人の割合も6.7ポイント増えて44.4%。不満の内容はこのほか「有給休暇が取りにくい」(26.2%)、「仕事がきつい」(24.1%)などが多かった。

 パートを選んだ理由は「都合の良い時間に働きたい」が50.3%を占め、「正社員として働ける会社がない」も23.8%だった。

 事業主がパートを雇う理由は、「人件費が割安」が5.7ポイント増の71.0%で最多。正社員並みの仕事をするパートでも、賃金は正社員より低いとした事業所の割合は77.2%に達した。

ワーキングプア「互助制度」立ち上げへ 月会費300円

ワーキングプア「互助制度」立ち上げへ 月会費300円

 病気で失業したら1日1000円――。ワーキングプアの若者の暮らしを守ることを目指す「反貧困たすけあいネットワーク」が来月、結成される。社会保障の谷間に落ちた若者たちが、困窮時に食いつなぐための互助制度をつくる。

 NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の湯浅誠事務局長、首都圏青年ユニオンの河添誠書記長らが呼びかけ人となり、12月22日に結成総会を開く。

 会費は月300円。半年以上の入会を条件に、病気やケガで失業した人に1日1000円、10日間で1万円を支給。無利子で1万円の生活資金も貸し付ける。組織は労働組合とし、組合員の助け合いの形をとる。借金や労働問題などの相談や情報提供もする。湯浅氏は「生活保護や労働相談の入り口にもなる」と話す。

 今月22日には、国会議員らをゲストに招き、若者の貧困の現状について話し合う発足記念イベントも東京都内で開催する。

残業代、長年不払い 大和ハウス系列ホテル

残業代、長年不払い 大和ハウス系列ホテル

 偽造社員利用券による利益の水増しが発覚した大和ハウス工業の系列ホテル会社「大和リゾート」(大阪市北区)が、長期にわたり従業員の残業代を勤務実態よりも少なく支払っていたことが10日、分かった。昨年秋に監査役の指摘で改善したが、過去の不払いは調査していなかった。同社は「不払いがあった可能性がある」と認め、30ホテルの従業員約2000人を対象に調査を行い、確認分を払う方針を決めた。

 大和リゾートは、従業員の残業目標時間を1カ月当たり30時間に設定していた。昨年10月、同社監査役が従業員と面談したところ、30時間を超えて残業している例が複数あり、その分の残業代が支払われていないことがわかったという。監査役は社長に報告、不払いを解消するよう求めた。

 昨年11月中旬に社長名で「きちんと残業代を払う」という通達文をホテル支配人らに出した。だが「従業員から残業分の支払いを求める声がなかった」(浜博文・総務人事部長)との理由で「通達文が出た昨年11月以降に残業代を適正に支払えばいいと判断」(同)したという。

 リゾートは勤務実態を確認しておらず「いつから不払いだったか分からない」(同)としている。労働基準法では、社員が雇用主に不払いの残業代を請求できるのは最長2年間となっている。

 リゾートでは、タイムカードによる出退社の管理をしておらず、フロントや料飲などの部署ごとに従業員別の勤務表で把握していた。ホテル支配人に月間の勤務時間を報告する際、「管理職が30時間以上の時間数を打ち切っていた可能性がある」(同)という。

 大和ハウスは「リゾートから監査内容として報告を受けたのは、社員利用券の不正使用による利益の水増しだけだ」(広報企画室)としている。

2007年11月8日木曜日

Webベースのシステム管理ツール「Webmin 1.380」が公開

Webベースのシステム管理ツール「Webmin 1.380」が公開

Webmin開発チームは7日、Webブラウザを利用したシステム管理ツール「Webmin 1.380」をリリースした。動作環境はLinuxやMac OS Xなど各種UNIX系OSのほか、Windowsがサポートされる。BSD互換のライセンスが適用され、無償利用および自由な再配布が可能。

今回のリリースでは、LDAPとMySQLのサポートを強化。Postfix用モジュールにLDAP/MySQLデータベースへのマッピング機能が追加されたほか、SpamAssassin用モジュールもLDAP/MySQLデータベースにある設定を参照/編集できるようになった。

一般ユーザがパスワード管理やメール転送を設定するためのツール「Usermin」も1.310にバージョンアップ、IMAP受信ボックスの機能が改善されたほか、MySQL/LDAPバックエンドのサポートによりSpamAssassinの柔軟な設定が可能になった。Outlookから届いたメッセージに含まれる画像が正常に表示されるようになるなど、不具合も修正されている。

Sony Ericsson、次期音楽サービスを発表 同時に対応端末も公開

Sony Ericsson、次期音楽サービスを発表 同時に対応端末も公開

英Sony Ericssonは6日(現地時間)、モバイル音楽戦略と最新のWalkman携帯電話2機種を発表した。音楽サービスでは、現在同社が提供している音楽配信サービス「PlayNow」に機能強化を加えた次世代版を、2008年夏までに再ローンチするという。


○PlayNowがパワーアップ、ゲームも提供
PlayNowはSony Ericssonが2004年2月に開始した音楽配信サービスで、着メロ・着うたを検索・購入できる。現在32カ国で展開しており、携帯電話の「Fun & Downloads」機能と合わせたダウンロード数は2億回を上回るという。

同社では今後、PlayNowアリーナとして、機能を強化した次世代PlayNowを開発する。次世代版ではコンテンツを増やすだけでなく、楽曲情報を追跡できるアプリケーション「TrackID」などの機能を統合する。TrackIDで楽曲に関する情報を取得した後、1クリックでPlayNowに移動し、同じ楽曲を購入できるようになる。これにより、カフェやラジオで耳にした音楽に関する情報をすぐにブラウジングし、購入するといったことが実現できるという。また、TrackIDの利用が多い楽曲のランキングをPlayNowで表示することで、人気音楽情報を得ることも可能だ。

音楽では、これまで同社が提供してきたSony BMG Music Entertainmentに加え、ほかのメジャーレーベル、インディーズのものも提供していくようだ。音楽のほかにも、ゲーム、壁紙などさまざまなマルチメディアコンテンツを提供する。Sony Ericssonでは、PlayNowプラットフォームのオープン性を強調しており、MP3、DRM対応など、Sony Ericsson以外の端末でもアクセスできるようになるという。DRMフリーのコンテンツも提供していく。

PlayNowは、PCと携帯電話の両方で利用できる点、検索、試聴、購入までのステップを簡素化した点が特徴で、次世代版でもクリック数を最小におさえるという。
次世代版は2008年第2四半期に一部の市場で提供を開始、その後、提供地域を拡大していく。


○薄さはCDケース並、「W890」
Sony Ericssonはこの日、Walkman携帯電話として「Sony Ericsson W890」「Sony Ericsson W380」の2機種も発表している。

W890はHSDPAをサポートしたストレートタイプの携帯電話。サイズは104×46.5×9.9mm、重さは78gで超薄型を実現。3.2メガピクセルカメラを搭載し、内部メモリは最大2GBまで拡張可能。

PlayNow、TrackIDなどのほか、音楽をエモーションで分類する「SenseMe」などの音楽機能を持つ。
W380は、折りたたみ式のGSM/GPRS端末。PlayNow、TrackIDの両音楽機能のほか、端末を振ると消音モードになったり、アラームをスヌーズモードにできるユニークな「Gesture Control」機能を搭載した。また、通話や音楽機能を利用しているときのみに表示される外部ディスプレイも特徴。

W890、W380はともに2008年第1四半期に発売を開始する。

ホンダ、「ライフFタイプ」の特別仕様車「ハッピースペシャル」を発売

ホンダ、「ライフFタイプ」の特別仕様車「ハッピースペシャル」を発売

本田技研工業は、使い勝手のよさなどで人気の軽乗用車「ライフ」のFタイプをベースに特別仕様を施した「ハッピースペシャル」を設定。11月9日より発売する。両モデルともトランスミッションは4速オートマチック(プロスマテック)。

今回発売される「ハッピースペシャル」は、「ライフ」のFタイプをベース車両に、イモビライザーを搭載した「Hondaスマートキーシステム」、フルオートエアコン、AM/FMチューナー付CDプレーヤー、ハーフシェイド・フロントウインドウ、ドアミラーウインカーを標準装備で備え、価格を抑えたモデル。ボディカラーは、セルビアシルバー・メタリックなど全9色、インテリアにはベージュ、グレーの2色が用意されている。

2007年11月7日水曜日

Cisco Systems、セカンドライフ内で就職フェアを開催

Cisco Systemsが、セカンドライフ内でヨーロッパ在住のエンジニア向けに就職フェアを開催する。




就職フェアは、同社のSIMにて11月6日(火)の9:00~11:00(セカンドライフ時間)に開催される。



イベント中は同社のスタッフもセカンドライフにログインし、チャットやIM、ボイスチャットにて参加者からの質問に対応するとのこと。




Cisco Systems SIMへテレポート:http://slurl.com/secondlife/cisco%20systems%203/120/154/22/



Cisco Systems Inc.http://www.cisco.com/

2007年10月2日火曜日

日本生命が全国9か所に「ニッセイ・ライフプラザ」をオープン

日本生命が全国9か所に「ニッセイ・ライフプラザ」をオープン

 日本生命は、生命保険の手続きや相談業務、セミナーの開催などのサービスを提供する窓口として「ニッセイ・ライフプラザ」を全国に展開しているが、9月25日に県内初出店の郡山、新潟、四日市、山口、長崎、大分に加え、熊谷、明石、久留米の合計9か所に新たに店舗をオープンした。 


今回の新設によって、ニッセイ・ライフプラザは30都道府県、計57か所となる。


生命保険

郵政民営化法が施行

郵政民営化法が施行

 郵政民営化法がきょうから施行される。これに伴い、郵便貯金銀行と郵便保険会社は業務範囲、子会社保有、合併などが同法に基づいて規制される。本日から監督官庁となる金融庁はそれらの項目について、郵政民営化法施行に伴う政省令(ビジネスモデル政省令)を、最終的に9月6日に金融商品取引法関連、9月8日に他法律との関係で整備した。今後、2017年10月1日までは民営化移行期と位置付け、郵政民営化委員会は3年ごとに民営化の進ちょく状況について総合的な見直しを実施する。 きょう付で日本郵政公社法、郵便貯金法、簡易生命保険法は廃止され、郵政民営化法に統合される。郵便事業会社(郵便事業株式会社)、窓口ネットワーク会社(郵便局株式会社)、公社継承法人(独立行政法人郵便貯金、簡易生命保険管理機構)が設立され、持株会社となる日本郵政株式会社は、郵便事業株式会社および郵便局株式会社の発行済株式のすべてを保有する。 郵便貯金銀行、郵便保険会社には自立するまでの間、安定的な代理店契約があることなどを条件に銀行業、保険業のみなし免許が付与される。郵便貯金銀行、郵便保険会社の定款には議決権の連続的保有ができるよう、議決権の行使に関する事項を規定する。日本郵政株式会社の経営委員会は廃止され、持株会社として機能。郵便法等関連法など所要の改正を行い、整備法として、経過措置規定を設けることになる。 郵便貯金銀行から預金保険料相当額が日本郵政株式会社に交付される。郵便貯金銀行は預金限度額、業務、子会社保有、合併などについて郵政民営化法のもと規制されるが、2017年までは状況に応じて民営化委員会の意見により、緩和される。郵便保険会社も同様、保険金額、業務、子会社保有、合併などが規制される。 この規制は金融庁が「郵便保険会社に係る政省令」として2006年5月から整備を進めてきた。民間の保険は限度額がないが、民営化法第137条関係政省令では、郵便保険会社の保険商品の場合、原則として15歳以下700万円、16歳以上1000万円までの契約限度額を定めた。20歳以上55歳以下で加入後4年経過している保険契約がある場合は、さらに300万円まで増額することができる。一方、終身年金保険や定期年金保険、夫婦年金保険に属する第一分野の限度額を年額90万円までとした。介護割増年金付終身年金保険の割増年金は別枠で考えて、限度額を設けない。 また、民営化法第138条関係政省令では業務範囲を規定。郵便保険会社が引き受ける保険として再保険、終身保険、被保険者が3人以上の場合、医師の告知が必要な保険、保険料や保険金、返戻金などが外貨建ての保険、特別勘定で運用する商品などは総務大臣と金融庁長官の認可を必要とした。郵便保険会社が貸し付けられる範囲として、保険契約者、地方自治体、コール資金、他の民営化会社、郵貯・かんぽ管理機構などを挙げ、それ以外への貸付は同様に認可が必要とした。 運用については国債証券、地方債証券、金融債、特定社債券、社債券、貸付信託の受益証券、外国債、投資目的以外の不動産取得、譲渡預金の預金証書、コマーシャルペーパー、金融デリバティブ取引のうち先物外国為替取引や通貨オプション取引にかかわる権利を表示する証券または証書、短期社債、有価証券、金融機関への預金、信託会社または信託業を営む金融機関への信託、有価証券オプション取引、通貨オプション、先物外国為替などの範囲を可能とした。 民営化法第139条関係政省令では郵便保険会社の子会社にできる範囲を規定。生保、損保、少額短期保険業者、保険業を営む海外の会社を子会社にすることを禁じ、銀行、証券専門会社、証券仲介専門会社、信託専門会社、銀行業、証券業、信託業を営む海外の会社は子会社にすることを可能とした。新たな事業分野を開拓する会社や従属業務を専門に営む会社などは届け出の上、認められる。 金融庁は「この政省令は実施計画の基になったもので、そのため、ビジネスモデル政省令と呼ばれてきた」としている。 郵便保険会社は今後、民営化法のもとで総務大臣と金融庁長官に業務報告書を提出することになる。郵便保険会社を所属保険会社とする社内以外の生命保険募集人事務所の設置状況を含め、中間事業報告書、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書、中間株主資本など変動計算書、保険金支払い能力の状況に関する書面―などの提出が求められる。

生命保険

ヤフー、月額保険料40円からで加入できる「ちょこっと保険」の募集を開始

ヤフー、月額保険料40円からで加入できる「ちょこっと保険」の募集を開始

ヤフー株式会社は2007年10月1日、三井住友海上火災保険株式会社を引受保険会社とした、月額保険料40円からで加入できる Yahoo! プレミアム会員専用団体傷害保険「ちょこっと保険」の募集を開始した。

ちょこっと保険は、自身のプランに合わせて自由に設計が可能。「基本トレイ」の中から主契約を最低1つ選び、必要に応じて「オプショントレイ」の中から自由に追加の補償を設定する。

なお「自由設計型プラン」のオススメ補償セット(本人型)の保険料は月額40円からとなっている。
補償開始と補償範囲の拡大は、翌日から翌々月1日までの間で開始日を設定可能。

手続きは、新規加入だけではなく、加入タイプ・補償内容の変更や解約もインターネット上で手続きでき、保険料の支払いも Yahoo! ウォレットで支払い可能。

生命保険

3Com、22億ドルの自社売却により株式非公開会社に

3Com、22億ドルの自社売却により株式非公開会社に


ネットワーク製品ベンダー 3Com は9月28日、同社を投資会社 Bain Capital Partners が22億ドルで買収すると発表した。3Com は柔軟性を多少なりとも獲得するため、以前から株式非公開化を求めていたが、これが実現する格好だ。


買収手続きは、株主および規制当局による承認を受けた後、2008年第1四半期に完了する見通しだ。買収額は 3Com 株1株につき現金5.30ドルとなっており、9月27日の 3Com 株終値に対して44%のプレミアムを乗せた計算になる。


3Com 社長兼 CEO の Edgar Masri 氏は、同日午前に行なった投資家たちとの電話会見の中で次のように述べた。「企業の立場から見ると、株式非公開会社になることで、株式公開会社であり続けるための厳しい要求に縛られず、より柔軟に事業計画を実行できるようになる」


「株式公開会社のように四半期単位で強い集中を求められることなく、われわれは株式非公開会社として、当社の長期戦略的目標により集中できる。経営陣は、株価への短期的な影響を心配せずに、明快な決断を行なえる」


また Masri 氏によると、Bain による買収の一環として、中国のネットワーク製品ベンダー Huawei Technology も 3Com の少数株主となり、商業的および戦略的パートナーになるという。


電話会見では Huawei が受け持つ役割の詳細は明らかにならなかった。3Com は数週間以内に、Huawei 関与の詳細を含む書類を米証券取引委員会 (SEC) に提出する予定だ。


なお 3Com と Huawei は、以前にも関係を持っていた。両社は2003年、競合大手 Cisco に価格引き下げで対抗しようと、合弁会社 Huawei-3Com (H3C) を立ち上げ、後に 3Com が H3C を完全子会社化した経緯がある。


Masri 氏によると、3Com は1年以上前から株式非公開化を検討しており、多数の選択肢を調べた後、取締役会が全員一致で Bain の買収案を受け入れ、株主たちに提案することを承認したという。

サイトM&A

DoubleClick 買収を巡って Google と Microsoft が聴聞会で証言

DoubleClick 買収を巡って Google と Microsoft が聴聞会で証言


総額31億ドルにのぼる Google の DoubleClick 買収計画を巡り、これが独占禁止法に抵触するかどうかを調査する上院司法委員会の聴聞会が27日に開かれ、Google と Microsoft 双方の法務担当者が論争を繰り広げた。


買収を阻もうとしている Microsoft の法務顧問 Brad Smith 氏は、両社の合併が認められれば「パブリッシャや広告主にとって不利益となる。最も重要なのは消費者の不利益にもつながることだ」と証言を開始した。


Smith 氏は、全世界における検索広告費の70%は Google の『AdWords』を利用したものであり、Google はすでに検索広告分野の支配企業となっていると述べ、オンラインディスプレイ広告企業の DoubleClick を買収すれば、検索以外の広告費のおよそ80%も Google が手中にすることになると指摘した。


こうなると Google は「あらゆる形式のオンライン広告において圧倒的に支配的な立場」になると Smith 氏は述べている。


さらに、同氏は「史上最大のユーザー情報データベース」が一企業の管理下に置かれることに対して、プライバシーに関する問題も提起しようとした。具体的に言うと、検索だけではなく、DoubleClick が広告を配信しているサイト全体にわたるユーザー行動をも追跡したデータベースが構築されるということだ。


「合併によって、Google はユーザーがインターネットで見たものやしたことのほぼ全てを記録し、その情報をターゲット広告に利用しようとするだろう。その結果『ググられる』という表現にまったく新しい定義が加わることになる」と Smith 氏は述べた。


反競争的行為を禁じたシャーマン反トラスト法が米国で制定されて以来、「最大の競合企業を買収することで成功を得ることは誰も許されない」と司法委員会に訴えて、Smith 氏は証言を終えた。
これに対し、Google の最高法務責任者 David Drummond 氏は次のように述べて最初の反論の口火を切った。


「当社の DoubleClick 買収は独禁法に抵触しない。それは Google と DoubleClick が補完的な事業を行なっており、互いに競合する立場にないという単純な理由からだ。DoubleClick は広告や広告枠を売買しているわけではない。広告主とパブリッシャの話がまとまった段階で広告の配信を可能にする技術を提供し、広告主とパブリッシャに広告に関連する統計情報を提供しているだけだ」


サイトM&A

2007年9月30日日曜日

あなたは会社への不平・不満をきちんと伝えているか?

あなたは会社への不平・不満をきちんと伝えているか?


どんな会社・職場で働いていても、不平・不満はなくならないものである。酒の席で愚痴としてうやむやにしていくのか、それともオフィシャルに申し立てをするのか。世の働き手はどうしているのだろう?



労使コミュニケーションにつき44%は「良好」、16%は「悪い」と回答


「良い会社」の条件のひとつは、労使間のコミュニケーションがうまくとれていることである。つまり、雇用組織側は経営の状況や意志を充分に現場に伝えようとし、逆に、現場の従業員1人1人は、組織側にさまざまな意見を伝えられるという、そういう方法や仕組みをきちんと持っていることである。たとえ業績が良くても、組織側が情報を閉じて経営を密室でやっていたり、現場社員の不平・不満にいっさい聞く耳を持たなかったりすれば、その会社の業績は、早晩、続かなくなることは必至だろう。
さて、一般的に労使のコミュニケーションはどのような状況なのだろうか。厚生労働省が行なった『労使関係総合調査(労使コミュニケーション調査)』(平成16年)の数値を拾ってみよう(調査は事業所への調査と、働く個人への調査の両方が行なわれたが、以下の数値は、働く個人が回答したものを紹介する)。
「あなたの事業所での労使コミュニケーションはどの程度良好ですか?」に対し、「非常に良い」と「やや良い」は合わせて44.0%。「どちらともいえない」が40.1%。「やや悪い」と「非常に悪い」が合わせて15.9%だった。労使コミュニケーションは良好であることが当然というスタンスに立てば、この現況は及第レベルということになろうか。しかし、6社に1社は、コミュニケーションが悪い状態にある。なお、コミュニケーションが悪いと回答する傾向は、事業所の規模が小さくなるほど強まっていく。すなわち、小規模な事業所ほど、労使間での意思疎通がなされなくなる現状だ。小さな会社ほど、経営と現場従業員との距離が短くなると思いがちであるが、実際はその逆の調査結果となっている。
その理由として、小規模な事業所ほど、労働組合を持っていなかったり、社内報などのメディアを持っていなかったりすることもあるだろう。同調査でも、労使の協議内容をどういう方法で知るかとの設問に対し、「労働組合の広報資料等」が64.1%、「朝礼・職場懇談会」が38.5%、「社内報等」が34.4%、「労使協議会報」が26.1%となっている。会社にとって、こうしたコミュニケーションチャネルを多様に持つことは重要なことである。現在では、社内のネットワークだけで閲覧できるイントラネット上にいろいろな情報を開示するやり方や、経営者によっては、社長ブログによって、自らの考えを社員に伝えるやり方も行なわれている。



不平不満を申し立てる人・申し立てない人・申し立てられない人


「過去1年間に、あなたの処遇等についての不平・不満を事業所に申し立てたか?」との設問に対し、13.7%が申し立てをしたと回答している。その内容は、「日常業務の運営に関すること」(48.2%)、「賃金、労働時間等労働条件に関すること」(45.7%)、「人事(人員配置・出向、昇進・昇格、定年制)に関すること」(41.5%)が上位にきており、以下、「人間関係問題」、「教育・訓練関連」、「福利厚生関連」、「安全・衛生関連」、「男女差別・セクハラ関連」と続く。
その際の申し立て方法は、「直接上司へ」が77.8%、「労働組合を通して」が15.1%、「自己申告制度によって」が10.2%、「苦情処理委員会等へ」が1.5%となっている。
また一方、過去1年間に特に申し立てをしなかった人の割合は86.3%だが、「なぜ、不平・不満を申し立てたことがないのか?」との問いに対し、「特に不平・不満がないから」が47.9%、「申し立てたところでどうにもならないから」が31.9%、「不平・不満を申し立てる正式のルートがないから」は10.6%であった。
真の労使コミュニケーションの良好化は、不平や不満があれば、正式にそれを表明して伝えられることにある。日本の組織風土では、往々にして、部下の不平・不満は、上司と酒を酌み交わして、うやむやにガス抜きされるという伝統文化があるが、言うべきときはオフィシャルなルートを通じてきっぱり言うという姿勢を現場の社員は持つべきだろう。それが、結局は中長期的に、会社も個人も満足する道なのである。
その職場で、納得して気持ちよく働き続けていくためには、対人コミュニケーションのみならず、対雇用組織コミュニケーションが必要なのだ。

転職 転職

2007年9月20日木曜日

グーグル、テレビ分野の人材を募集

グーグル、テレビ分野の人材を募集


 Googleがテレビ事業に対する同社の取り組みを強化しようとしていることが、このほど公開された人材募集から明らかになった。


 同社の進めるテレビ関連の取り組みは、今年に入って公開されたテレビ番組検索のプロトタイプを含め、常に進化してきた。そして、米国時間21日には、同社のウェブサイトに掲載された人材募集の告知が、いくつかのブログで話題となっていた。


 この募集の内容によれば、Googleは同社の検索/広告技術を利用して、視聴者の体験を向上させるような製品を開発するのに役立つ人材を捜しているという。Googleは「ユーザーがテレビを観る際の振る舞いを形成している重要な市場のトレンドを見つけ出す」人材を求めていると述べている。


 Googleによる取り組みの背景には、インターネットとビデオ検索、テレビが1つに集約されていくなかで、YahooからAmerica Onlineに至るまで数多くのプレイヤーがこの流れから利益を得ようとしているとの事情がある。

 Googleでは検索と広告の各技術を結びつけた製品を開発し、ユーザーがビデオや最新の番組をダウンロードする際にこれが使われるようにしたいと考えている。


転職 転職

2007年8月25日土曜日

「マン索ねっと」で大規模修繕マニュアルを公開/JRシステム

「マン索ねっと」で大規模修繕マニュアルを公開/JRシステム

 鉄道情報システム(株)(JRシステム)は2日、同社が運営する「マン策ねっと」(www.mansaku-net.jp)において、大規模修繕工事の実施手順やポイントを取りまとめたウェブ版マニュアル「マンション改修ナビ」の公開をスタートした。
 「マンション改修ナビ」は、集合住宅向け情報誌「アメニティ」を発行している(株)東京プランニングが制作。新居に入居してから、あるいは前回の工事から次回の大規模修繕工事の実施までのプロセスを項目別にガイダンス化したもので、順序に従って読めば、大規模改修工事までの流れと要点が理解できる。また各項目では、関連する行政機関、団体や企業のホームページとリンク。幅広い情報を入手可能にしている。

大規模修繕

2007年8月21日火曜日

EMC、VoIP 環境の管理ソリューションを投入

EMC、VoIP 環境の管理ソリューションを投入


EMC (NYSE:EMC) は20日、VoIP および IP テレフォニ環境用の管理ソリューション『Smarts VoIP Performance Manager』および『Smarts VoIP Performance Reporter』の提供開始を発表した。これで同社の VoIP 展開が強化される。
EMC は両管理製品で用いるため、Integrated Research から『PROGNOSIS』技術のライセンス供与を受けている。Integrated Research は、VoIP 管理技術の主要会社だ。
両 VoIP 管理製品は、VoIP 環境の可用性を維持するための製品で、PROGNOSIS 技術によって、ジッターや遅延の指標を提供するなど、VoIP におけるパフォーマンス問題の原因について検出や分析を行なう。
同社の発表によると、両 VoIP 管理製品は、通話、内線通話、音声品質、電話サービスの可用性、通信サービスプロバイダとの相互接続に関する情報を提供するという。
さらに、通話量、通話品質、経路パターンを監視することで、サービス品質が一定の水準に達しているかどうかをチェックし、パフォーマンスと傾向についてリアルタイムおよび時系列のレポート生成も行なう。
これらの新管理ツールは、IP テレフォニシステムとして『Cisco Unified Communications Manager (元 Unified CallManager)』と『Avaya Communications Manager』をサポートしているが、『Microsoft Office Live Communications Server』には対応していない。
EMC の上級製品マネージャ Peter Charland 氏は、新たなレポート生成ツールとパフォーマンス管理ツールについて、同社のインフラ管理製品ファミリ『EMC Smarts』を補完するもので、他のシステム管理ソリューションとも併用が可能だと述べた。
EMC の新管理ツールの料金は、IP テレフォニ環境の構成と通話量によって異なり、電話機1台あたり25ドルから35ドルとなっている。EMC は、2004年にリアルタイム システム管理のノウハウを持つ Smarts を買収した。そして2006年には nLayers を買収し、アプリケーション検出およびマッピング技術を獲得している。


転職

2007年8月17日金曜日

フューチャー、全日食チェーン IT システムをメインフレームから Solaris と Oracle に

フューチャー、全日食チェーン IT システムをメインフレームから Solaris と Oracle に

ボランタリーチェーン(VC)大手の全日食チェーンの本部機能を担う全日本食品は2007年8月8日、 IT コンサルティングのフューチャーアーキテクト(旧フューチャーシステムコンサルティング)と共同で、商品供給、物流、リテールサポート、加盟店などを含む IT システム「HEART ONE」を構築した、と発表した。

今回テスト稼動を開始したのは、本部・協同組合・店舗を結ぶ基盤ネットワークと情報系システムで、在庫管理機能を強化して、各加盟店の在庫データを基に推計できるようにした。

全日食チェーン加盟店は全国で約1,800店あまりで、地域別の14の協同組合、本部機能を担う全日本食品を通じた共同仕入れのスケールメリットを生かし、単独チェーンや個人商店では解決困難な問題でも、各地区の協同組合を軸に解決を目指している。

全日本食品では、経営戦略とIT との統合の再検討で、経営トップが率いる BPR プロジェクトチームをフューチャーアーキテクトと結成し、 VC 全体の業務プロセスの再検討、および業務システムの再構築プロジェクトを2005年から開始した。

これまで、システムベンダーへの依存度が強く保守費用が高いメインフレームベースのシステムを利用していたが、加盟店・協同組合・本部が消費者のニーズ活用するのが難しかった。

そこで、オープンシステムアーキテクチャーをベースにした新システム、 HEART ONE を構築した。

HEART ONE は、 Sun「Solaris 10」を中心とした Unix サーバー群で構成、ミドルウェアにはフューチャーの Java ベースフレームワーク技術であるリアルタイムフレームワークアーキテクチャを用いたアプリケーションサーバー、 DB は「Oracle Real Application Clusters 10g」(Oracle 10g RAC)。負荷分散と並列処理を行い、大量データ処理の高速化と無停止運用(計画停止を除く)を実現している。

なお、Solaris 10、StorageTek QFS と Oracle 10g RAC の組み合わせは、日本初の導入事例とのこと。

全日本食品では、今後も物流システムなどの基幹系システム全体を刷新、 2008年春には請求データの電子化までを計画している。

2007年7月31日火曜日

就職支援「ジョブ・カード」 5年で100万人に交付へ

 職業訓練の機会が少ないフリーターなどの就職活動を支援するために、公的機関が職業能力を証明する「ジョブ・カード」制度のあり方を検討してきた構想委員会(委員長=森下洋一・松下電器産業相談役)が24日、5年間で計100万人へのカードの交付を目指すことを盛り込んだ中間報告を発表した。キャリアコンサルタントによる職業相談を義務づけることで、適切な職業能力の開発を支援するとともに、企業と求職者のミスマッチを防ぐのがねらいだ。

 安倍首相が掲げる「成長力底上げ戦略」の一つで、来年度の本格実施に向けて、有識者による構想委員会が具体的な運営方法を検討していた。

 中間報告によると、主な対象は、フリーターのほか未就職の新卒者、母子家庭の母、子育てを終えた女性ら。ハローワークや民間職業紹介機関などで申し込み、コンサルティングの後、実地と座学を組み合わせた企業での訓練や、大学や専門学校での教育プログラムを受講。修了後、業種ごとの基準による評価や経歴などを記したジョブ・カードを交付する。

 訓練・教育プログラムの参加者は5年間で40万人程度を想定。ほかに希望する求職者にも、キャリアコンサルティングを受けることを条件にジョブ・カードを交付する。

2007年7月7日土曜日

米国のブロードバンド普及が減速

米国のブロードバンド普及が減速

米国の消費者の半分近くがブロードバンド接続を利用しているが、高速接続の普及速度は鈍化してきている。そんな調査結果を、Pew Internet & American Life Project が発表した。

Pew が発表した最新の調査結果によれば、米国人の47%が自宅で高速接続を利用しているという。高速接続の利用率は、2006年初めには42%、2005年には30%だった。ブロードバンドを導入した家庭の増加率は、2005年初めから2006年初めにかけては比較的高かったが、2006年から2007年にかけては、ここ数年で最低となっている。

Pew の調査専門家で、この調査報告書の共同執筆者でもある Aaron Smith 氏によれば、2005年から2006年の増加率の高さは、電話会社やケーブル会社が2005年に料金を大幅に値下げしたためだという。

過去の Pew の調査結果でも同じだったが、地方の高速接続の普及率は、都市や都市郊外に比べて低くなっている。都市部では52%、都市郊外では49%が高速接続を利用しているのに対して、地方の普及率は、31%にとどまっている。

地方では、全般的なインターネットの利用率も、全国平均を下回る。自宅、職場、図書館などのすべての利用場所を合わせたインターネットの平均の利用率は、全米が71%なのに対し地方は60%だ。
「地方のブロードバンド普及には、ネットワークの可用性と年齢構成という2つの難題が立ちふさがっている。地方に住む人は、高年齢で、インターネット利用に消極的な傾向があり、したがって、家庭への高速接続の導入に対する興味も低い。また、一部の地方では、家庭にブロードバンド接続を提供するインフラが整っていないという現状もある」と Smith 氏は述べている。

年齢間でも、ブロードバンド普及率に大きな差がある。Pew によると、18歳から29歳までの層では、63%が家庭でブロードバンド接続を利用している。30歳から49歳までの層は、59%とわずかな差でこれに続いているが、50歳から64歳までの層になると40%にまで低下する。65歳以上では利用率は15%だ。

2007年7月6日金曜日

ソーシャルメディアは儲かるのか?--モバイル展開も見据えた将来像を探る

ソーシャルメディアは儲かるのか?--モバイル展開も見据えた将来像を探る


 ソーシャルメディアがネット業界を席巻している。
 国内のトップランナー「mixi」を運営するミクシィは、すでに700万人弱が利用しており、2004年のサービス開始から急速な成長を遂げ、2006年には株式を公開。ヤフーに次ぐアクセス数をたたき出すモンスターサイトとなった。
 社会現象とも言える国内のmixiやブログのブーム化。海外では「YouTube」や「MySpace」の話題が尽きることはない。今やソーシャルメディアは、ネット業界を語る上で欠かせない存在として定着した。
 その一方で、ソーシャルメディアに共通するのは、明確な収益モデルが見い出せていないこと。国内では、モバイルを活用したソーシャルメディアの今後などについても注目が集まる。
 11月に開催されたNew Industry Leaders Summit 2006 Fall(NILS)では、国内で有力ソーシャルメディアをプロデュースするサイバーエージェント社長の藤田晋氏、元ライブドア副社長でゼロスタートコミュニケーションズ専務の伊地知晋一氏、ミクシィ社長の笠原健治氏の3氏を招き、グロービス・キャピタル・パートナーズのパートナーである小林雅氏がモデレーターを務め、ソーシャルメディアの将来展望について議論した。
 現在、ネット広告代理店とECを屋台骨とするサイバーエージェントはブログ事業に全精力を傾けている。藤田氏は2006年から「アメーバブログ総合プロデューサー」の肩書きで「ここの表現を柔らかくしてくれ」「絵文字を入れろ」などかなりディテールにこだわって指示を出している。「精神的には10割。実際には8割ぐらいの時間を使っていますね」(藤田氏)。
 mixiでは厚い利用者層となる20代は300万人おり、国内の年代別人口で見ると20%程度が活用。今後さらに利用者数を拡大するには、ネットに不慣れなユーザーを取り込むことが重要で、「幅広いユーザーのサポートを強化するというのは当然やっていくべきことで、プロフィールの公開ステータスレベルを変更できるようにするなどの対応をしている」(笠原氏)。
 こうした利用者拡大を目指した経営資源の投入や使い勝手を向上させる一方で、いかに収益の伴うビジネスに転換していくのかという方向性が、大きな課題として浮上してきている。
 伊地知氏はライブドア時代の経験を振り返り、「そろそろ利用者の数を伸ばすのはいいかなと。それよりもSNSやブログをインフラと捉え、その上に何を載せていくのかを考えないといけない」と指摘。ゼロスタートコミュニケーションで展開する「posh me!」は、SNS的な考えからコンテンツを創り出すという着想が原点となるサービスで、狙いは広告ビジネスにつなげることではない。そこに集まる人たちが新たな価値を持つコンテンツを創出することこそに、ビジネスを生み出すカギがあると想定している。
 「ライブドアを辞める直前にやった『livedoorネットアニメ』が意外にうまくいって人気も出た。これは完全に権利商売をやろうという狙いで、これからはこっちかなあと」(伊地知氏)。
 しかし、ビジネス化を最初から想定して作り込まれるソーシャルメディアの一方で、すでにサービスとして定着したソーシャルメディアをビジネスにつなげることは難しい。また、ビジネス視点よりも利用者視点に立ったサービスでなければ、そもそも大規模なサービスとして定着しづらいという問題もある。
 そのため、藤田氏と笠原氏は「現時点で決定打はない。ユーザーの属性に合わせた広告出稿を自動化すればものすごい収益が上がることは分かっているが、そこはまだ我々にとっては未知数」(藤田氏)、「基本はサービスありきで、サービスがブレイクすれば収益もブレイクする」(笠原氏)との認識で、明確な収益モデルを描けないでいるのが現状を示唆した。
 モバイルにおけるソーシャルメディアでは、KDDIとグリーが11月16日から始めた「EZ GREE」やディー・エヌ・エーが展開する「モバゲー」などが注目されている。
 EZ GREEについて笠原氏は「キャリアと提携すると“深く”できると思いますので、うらやましいというのが率直な感想。当社も携帯は18億ぐらいページビューがあって、今後もまだまだ伸びると思っている」とした。モバゲーについては「未成年者がたくさん入ってきていると思うので、それをどうするつもりなのか興味がある。特に、未成年者のトラブル対応を聞きたい」と、利用者層にフォーカスした点に注目していることを強調した。
 モバイルソーシャルメディアが注目されるのは、ネット文化圏とケータイ文化圏が全く違う発展を遂げているという仮説が信憑性を帯びてきたためだ。今となっては、ネットで成功している企業が必ずしもモバイルで成功するとは限らないというのは常識となった感もある。また、mixiでは「最近は友達の家や学校のPCで登録だけをして、あとはずっとケータイで使っているという人が多い」(笠原氏)という、PCとケータイの利用者がはっきりと分かれている状況が確認されている。
 そのため、ネットに比べて圧倒的に市場分析や個々の事例研究が知られていないモバイルは、今後も研究対象として各方面から注目を集めると見られる。
 藤田氏は「アメーバモバイル」の事例を取り上げ、この半年間でページビューが約5倍に伸び、全体の3割ぐらいをモバイル経由の利用者となった要因について、「PCユーザーの接し方とケータイユーザーの使い方は全然違う。ユーザーインターフェースをPCとモバイルでは別々に作らなければならないというのがポイント」とした。
 これを受けて伊地知氏は「使い方は確かに違うが、人が欲しているものはそんなに変わらない。ケータイユーザーはものすごくメールを使うが、それをSNSでやれればいい。インターフェースは違ってもやりたいことは変わらないのだから」と、根本的な利用者の需要は変わらないとの見解を示した。

転職 英語

2007年7月1日日曜日

「ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺」がオープン

「ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺」がオープン

 「ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺」が29日9時30分にオープンした。8時30分の時点ですでに約1,000人が開店を待つなど、幸先の良い出足となった。

 ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺は、延床面積2万1,000平方mの商業施設「ヨドバシ吉祥寺」の2/3のスペースを占有する大型カメラ・家電量販店。地下1階から5階までに展開する同店の延床面積は約1万4,000平方mで、取扱商品点数は約70万アイテム。6階から8階は専門店とレストラン街が展開する。地下には150台収納可能な駐車場も完備している。 オープンを記念して、通常の10%ポイント還元に3%の特別ポイントの上乗せを実施する。また、オープン記念価格の商品なども取りそろえる。なお、実施期間は未定。

 開店に当たっての広告チラシは開店当日の吉祥寺駅前でのみ配布され、開店情報は27日に公開された同社のWebサイトによる告知のみだったという。それでも、オープン前日夜から来場者が列を作った。列の先頭で開店を待っていた男性によれば28日の23時より並んでいたという。

 9時30分に店舗正面右側の扉が開放され、ヨドバシ吉祥寺は開店した。興奮ぎみの来場者は、急ぎ足で入店を開始した。9時37分には約1,000人の来場者の入店が完了し、正面ゲートが開放されたことにより入場制限は解かれた。

 デジタルカメラは2階で販売される。2階の約2/3のスペースがカメラ関係のスペースとして占有されていた。デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、フィルムカメラ、レンズ、記録メディア、三脚、カメラバッグ、プリンタ、コンパクトデジタルカメラ用水中ハウジングなどのコーナーに分けられていた。また、外国からの買い物客に対応するために海外仕様の製品を販売するコーナーも設けられていた。
 人気は、本日から発売されるデジタル一眼レフデジタルカメラ「E-510」やコンパクトデジタルカメラに集中していた。また、三脚やカメラバッグなどの撮影用品の品揃えが豊富との印象を得た。

 売場ではカメラとの同時購入で、タムロン製交換レンズのAF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical (IF )Macro(Model A18)とAF 18-200mmF3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical (IF) Macro (Model A14)の割引、レキサー製のCFやSDメモリーカードの割引、ベルボン製の三脚の割引、HP製のプリンタの割引や、フィルムカメラとデジタルカメラの下取りが行なわれていた。

 オープン記念価格の適用商品として、デジタル一眼レフでは、ソニーα100(ボデイ、レンズキット、Wズームキット)、ニコンD200(ボデイ、レンズキット)/D40x(ボデイ、レンズキット)/D40(ボデイ、レンズキット)、富士フイルムFinePix S5 Pro、ペンタックスK100D(ボデイ、レンズキット)/K10D(ボデイ、レンズキット)など、コンパクトデジタルカメラではオリンパスμ780、カシオEXILIM ZOOM EX-Z1200、パナソニックLUMIX DMC-FX100、富士フイルムFinePix Z5fd、リコーCaplio GX100などが用意されていた。

 また、デジタルカメラとHPのプリンタを同時に購入すると、HPロゴ入りのキャンプ用テーブルや扇子などがもらえるクジに挑戦できる。

 ヨドバシカメラ吉祥寺は年中無休。営業時間は9時30分~22時。住所は武蔵野市吉祥寺本町1-19-1。最寄りの駅はJR中央線吉祥寺駅、または京王井の頭線吉祥寺駅。なお、6階から8階の専門店とレストラン街は、7月6日のグランドオープンに合わせて営業を開始する。

転職

2007年6月30日土曜日

インド、戦闘機126機購入を決定 欧米企業が熱視線

インド、戦闘機126機購入を決定 欧米企業が熱視線


 インド国防省は29日、新たに戦闘機126機を購入することを決めた。機種はまだ選定されていないが、購入費の総額は約4000億ルピー(約1兆2000億円)とも言われ、欧米の軍事企業が熱い視線をおくっている。
 具体的な購入期間などは明らかになっていないが、国防省筋はPTI通信に「最初の購入契約は3年以内に締結する見込み」と語った。
 民間機関の推計では、インド空軍は戦闘機約600機を持つ。冷戦時代に旧ソ連と関係が緊密だったことを反映してほとんどがロシア製で、老朽化していた。
 一方、隣国のパキスタンは米国からF16戦闘機を購入するなど増強を進めており、インドも更新の必要に迫られていた。
 今回は、ロシア以外に、米国、フランス、スウェーデンなどの軍事企業が供給先の候補に挙がっている。

転職

国内線.comがリニューアル、空席照会などを使いやすく

国内線.comがリニューアル、空席照会などを使いやすく

国内線ドットコムは2007年6月28日、国内線航空券販売サイト「国内線.com」をリニューアルした。
国内線ドットコムは、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)が共同出資している航空券販売会社。国内線.comではJALとANAのフライトに対し、一度の操作で空席照会が可能。また、JALやANAのWebサイトで航空券を購入するときと同様、チケットレス決済を選択すると2%の割引が適用されるほか、「バーゲンフェア」「超割」といったバーゲン型割引運賃の空席照会もできる。
今回のリニューアルによる主な改良点は次の通り。(1)空港選択時に地図から選択する際、プルダウンメニューによる選択に加え、地図上で空港の位置を指定して選択する機能を追加した。(2)空席結果の表示画面に検索窓を追加し、前後の日付での空席照会や逆区間の空席照会の操作を簡単にした。(3)便名と運航機材の表示を拡大し、見やすくした。(4)予約手続き中の各画面から運賃照会の画面へのリンクを設け、運賃の確認を簡単にした。(5)搭乗者や同伴者の氏名やマイレージ番号などの情報を一覧にまとめ、見やすくした。

転職

2007年6月26日火曜日

あなたの「口臭」大丈夫ですか?

あなたの「口臭」大丈夫ですか?

「おじいちゃん、お口クサーイ」なんて小さな女の子が残酷な言葉を口にするCM、覚えてますか? あの時の口臭の原因は入れ歯の汚れが原因だったけれども、何も口臭は入れ歯をしているおじいちゃん、おばあちゃんだけの問題ではない。

もちろん、ニンニクなどの臭いの強いものを食べれば一時的に口臭がきつくなるが、例えば虫歯や歯周病のような口腔内の病気の人は口が臭くなりがちといわれている。けれど、虫歯でも歯周病でもないのに、口臭が強くなってしまう場合があるのだという。「お口臭いね」とある日突然言われてドキリとしないためにも、今ここで口臭を防ぐ方法を学んでおこう。

ということで、 「美顔術-口元から綺麗がはじまる」(講談社)の著者で、医学博士、医療法人社団明徳会福岡歯科サンデンタルクリニック 院長の小山悠子先生に口臭予防の方法について聞いてみた。

「口臭の原因は、胃や鼻などの病気による慢性的なもの、常用している薬による副作用などさまざまな理由が挙げられますが、ほぼ90%は口の中に原因があるといえます」と、小山先生。ちなみに健康な人には程度の差こそあれ、大体の口には「生理的口臭」と呼ばれる臭いがあるものだが、病気によって他人に不快をもたらす臭気のあるものを「病的口臭」と呼ぶのだという。

ご飯を食べたら歯を磨く。これ、虫歯予防のための常識といえることだが、歯磨きは口臭予防のためにも必要らしい。「例えば、ずっとキッチンシンクの三角コーナーに生ゴミを出しっぱなしにしていたら、臭って仕方がないでしょう? 口の中も同じことなんですよね、食べかすや歯垢が歯の後ろや歯と歯の隙間に残っていたら、生ゴミと同じように発酵して嫌な臭いを発してしまうんです」なるほど。でも先生、ちゃんと磨いているはずなのに、口が臭くなってしまうってこともあるんじゃないですか?「その場合は“舌苔”が原因だと考えられますね」先生の言う“舌苔”とは、舌表面に付着している黄白色の苔様のもの。最近、CMでも対策商品が紹介されるようになったので、耳にしたことのある人が多いかもしれない。

食べかすに舌苔と、私たちの口の中には嫌な臭いの元になるものが一杯。「口臭い人」と思われないためにも、今日からがんばってお口のケアをしよう。

まず、歯磨きから。特に歯磨き粉を使わなくてもいいそうだが、口臭予防に一番最適な夜寝る前と朝起きて朝食後には、特に丁寧に行うようにしよう。また食後は食べ残しを取ることを意識して行おう。次に舌苔は歯ブラシを使用してしまうと舌粘膜を過敏にして乾燥を招いてしまうので、湿り気を帯びたたおるやガーゼで数回かきだすようにしてケアしよう。また、これらの他に口臭予防のためのうがい薬を使ったり、専用のガムを噛んでもいいとのこと。ガムを噛むだけで、殺菌作用をもつだ液を通常の3~4倍の量をだせるんだそう。歯磨きができない外出中などは、ガムを有効利用するといいかも。

「自分の口の臭いはなかなか気づきにくいものですね。臭いかなと思ったら、グラスを一つ用意してハァーっと息を吐いてみて。においをかいでみて嫌な臭いがしたら、もしかしたら周りの人も臭いと思っているかもしれません」今は口臭チェッカーもあるけれども、身近なものでも臭いをチェックできるんですよと、小山先生。これなら毎朝お出かけ前にチェックできそうだ。

早速明日の朝からチェックしてみよう。でも、もし朝起きて臭いをチェックしたときに臭くてもあまり気にしない。口臭は朝起きたときが一番におうらしいです。そんなときは一度歯磨きをしてもう一度チェック。それでも臭ったら、もしかして口臭かも。

考えてみれば、入れ歯についた汚れが臭いになるのであれば、私たちの歯に残った食べ残しも十分臭いの元になるんですよね。大好きな人とのデート中に昨日の夕飯の残りカスが残っていて、食卓のメニューを当てられてしまったとしたら卒倒もの! そんな悲しいことを防ぐためにも、私たちの歯は入れ歯のようには洗えないので、毎日丁寧に歯を磨いて臭いの元を断つしかなさそうです。

転職

任天堂株、ソニー株の時価総額を抜く

任天堂株、ソニー株の時価総額を抜く


午前の株式市場では、任天堂<7974.os>株が連日の上場来高値更新となり、ソニー<6758.t>株の時価総額を抜いた。

任天堂株の時価総額は9時40分現在の株価4万6150円をベースに計算すると約6兆5300億円となり、ソニーの6兆5100億円(9時40分現在の6490円をもとに計算)を超した。


 松下電器産業<6752.t>をすでに抜いており、エレクトロニクス関連企業ではキヤノン<7751.t>の約9兆8600億円に次ぎ2位となる。


 「ニンテンドーDS」や「Wii」などのゲーム機やソフトの販売好調に加え、円安メリットも享受するとみられ業績拡大期待が大きくなっている。

転職

2007年6月21日木曜日

ゴーン社長に試練、初の減益に株主から批判 日産

ゴーン社長に試練、初の減益に株主から批判 日産

カルロス・ゴーン社長就任後、初の営業減益となった日産自動車の株主総会が20日、横浜市で開かれた。「世界販売420万台」などの必達目標(コミットメント)の達成を1年先送りしたことに対する株主の視線は厳しく、ゴーン社長の辞任や役員報酬の削減を求める声が上がった。
出席した株主は昨年より393人多く、過去最多の2135人だった。質問に立った株主は8人で、うち4人はゴーン社長の経営手法の問題点をただした。「ゴーン氏のだれも寄せ付けないカリスマ性が、社員の愛社精神を低下させている。ゴーン社長の役目は終わったのではないか」などの厳しい指摘も出た。
取締役9人で計25億円という年間役員報酬額の削減を求める意見には、大きな拍手が上がった。
さらに「日産にはなぜハイブリッド車がないのか」など、トヨタ自動車やホンダが先行している環境技術面での遅れを指摘する意見も多かった。
ゴーン社長は「目標未達という結果を真剣に受け止める」とあいさつ。前年、常勤取締役4人に計3億9千万円を支払った役員賞与を今年は支給しないことを表明した。
それでもゴーン社長は「経常利益や営業利益率などは高水準だった」と反論。トヨタやホンダに比べて「株価水準で過小評価されている」といらだちものぞかせた。
07年4~6月の業績は前年同期を下回るとしながらも、08年3月期は世界で10車種の新型車を投入する効果などが見込まれるとして、「当初予測は変更しない」との強気の見通しを示した。
記者会見では、インド市場向けに1台3千ドル程度の超低価格車の開発が可能かどうか、仏ルノーと共同で調査していることも明らかにした。
総会後の懇親会では、ゴーン社長が株主らに囲まれてサインを求められるなど、人気の高さは相変わらずだった。

シティバンク日本法人に銀行免許 金融庁

シティバンク日本法人に銀行免許 金融庁


金融庁は20日、米金融大手シティグループ100%出資の「シティバンク準備株式会社」に銀行免許を付与した。これまでシティの銀行部門は在日支店として営業してきたが、業務拡大をにらんで日本法人を設立した。
同社は7月1日の営業開始までに「シティバンク銀行」に名前を変え、在日支店から業務移管を受ける。シティグループが日本に設立する予定の持ち株会社の傘下に入る見通し。

2007年6月19日火曜日

GMO アドネットワークス、FeedBurner 広告配信サービスを開始

GMO アドネットワークス、FeedBurner 広告配信サービスを開始

GMO インターネットグループの GMO アドネットワークスは2007年6月18日、同社が運営する RSS 管理サービス「FeedBurner」で、 RSS 広告配信サービス「FeedBurner 広告ネットワーク」を6月1日から開始した、と発表した。

FeedBurner 広告ネットワーク商品ラインナップ第一弾は、「プレミアムブログパック(IT・デジタル系)」。人気ブロガーが配信する RSS を集めたアドネットワークを各広告主に提供する。

プレミアムブログパック(IT・デジタル系)に参加している Blog は、「ギズモード・ジャパン」「Mashupedia」「小粋空間」「youmos」「barlog」「住太陽のブログ」など。 

FeedBurner は、ニュースサイトや Blog 開設者、RSS配信を行うサイト管理者が利用できる、無料の RSS アクセス解析ツール。 GMO アドネットワークスは、 FeedBurner 事業で日本独占展開のライセンス契約を締結している。

米国 FeedBurner はシカゴに本拠地を置く未公開企業で、先日 Google により買収された。



転職

2007年6月13日水曜日

銀座ハチミツ飛ぶ人気 ビル屋上に10万匹

銀座ハチミツ飛ぶ人気 ビル屋上に10万匹

 東京・銀座の11階建てビルの屋上でミツバチ10万匹が飼育され、それからとれた蜜を地上のお店が次々に採り入れている。カステラ、ようかん、カクテル……。ミツバチが舞い飛べる背景には、超高層ビル禁止の地元申し合わせがある。「邪魔モノ」のない空が、ハチミツの自給自足を支えている。
 洋菓子店アンリ・シャルパンティエ銀座本店。5月16日から「銀座産ハチミツ・マドレーヌ」の看板を掲げる。この日用意した150個あまりは売り切れた。友人と訪れた神奈川県鎌倉市の主婦本江美穂さんは「銀座のハチミツが、銀座の洋菓子になるなんて」と、数個買った。
 地元産を使うのは現在12店。「はちみつカステラ」(銀座文明堂)、「はちみつケーク」(ミクニギンザ)、「はちみつ羊羹(ようかん)」(銀座清月堂本店)、カクテル「はちみつ・カイピリーニャ」(BAR5517)と並ぶ。
 銀座文明堂で「はちみつカステラ」を作る森幸四郎さん(72)はカステラ作り55年。駆け出しのころは店と同じ建物に住み込んだ。「思い出深い銀座で採れたハチミツをカステラに使える」と心弾ませる。
 蜜の採取シーズンは3月末から6月いっぱいで、商品も期間限定だ。
 ミツバチを飼っているのはNPO法人「銀座ミツバチプロジェクト」。紙パルプ会館(銀座3丁目)屋上で飼育し始めたのは昨年3月。沖縄の業者から購入するなどした。昨年に続いて今年も10万匹が活動する。
 世話をするのはNPOのメンバーで、地元で開業する弁護士、証券アナリストやアートセラピストら。飼育は素人だが、岩手県の養蜂業者を指南役に腕を磨いた。
 ミツバチは半径約4キロの範囲で花を求める。近場では銀座の街路樹や花壇、南は浜離宮庭園、北西では日比谷公園や皇居に向かう。ソメイヨシノ、マロニエ、ユリなどから蜜が採れる。
 採取された蜜は昨シーズンが約150キロ。今年は天候にも恵まれ、300キロを見込む。
 都心では六本木、丸の内などで相次いで超高層ビルが誕生し、買い物客の関心を集めている。一方、銀座では1998年にできた「銀座ルール」をもとに「ビルの高さは56メートルまで」と制限されている。
 メンバーには「銀座の特徴を生かしたい」という思いがある。世話役の田中淳夫さん(49)は「超高層ビルがあるとミツバチが飛ぶのに邪魔になると聞いた。養蜂は超高層のない銀座ならでは。ミツバチと共生可能な街という魅力を強調したい」という。

転職

転職ニュース 「役所辞めて役者に」 49歳官僚が異例の転身

転職ニュース 「役所辞めて役者に」 49歳官僚が異例の転身

 49歳の国土交通省のエリート官僚坂本武さんが13日、26年間の官僚人生にピリオドを打ち、プロの俳優に転身する。管理職としての将来に疑問を感じ、「やりたいことをやらないと後悔する」と転身を思い立った。俳優を選んだのは「高校時代に学園祭で喝采を浴びたステージの感動が忘れられなかったから」。昨年秋から半年間、芸能事務所などを巡り、オーディションに合格した。来月、初舞台に立つ。

転職

2007年6月12日火曜日

Microsoft、マスター データ管理の Stratature を買収

Microsoft、マスター データ管理の Stratature を買収

Microsoft (NASDAQ:MSFT) がデータ分野を「マスター」したいと望んでいるのなら、今回の買収はその望みを叶えるものになるだろう。同社は7日、マスター データ管理ソフトウェアを手がけるパートナー会社 Stratature を買収したと発表した。『Microsoft Business Intelligence』『Microsoft SQL Server』『Microsoft Office SharePoint』といった製品をつなぐ接着剤として、Stratature のソフトウェアを使用する計画だという。
マスター データ管理 (MDM) は、複数の IT システムや部門で共有する参照データを管理する技術だ。MDM の狙いは、たとえば経営資源管理、財務報告作成/財務計画、ビジネス インテリジェンスなど、営業、研究開発、財務といった複数部門をまたいで使用されることの多いシステム間で、一貫したデータ共有を可能にすることにある。
MDM ソフトウェアの『+EDM』ブランドを擁する Stratature は、IBM (NYSE:IBM) や新興企業の Kalido が競合する MDM 市場で、小規模なリーダー的地位の一角を占めている。ビジネス インテリジェンスやデータ ウェアハウスといった関連市場と並び、MDM も数十億ドル規模の市場と目されている。
その MDM 市場から大きな利益を得たい Microsoft は、買収した Stratature のソフトウェアを『Microsoft Office System』のアプリケーションやサーバーに統合し、SQL Server 上で MDM を提供していく計画だという。
「ユーザー企業が求めているのは、自社独自の業務管理方法を反映した形で提供される信頼性の高いデータを通して、自社の事業を正確な姿で捉えることだと当社は考えている」と Microsoft は声明の中で述べた。

転職

BT が印 i2i Enterprise の買収を完了、インドで大規模な事業拡大を推進

BT が印 i2i Enterprise の買収を完了、インドで大規模な事業拡大を推進


BT(BT Group)は、2007年6月8日、i2i Enterprise について、買収に必要なすべての政府認可および規制認可を取得し、買収を完了したと発表した。
i2i はムンバイに本社を置くエンタープライズ サービス企業で、インドの国内企業およびグローバルな多国籍企業に IP 通信サービスを提供している。
2007年2月6日、BT は Jubilant Enpro との合弁会社である BT Telecom India を通じてこの買収を進め、BT をインド市場で最大規模のグローバル キャリアにするという計画を発表していた。
i2i は、インド市場の企業向けの総合的な通信サービスを提供する企業で、BT Infonet のマネージド ネットワーク サービスおよび製品の販売を行っている。
BT は2007年2月にインド政府通信情報技術省より国内および国際長距離事業免許を取得。この免許に基づき、Jubilant Enpro との合弁で2006年11月に設立された BT Telecom India が、インド国内の複数の拠点にまたがる顧客企業に対して、サービスを直接提供することが可能となった。
i2i は、IT、ITES、BFSI の分野に大きな顧客層を持ち、インドの全主要商業都市にネットワーク運営センターとオフィスを置く。
BT は、2006年9月には、インドでの売上を2009年までに2億5,000万米ドルに引き上げるという大規模な事業拡大計画を発表している。今後2年間に6,000人の人員増を計画し、さらなる経営資源の投入も予定しているという。

転職

2007年6月8日金曜日

東証1部上場企業、バブル期上回る6期連続の増益へ

東証1部上場企業、バブル期上回る6期連続の増益へ

 民間調査会社の大和総研が7日発表した業績見通しによると、東証1部上場企業の08年3月期の売上高を前期比4.6%増、経常利益を同7.8%増と見込んでいる。大和総研は「製造業の海外販売増や生産コスト削減による利益率改善が続いている」としてバブル期を上回る6期連続の増益が実現するとみている。
 金融業を除く1部上場の主要300社について、アナリストの予想を5月末時点で集計した。本業のもうけを示す営業利益では、増益が231社(前期は214社)、減益が69社(同86社)とみる。増益予想企業の中心は07年3月期に続いて電機、精密機器、自動車、機械など輸出関連の製造業だ。製造業全体の国内売上高予想は2.7%増だが、海外売上高が7.8%増と大きく伸びるとみる。
 経常利益が売上高に占める比率は、製造業で06年度が7.4%だったが07年度は7.6%の見込みだ。一方、非製造業は06年度8.6%、07年度が8.9%とみる。
 好調な業績を反映し、設備投資額予想も07年度は7.5%増。投資額は当初慎重に見積もられるため、4期連続の2ケタ増になる可能性も十分ある。製造業に加え、電力などの非製造業でも投資が活発化する見込みだ。
 調査企画部の浜口政己氏は「各企業自体の利益予想も前年の同時期より高水準で、連続増益に対する経営者の自信がうかがえる」と話している。


転職

2007年6月6日水曜日

ネクステッジ、透明化やロールアップなどの Windows ユーティリティツールを販売

ネクステッジ、透明化やロールアップなどの Windows ユーティリティツールを販売

海外のソフトウェアのダウンロード販売を行うネクステッジテクノロジーは、 Windows OS 標準のウィンドウ操作をカスタマイズできるユーティリティ「Actual Window Manager 4.4」の販売を開始した。

試用版のダウンロードやオンライン購入はこちらから。

Actual Window Manager には、 Windows OS のウィンドウ操作をカスタマイズできる便利なツールが40以上搭載されており、特定のウィンドウを指定したサイズや決められた位置に常に表示したり、最前面に固定したり、アイコン化したりできる。

複数ウィンドウを同時に開いている場合などは、目的のウィンドウにすぐにアクセスできるので、便利だ。

また、個々のウィンドウに対して透明化やロールアップなどを組み合わせて設定すると、ウィンドウの切替操作にかかる時間と労力を軽減できる。

Actual Window Manager はカナダの Actual Tools が開発した製品で、ネクステッジテクノロジーがローカリゼーションを行い、日本語環境下で各種テストを行った。

売価格はシングルライセンスが5,243円(総額)。

2007年6月4日月曜日

東急ホテルズの宿泊予約HPに中国、韓国語版を新設

東急ホテルズの宿泊予約HPに中国、韓国語版を新設

全国約50か所で展開する東急ホテルズ(東京)は、宿泊予約のホームページに、従来の英語版に加え、新たに中国、韓国語版を新設したと発表した。
 両国からの観光需要が増えているためで、予約の獲得とともに、アジアでの知名度の向上を目指す。旅行会社では、JTBも年内に中国、韓国語版のホームページを開設する予定で、ネット上でのアジアの観光客誘致が熱を帯びてきた。
 東急ホテルズは、中国語の簡体字と繁体字を使ったホームページを別々に用意し、中国本土だけでなく、台湾、香港やその他の国で暮らす華僑にも対応した。東京ディズニーランドのある千葉県浦安市など、アジアの観光客に人気のエリアにあるホテルを日本地図から選べるようにした。05年から同様の取り組みを行っているニューオータニ(東京)では、韓国などの旅行者の利用が増えたという。

2007年6月2日土曜日

転職

転職

ミニブログ Haru、API の無料公開を開始
アセントネットワークスが運営するミニブログ「Haru(はる)」は、2007年6月1日、「Haru API」の無料公開を開始した。
今回公開された「Haru API」では、「Haru」への書き込み機能に加え、書き込み内容とコメント、貼り付けた画像や動画の情報、友達一覧などを取得できるようになる。取得形式は、XML 形式および JSON 形式。
「Haru API」の公開により、「Haru」ユーザーおよび Web アプリケーションの開発者は、「Haru」の機能や情報を活用した独自のアプリケーションや、他社の公開 API と組み合わせた、新しいマッシュアップサービスなどの開発が可能になる。
また、インスタントメッセンジャーで「Haru」を利用できる機能を追加。これにより「Haru」への書き込み、コメント書き込み、および両内容の閲覧が可能になる。
対応するメッセンジャーは、Windows Live メッセンジャー、MSN メッセンジャー。今後 Yahoo! メッセンジャーや Google トークなど、他のメッセンジャーにも順次対応する予定とのこと。


転職

2007年5月29日火曜日

転職

転職


新食感! 桔梗信玄餅デニッシュ

先日、中央道の談合坂SA(山梨県)を利用したとき、興味深い商品を発見した。それが、「桔梗信玄餅デニッシュ」。桔梗信玄餅といえば、山梨で1、2を争う人気の銘菓。それとデニッシュの組み合わせっていったいどんな味?!

山梨出身の私も知らなかったこのアイテム。どんな味か気になったので早速買って食べてみることにした。カスタードと黒蜜がのったデニッシュ生地の上に2つの餅がかわいらしくコロンと並んでいて見た目にもおいしそうだが、実際に味もかなりおいしい。サクサクしたデニッシュとモチモチした餅の食感のコントラストがなんともユニークだ。餅にはちゃんときな粉がかかっているのもポイント。もともと桔梗信玄餅はきな粉と黒蜜で楽しむもの、当然相性は抜群なのだ。

このユニークなデニッシュが食べられるのは、上り線の談合坂SAのみ。株式会社キャニーが運営する談合坂レストラン内の神戸屋で販売している。担当に話を聞いてみると、
「山梨産の商品をアピールしたいと思っていました。そこで売店でも売れ筋商品である桔梗信玄餅を使って何か作れないかと考えました」
とのこと。桔梗信玄餅は昭和43年に発売され、これまで数々の賞も受賞。名実ともに山梨を代表する定番みやげだ。

本商品の発売は平成18年3月から。すでに1年以上が経ち、だいぶリピーターも増えているのだという。
「一度買っていかれたお客様は通るたびに買ってくださる方も多いですし、まとめ買いされるお客様もいらっしゃいます」
目新しさに加え、味のおいしさも手伝って、人気・認知度はかなり高まっているようだ。実際私もその場で食べてみたところ、あまりにおいしかったので、思わずお持ち帰り用に追加購入してしまったほど。

山梨で、しかも談合坂SAでしか食べられない貴重なデニッシュ。餅入りなので、結構おなかにたまるのも嬉しい。山梨の新たな味としてこれからますます注目を集めそうな予感! みなさまも山梨に行った際はぜひお試しを。


転職

2007年5月26日土曜日

転職

BT と Sony が契約、PSP をワイヤレスブロードバンド端末へ


BT(BT Group)と Sony Computer Entertainment Europe(SCEE)は、ロンドン時間の2007年5月23日、PSP(PlayStation Portable)に高品質のテレビおよび音声通話とメッセージング機能を含むワイヤレス ブロードバンド通信機能を追加する契約を締結したと発表した。

両社は4年契約を結び、PSP のために多くの新しい機能を開発する。

BT は SCEE の事業地域(ヨーロッパ、中東、アフリカ、オセアニアの102の事業地域)におけるワイヤレス通信の中心的なパートナーとなり、すでに他の通信事業者とともにこのサービスの提供に向けて動き出している。

サービス提供に関するプロモーション活動は英国より開始される。

BT と Sony のパートナーシップは、PSP と BT Broadband のソフトフォン製品を統合するという目的を持つ。今後は PC、固定および携帯電話との通話やメッセージの送受信を可能にする機能が随時追加される。


転職

2007年5月24日木曜日

転職

転職

デル、iSCSI/NAS 対応統合型ミドルレンジストレージを発売


デル株式会社は22日、iSCSI/NAS 対応統合型ミドルレンジストレージ製品「PowerVault NX1950」を発表、同日に発売した。


PowerVault NX1950 は、同社の x64 サーバー「PowerEdge 1950」をベースに開発され、OS には、Microsoft と共同開発した次世代ストレージプラットフォーム「Windows Unified Data Storage Server」を搭載した。また iSCSI と NAS の両プロトコルに対応する。


クラスタ構成をサポートし、障害発生時の自動フェイルオーバーを可能にしており、ストレージコンポーネントとして冗長性の高い「PowerVault MD3000」を採用したことで、ファイルサーバー統合やストレージ統合のための高い信頼性を提供する。


シングルノードもしくは2ノードのクラスタ構成を実装し、最大15ドライブまで拡張して 4.5TB の記憶容量に対応する。


価格は、デュアルコア インテル Xeon プロセッサ 5150×2、4 GB メモリ、73 GB SAS HDD×2+36 GB SAS HDD×2の構成で175万9,800円(総額)から。




転職

転職

転職


EDS、中国の武漢にグローバルサービスセンターを開設

IT アウトソーシングの米国 EDS は2007年5月22日、中国の武漢にグローバルサービスセンター「武漢 GSC」を開設した、と発表した。
EDS のグローバル戦略の一環として設立されたもので、同社ではオフショア活用を進める日本企業からの受注も期待している。
武漢近郊に、キャンパス風のファシリティ環境として設計され、 2,500~5,000人の社員を収容することができる。ここから、全世界の顧客企業に対する、広範囲な業界別アプリケーション、ビジネスプロセス、インフラストラクチャのアウトソーシングサービスが可能になる、とのこと。
同社は昨年、インドのチェンナイとプネ、また上海に、今年初めにはアルゼンチンのコルドバにも GSC を開設している。


転職

2007年5月22日火曜日

転職

フレームワークス、「物流プラットフォーム」で Oracle Fusion Middleware を採用

物流センター管理システムのフレームワークスは年5月21日、同社が開発に着手した「物流プラットフォーム」(仮称)で、 日本オラクルの「Oracle Fusion Middleware」を採用した、と発表した。
物流システム業界では、東アジア圏を中心に広域物流が増加、電子商取引が拡大し、IC タグの普及などが進んでおり、これに伴い、物流システムの高度化や可視化ニーズが高まっている。
同社では、サプライチェーン全体のモノの流れの状況を管理・実行処理し、プロセスを改善する情報システム基盤として、物流プラットフォームの開発に着手した。
フレームワークスでは物流プラットフォームのコンセプトや実行形態、導入に賛同する企業顧客を対象に、実運用を目指して開発を開始しており、製品としての完成は10月頃を予定。
WMS(Warehouse Management System:倉庫管理システム)や TMS(Transportation Management System:運輸管理システム)などのロジスティクス機能を持つ、アプリケーション製品群「Oracle Applications」とも連携する予定。


転職

2007年5月20日日曜日

転職

競馬場でしか食べられない麺

なぜか、競馬場でしか食することのできない、不思議な麺が、ある。
「きね打ち麺」。東京競馬場と中山競馬場の飲食売店にて売られるメニューで、20年以上前から存在している。「府中で一番うまいのが、コレなんだ。しかも、ここでしか食べられないんだよね」大の競馬ファンと東京競馬場に行ったとき、彼も嬉しそうに、きね打ち麺を食べていた。
「うどんのようでうどんではなく、ラーメンに近いようでラーメンでもない。なんともいえない味なのですが、食感は、冷麺に一番近いですね。他では食べられない味です」きね打ち麺を販売する、東京競馬場フジビュースタンド2F、ファストフードプラザ内にある、「きね打ち麺 阿多利(あたり)」の方が言う。1杯540円。確かに、コシが強く少し透明感ある麺は、冷麺のものに一番似ている。
麺の原料は、「小麦粉、澱粉、ライ麦粉、卵白、デュラム粉、植物油、食塩、カルシウム(酒精保存)」とのこと。こう書かれた紙が、レジカウンター脇にはってある。すぐ隣には、「きねうちは麺千年の歴史を塗り変える新製法のおいしい麺です」とも書いてはってあるので、麺の独自性には誇りがありそうだ。とはいえ、ネーミングの由来をたずねると、「製麺所から運んでこられる箱に、もともとそう書かれていたんです。それをそのまま使わせてもらっているだけなんですよ」と、けっこうおおらかだった。
醤油ベースのスープに麺の組み合わせは、サッパリしていて、阿多利の方が言うように、確かに「うどんのようなラーメンのような、でも何か違うおいしさ」だ。乗っている具は、白菜、ニンジン、もやし、豚肉、わかめ、そして刻みネギ。けっこう具だくさんで、栄養バランスもよさそう。ここに七味唐辛子をたっぷりかけて味わうと、また格別だ。
せっかく競馬場に足を運んだんだから、やっぱり食べるものも楽しみたい。「阿多利」という店名もまた、縁起がよさそうだし。なんとなく予想もはかどりそうな気もしてくる。麺が食べられるのは、基本的にはレース開催日(当たり前だが)。「大きなレースのときには、開門も早いので、メインに備えて、早めに来て食べる方も多いですね」
これから夏に向けて、さらに大きなレースが続く。秋から冬にかけて、白い息をはきながら、あったかいこういう麺を食べるのも、また格別ではあるが、青々とした芝生に降り注ぐ初夏の日差しを感じ、レースの喧噪を聞きながらの競馬場グルメもまた、どこかピクニック気分で楽しい。
「競馬場に来られたことのない方にも、ぜひ一度、食べてもらいたいですね」この麺を食べるためだけに競馬場を訪れる価値、オレは十分あると思います。書いててまた食べたくなってきたし。

転職

2007年5月18日金曜日

転職

不安や心配は読者に伝わるだからこそ内面を磨きたい
押切もえさん


強く生きる女性になるファッション誌「AneCan」の専属モデル、押切もえさん。すらりと伸びた長い足。華奢(きゃしゃ)でありながらもメリハリのあるボディーライン。彼女のふわふわヘアは「押切巻き」、ファッションスタイルは「もえカジ」と称され、「私も押切もえになりたい!」と若い女性たちの憧れの的だ。

そんな彼女が今年4月からNHK「英語でしゃべらナイト」にレギュラー出演している。グラビアの印象とは一味異なる、素顔の彼女が好評だ。(取材・文/井上理江 写真/田中史彦)

――以前から「英語でしゃべらナイト」のファンだったそうですねファッションや音楽、カルチャーを通して楽しみながら英語が学べるし、世界で活躍する人たちが毎回登場して、すごく刺激的でいい番組だと思っていました。それに自分が出られるなんて本当に幸せ。家族が「すごいじゃない」と喜んでくれたのもうれしかったです。

もっと英語が話せれば

――英語には以前から興味はあったのですか?もちろん。3年前、ニューヨークへ行ったときに英語が全然通じなくて、すごく悔しい思いをしたんです。それで、帰国してすぐに英会話スクールに入ったのですが、日常生活の中で英語を使う機会がないこともあって、なかなか上達せず、伸び悩んでいたところでした。

――でも「もえさんは発音がいい」と視聴者からも評判ですがそう言っていただけるとうれしいです。でもまだまだです。「セレブ・インタビュー」というコーナーで、カリスマスタイリストのパトリシア・フィールドさんにお会いしたのですが、全然通じない単語があって、あのときは本当にショックでした。

――そういえば、この番組では、世界の第一線で活躍中の方々へインタビューされていますねまさに、このパトリシアさんへのインタビューが最初でした。テレビドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」のスタイリストとして注目を浴びた方で、私にとって憧れの女性の一人だっただけに、ものすごく緊張しましたね。質問もすべて自分で考えて紙に書き込んでいったのですが、なかなか伝わらないし、聞き取れないし、大変でした。それでもパトリシアさんは、私の目をしっかり見つめて一生懸命アドバイスしてくれようとした。その優しさが心に染みてうれしかった。気がついたら、カメラがまわっているのも忘れて必死に耳を傾けていましたね。

――ゲストとの会話も大いに刺激になっているわけですねより多くの人々と出会うことで今まで知らなかった世界が見えてくる。しかも英語が話せれば、世界中のいろんな人々とコミュニケーションがとれ、その人たちの経験を分けてもらえる。パトリシアさんへのインタビューでは自分の力のなさを痛感しましたが、同時に、世界中の人々と言葉の壁を感じることなく話せるようになりたい、と本気で思うようになりましたね。

――レギュラー陣も個性派ぞろい。影響を受けることも多いですか?パックン(パトリック・ハーランさん)が「コミュニケーションに何より大切なのはユーモア」と話してくれたんです。確かにそのとおり。で、八嶋智人さんがとてもユーモアあふれる方なので、ぜひそのセンスを学びとりたいです。それと最初は失敗が怖かったのですが、今は全然平気。このメンバーだと間違えても恥ずかしくないんです。現場も居心地よく楽しんでいます。

――失敗を恐れない度胸は英語上達のカギですねそうなんです。失敗して初めて知ることっていっぱいあると思うから。たとえば、「ワンピース」という単語を発したとき、「これは英語じゃない」とパックンが教えてくれた。でも、私が「ワンピース」と言わなければ、その事実をまだ知らずにいたわけで。英語だけでなく何でも同じ。自ら発することで気づけることっていっぱいあるし、それは意外に大事なことだったりする。

一度きりの人生だから

――目標は?いつか海外で活躍できるほどの英語力を身につけたいです。今、着物のプロデュースもしているのですが、日本の着物文化も世界に広めたいし、アンジェリーナ・ジョリーさんなど憧れの女優、モデルにも会いたい。モデルとして世界で羽ばたきたい。英語が話せるようになれば、自身の可能性をも広げていくことができる気がします。

――チャレンジ精神旺盛ですねそういうわけでもないです。チャレンジというと大げさで、ガツガツしているイメージがあるのですが、そうではなくもっと自然なかたちで、自分がやりたい、面白いと思ったことに素直な気持ちで取り組んでいきたい。「仕事」というと何となく「やらされている」という印象があって嫌なのですが、でも、モデルだけでなく、幅広い分野で経験を積んでいきたいとは思っています。

――それはなぜ?成長したいからでしょうね。人って、自身の人生を真に輝かせるために生まれてきたんだって最近思うんです。だから、仕事にこだわらずいろいろやってみたい。英語だけでなく他の語学も学びたいし、料理や茶道ももっと深く経験したい。一つのことをより深く知ると、それだけ自身の人生もまた豊かになっていく気がする。まだまだ未熟だからこそ、真に輝ける女性を目指していろんなことを吸収したい。一度きりの人生ですしね。いろんな人とも出会いたいです。
モデルは言葉で表現できない

――人から得ることも多い、ともちろん。誰かと出会って、この人ってこういう感じと思っても、長くつき合っていくうちにまた印象が変わったり、新たな面を発見したりします。人もまた奥が深いというか、つき合うほどに得るものも大きくなっていく。だからこそ、出会えた人や縁を私は大事にしたい。

――そういえば、「人生に影響を与えた本は?」の質問に、松下幸之助の「道をひらく」を挙げられました。意外でしたシンプルな言葉なのに、心に染み入る。元気にしてくれる。そんな一冊です。もともと本は大好きで、他にも数多く読んでいます。一番好きな作家は太宰治。中学の教科書で「走れメロス」を読んで信じる気持ちの強さみたいなものを教えてもらった。それからずっと愛読しています。

――話をうかがっていると「強く生きる」ことが、押切さんのこだわりのように感じられますそうですね。こだわりというより、理想という表現が近いかもしれません。モデルという仕事は、言葉で表現できない分、写真に自分のすべてがさらけ出てしまうんです。だからこそ、自身の内面を思いっきり磨いておかなければならない。いくら元気を装っていても、不安や心配があったりすると読者に伝わってしまうんです。それだけに、何があっても動じない強さと、確固たる「自分」というものを持ち合わせていないとやっていけない仕事だと思う。

――内面の強さから滲(にじ)み出る優しさ。それが本物の輝きにつながるそう信じているからこそ、凛(りん)と強く生きる女性に憧れるし、そこを目指して頑張ろうと思うんでしょうね。

2007年5月17日木曜日

転職

働き方改革へ指針 少子化対策で分科会が骨子案

 政府の少子化対策を検討している「子どもと家族を応援する日本」重点戦略検討会議(議長・塩崎官房長官)の「働き方の改革分科会」がまとめた中間報告骨子案が7日、明らかになった。少子化対策に前向きな企業行動や国民の意識向上を促す「ワークライフバランス憲章」や、政府による「働き方の改革を推進する行動指針」の策定を検討する方針などを明記した。5月中に中間報告をまとめ、政府の「骨太の方針」に盛り込みたい考えだ。

 骨子案は少子化の背景として、労働時間の長短二極化や、子育てに伴って退職せざるを得ない女性の割合が高いことなどを列挙。そのうえで、憲章を策定して働き方についての意識改革を図るとし、「長時間労働の抑制や年次有給休暇の取得促進」「個人や家族の置かれたライフステージに応じて、多様な働き方を自己選択できるようにする」ことなどを掲げた。

 子育てができるだけの経済基盤の確立、ワークライフバランス実現に向けた労使の取り組みなどを、政府が支援する必要性も指摘している。

2007年5月16日水曜日

子どもとケータイ 授業中もメール 親は知ってる?

子どもとケータイ 授業中もメール 親は知ってる?

 授業中も、深夜も携帯電話でメール-。そんな中高生が少なくなく、頭を抱えている教師もいる。携帯は、使い方によっては勉強を妨げたり、成長期の睡眠を乱したりしかねない。調査などからみる、その実態とは-。 
 神奈川県内のある公立高校。校風は自由で、三年の教室では授業中、自分の携帯をいじっている生徒が多いという。音を消してメールを打ったり、インターネットサイトをのぞいたり。「怒る先生もいれば、見て見ぬフリをする先生もいる」と女子生徒の一人(17)は話す。
 東京都内の私立高校では、教師が授業中の携帯利用を厳しくチェックする。三年の男子生徒(17)は「見つかると没収される。それでも、ばれないようにメールしたり、ゲームしたりしている子もいる」と明かす。
 今や、中学校でも携帯を持ってくる生徒が増えているが、都内の私立女子中学校の場合、携帯持参は申請し、許された人のみの許可制。「けれども無断で持って来ている子は多い」(二年女子)。授業中、携帯利用が見つかると校長室に呼び出されるという。
   □  □
 群馬大大学院の下田博次教授の研究室が昨年まとめた、静岡、長野、大阪など十都府県の中高生約一万四千人の調査では、中学生は三割強、高校生では九割強が携帯を所有。このうち授業中にメールをする生徒は、「よく」と「時々」合わせ全体で26%と四人に一人。深夜にメールをする生徒は63%に達した。
 中高生の九割は普段、「学校の友人」とメールをやりとりしており、一日平均五十通以上のメールをする生徒も一割いた。だが、「子どもが授業中に携帯を使っていると思っている」保護者は一割に満たず、「深夜にしていると思っている」のは38%で、子どもの使用実態と親の認識には開きがあった。
 今回の調査対象者の学校では、携帯の持ち込みが中学校の九割で認められず、高校の九割は条件付きで認めている。
 中高校の教師に「携帯での心配や困りごと」を複数回答で尋ねると、「持ち込みなどのルール違反」「授業中の着信音などのマナー違反」「授業中の利用」がそれぞれ約50%。高校に限ると「授業中の利用」を挙げた教師は70%に達した。
 都内の公立高校の教師は「子どもは学校と家で違う顔を見せるので、親が知らなくても無理ないが、携帯は場を理解して使うことが大事。授業中やっていたら教師は注意しないと」と話す。
 学校への携帯持ち込みについては、東京都や横浜市、名古屋市の教育委員会はいずれも「各学校の判断に任せている」。
   □  □
 さらに調査では、携帯を買い与えるとき、保護者の四割弱がルールを決めているが、「利用料金の上限を決めた」が87%と最も多く、インターネットやメールに関しては少ないことが分かった。
 下田教授は「メールやネット利用に関するルールを最初に話し合うことが大事だが、多くの親はどんどん進歩する携帯の機能を理解しきれていない」と指摘、こう提言する。「市民をインストラクターとして養成し、同じ親の目線で、親の問い合わせや相談に応じる窓口を各地域につくることが必要です」

2007年5月12日土曜日

Yahoo!、米国とカナダの『Yahoo! Auctions』閉鎖へ

Yahoo!、米国とカナダの『Yahoo! Auctions』閉鎖へ

Yahoo! は、オークションサービスを提供するのはもう十分と判断したようだ。同社は『Yahoo! Auctions』の Web サイト上で、米国とカナダのオークションサイトを6月16日に閉鎖すると明らかにした。
ただし同社は、出品/入札/購入手続きにおける顧客ケアと一部の機能やツールを、10月29日まで提供する。オークションサイトに商品を出品できるのは6月3日までで、同日以降、自動再出品もできなくなる。また、入札と購入は6月16日が期限だ。なお、すでに5月4日以来、自動再出品機能とオークション スケジュール設定機能は、新規出品に利用できなくなっていた。
Yahoo! によれば、閉鎖するのは米国とカナダのオークションサイトのみで、香港、シンガポール、台湾のオークションサイトは、これまで通り運営を続けるという。Yahoo! は2005年に、アジア地域における Eコマース事業を再建するため、同地域のパートナー会社 Alibaba の株式40%を10億ドルで取得している。
米国とカナダにおける Yahoo! のオークションサービスに先がなかったことは、統計をみても明らかだ。
Web 計測会社の Hitwise によれば、2007年5月5日までの1週間で、調査対象の各オークションサイトにアクセスしたビジター総数のうち、94%以上を eBay の各サイト (eBay、eBay Motors、eBay UK および eBay Canada など) のビジターが占めたという。一方 Yahoo! Auctions のビジター数は、全ビジター数のわずか0.19%に過ぎなかった。
Hitwise の調査ディレクタ LeeAnn Prescott 氏は、Yahoo! Auctions 閉鎖に触れた Blog 記事の中で、Yahoo! がオークションサイトの閉鎖を決めたのは、同社が eBay のグラフィック広告および検索キーワード連動広告の独占提供業者になってからすぐの話だった可能性が高いと記した。
ただし、Yahoo! の広報担当者は取材に対し、Yahoo! Auctions 閉鎖の決定に、eBay は直接関係しないと述べている。
ほかにも Yahoo! は、写真サービス『Yahoo! Photos』を閉鎖する。同社広報担当によると、今夏から『Flickr』『Shutterfly』『Kodak Gallery』『Snapfish』『Photobucket』など別サービスへの移行をユーザーに促すという。

徳大病院、情報システムネットワーク基盤にシスコを採用

徳大病院、情報システムネットワーク基盤にシスコを採用

シスコシステムズは11日、徳島大学病院が、病院全体におよぶ情報システムのネットワーク基盤「HIS」(Hospital Information System)にシスコ製品を採用した、と発表した。
徳島大学病院では、2003年後半から、部門ごとではなく病院全体としてセキュアな電子カルテシステム構築に取り組み、2007年1月、3外来を除いたすべての診療科で稼働を実現している。
電子カルテの導入にあたり、まずインフラとなる高速通信基盤を整備するため、ネットワーク全体の再構築と組織の改編を行った。そしてその要件として、(1)24時間365日患者の個人情報を処理できるよう稼動し続ける「見読性」、(2)個人情報漏えい対策とカルテの改ざん防止のための「真正性」、(3)データの安全な「保存性」、を求めたという。
今回シスコが構築したネットワークは、コアスイッチに「Cisco Catalyst 6506」、サーバー集約スイッチに「Cisco Catalyst 4507」、ディストリビューションスイッチとして「Cisco Catalyst 4948」と「Cisco Catalyst 3750」を利用している。
また、「Cisco Secure Access Control Server for Windows」の導入により、確実な認証を行うと同時に、電子カルテを利用するペンタブレット PC にインストールした「Cisco Security Agent」と組み合わせることで、エージェントがインストールされていない端末のネットワーク接続を排除する。
さらに、患者に正しい投薬を行うために使う PDA 用のワイヤレス環境を実現するため、ワイヤレスアクセスポイント「Cisco Aironet」を導入した。
徳島大学病院は、地域の中核医療機関として、医科25診療科、歯科4診療科と31中央診療施設を持つ大規模メディカルセンター。

IBM、データセンターの省エネ対策に年間10億ドルを投資

IBM、データセンターの省エネ対策に年間10億ドルを投資

IBM (NYSE:IBM) は10日、データセンターの省エネ化を推進する取り組み『Project Big Green』に年間10億ドルの予算を割り当てると発表した。データセンターを持つ企業では、膨大なエネルギー消費による運営コストが問題になっている。
IBM はニューヨークで開催した記者会見の席上で、Project Big Green の活動の中には、コンピュータ機器の猛烈なエネルギー消費の抑制を目的とした、新しい製品やサービスの提供が入ると説明した。同社 Systems and Technology Group 担当副社長 Bill Zeitler 氏によると、エネルギー問題に対峙するため、新たなサーバー技術をはじめ、既存の、あるいは強化したサーバー技術を複数用いるという。
IBM にとって Project Big Green は、大量のエネルギーや財源を浪費してしまうエネルギー消費問題に対する最大規模の取り組みだ。調査会社 IDC の調べによると、IT 支出1ドルのうち、エネルギー費用は50セントで、さらにエネルギー費用の増加率は、年間50%ずつ増加していることが明らかになっている。
IBM の Global Technology Services 担当副社長 Mike Daniels 氏は会見の席で、「データセンターのエネルギー危機は、コンピュータの力を求める当社の顧客にとって、事業拡大の妨げとなっている」と述べた。同氏はさらに、多くのデータセンターが能力の限界に達し、事業成長の足かせになったり、設備投資を行なわなければならない状況を作り出していると語った。
Project Big Green ではこうした難題に取り組むため、問題点の診断/より効率的なデータセンターの構築/コンピュータサーバー機器の仮想化/ソフトウェアによるサーバー管理/データセンターの冷却などについて、顧客支援を行なう。
Daniels 氏によると、適切に対策を配備すれば、顧客企業は相当な金額を節約できるはずだという。同氏は、平均的な2万5000平方フィート (約2300平方メートル) の敷地を持つデータセンターの場合、42%のエネルギーを節約できるだろうとの試算を示した。
IBM は顧客企業に対し、データセンターのエネルギー効率を評価するため、効率性査定を提供する。この査定サービスでは、IBM の研究部門 IBM Research が開発した、データセンターの温度分布を3次元的に測定できるモバイル計測技術のほか、熱に関する問題を監察するための熱分析サービスや、データセンターの電力管理を確かめる3次元の仮想空間などを用いる。

Microsoft が BI 戦略に注力

Microsoft が BI 戦略に注力

Microsoft (NASDAQ:MSFT) は、ビジネス インテリジェンス (BI) 性能を広く一般に提供したいと考えているようだ。Microsoft Business Division 担当社長の Jeff Raikes 氏は9日、シアトルで開幕した同社初の BI カンファレンス『Microsoft Business Intelligence Conference 2007』の基調講演で同社の BI 構想を語った。
同氏は、主要 BI コンサルティング企業3社との提携関係拡張、『2007 Microsoft Office system』(Office 2007) のアプリケーションを BI オーサリングツールに変えるための製品の買収、および同社『Microsoft SQL Server』の次世代版『Katmai』(開発コード名) のリリースに関するロードマップを発表して、Microsoft の本気の姿勢を示した。Microsoftは、 Katmai を同社 BI プラットフォーム製品群の基礎に据え、2008年のリリースを予定している。
Microsoft は他の分野同様、BI ツールおよび性能を戦略的に製品に組み込んで、Oracle (NASDAQ:ORCL) 製品に取って代わりたい考えだ。Raikes 氏をはじめ同社幹部が、一番の競合相手である企業を名指しすることは決してなかったが、今日の BI について、先取りした企業が独占する高価で閉鎖的な技術になっているとして非難した。
Raikes 氏は基調講演の Web キャストで次のように述べた。「われわれが強く感じているのは、現在人々は BI にきわめて高額の費用を支払いながら、得ているものはあまりにわずかだということだ。Microsoft はこの現状を変えることに鋭意努力する。わが社の目標は (中略) ビジネスにおける洞察を誰もが手に入れられるようにすることだ」
当然のことながら、Microsoft はこの目標を達成するために、ユーザーあたりの現行価格を徹底的に減額するとともに、BI ツールの使いやすさを大幅に向上させて、「シームレスで完全な BI 製品」を提供していく計画だと Raikes 氏は語った。
Microsoft は、Accenture、Capgemini、および Tata Consultancy Services (TCS) との戦略的提携拡張を発表し、業界からも支持を得ていることを示した。たとえば Capgemini は、2007年末までに Microsoft の BI ツールに関するコンサルタントを、さらに2000人増員して訓練する計画だという。
Microsoft はさらに、SoftArtisans の製品『OfficeWriter』の買収を発表した。同製品は、Office アプリケーション、特に『Excel』および『Word』内での BI レポートのオーサリングを可能にするツールだ。「われわれは、(BI 性能を) Office など一般に普及しているツールに統合することに注力している」と Raikes 氏は述べた。

Vonage、Verizon との特許訴訟で判決の取消しを求めて控訴

Vonage、Verizon との特許訴訟で判決の取消しを求めて控訴

VoIP サービスプロバイダ Vonage Holdings (NYSE:VG) は9日、Verizon Communications (NYSE:VZ) の保有する特許3件を侵害しているとして下された、賠償金5800万ドルの支払を命じる評決の取消しを求めて控訴した。
Vonage が評決の取り消しを求める主要な根拠としたのは、米国最高裁判所が先ごろ下した発明の自明性に関する判決だ。
最高裁判所は4月30日、KSR International と Teleflex の間で発生した特許訴訟の判決で、特許訴訟を専門に扱う米連邦巡回控訴裁判所が、出願された発明が該当分野の「技術に精通した人々」にとって自明であるかどうかを判断する基準を「あまりにも杓子定規に」適用していると指摘している。Vonage の件についても、同控訴裁判所が6月25日に口頭弁論を聞くことになっている。
Vonage は同控訴裁判所に対し、特許侵害の評決のほか、該当技術の使用を恒久的に禁じる差し止め命令の取消しも求めている。「最高裁における KSR に対する評価の観点から、巡回控訴裁判所は Verizon の申し立ては無効だとの判断を下すか、あるいは妥当性について再審理するため訴訟を差し戻すべきだ」と、Vonage は9日に控訴裁判所へ提出した申立書の中で述べている。
バージニア州東部地区連邦地裁の陪審は3月8日、Verizon の特許は VoIP の仕組みに精通する人には自明のものゆえ無効だとする Vonage 主張を退ける判決を下したが、それから2か月と経たない4月30日には、米国最高裁判所が発明の自明性に関する新たな判断を示した。
「連邦地裁が陪審員を指導する際の根拠とした、自明性に関する不適切な法的基準が、陪審員が申し立ての無効性を適切に評価をするのを妨げた」と、Vonage は申立書に記している。

Meru Networks、宮崎大学のネットワークインフラを構築

Meru Networks、宮崎大学のネットワークインフラを構築

ワイヤレス VoIP インフラストラクチャーソリューションのグローバルリーダーである Meru Networks(メルー・ネットワークス)は、2007年5月11日、宮崎大学に同社の WLAN(ワイヤレス LAN)ソリューションを導入し、ネットワークインフラを構築した、と発表した。
教員、および生徒が、同大学のキャンパス内で学内ネットワークへのユビキタスなアクセスを実現するのが目的。
同ソリューションでは「バーチャルセル」技術を導入されており、アクセスポイント間を移動する際に通信が途切れる心配がなく、また、同一チャンネルでアクセスポイントを展開でき、エリアの拡大が容易に行える。
各アクセスポイントが送信出力をコントロールし、干渉を抑制する ATC(Air Traffic Control)機能を搭載し高いスループットを実現。
100名以上の学生を収容できる大教室には、WLAN のキャパシティを向上させる「Meru Radio Switch RS4000」を導入。これによりアクセスポイントの設置数、コストを最低限に抑えつつ、大量のアクセスにも耐えられる環境を整えた。
このほか、学生が利用する様々なメーカーのノート PC への対応、IEEE802.11b/g のサポート、高いセキュリティの確保など、大学の要望を満たしている。
また、同社の WLAN ソリューションが得意とする音声系サービス(スカイプ携帯やモバイルセントレックスなど)との混在実装も検討しているとのこと。

「Saaf」がリニューアル、ソーシャルブックマーク機能を強化

「Saaf」がリニューアル、ソーシャルブックマーク機能を強化

ネットエイジは、2007年5月10日、同社が2006年8月より運営している参加型ポータルサイト「Saaf」をリニューアルした。
Saaf は、ブラウザで簡単に利用できるブックマークレットを備えたソーシャルブックマーク機能が大きな特徴となっているが、一方で、ユーザーの利用によって集まった情報群を簡単に閲覧する仕組みに機能改善の余地があるとネットエイジは判断、今回のリニューアルに至ったという。
今回のリニューアルにおいては、Saaf トップページ、各機能トップページが改善された。表示記事の数を増やし、ユーザビリティの向上が図られている。
ソーシャルブックマーク機能において、ユーザー個人のページ「マイページ」を拡張、そのユーザーに関する、より充実した情報がまとめて閲覧できるようになった。
また、お気に入り機能を提供、複数のユーザーをお気に入りとして登録できるようになった。これにより、自分のお気に入りユーザーのブックマーク一覧が閲覧できる。
既読・未読の管理機能も実装、特定のユーザーをお気に入りとして登録しておき、お気に入りユーザーがブックマークした Web サイトのうち、自分がチェックしたかどうかを記録できるようなっている。
お気に入りユーザーがブックマークしたものでまだ見ていない Web サイト一覧をチェックすることが可能となった。

日立情報システムズ、流通・物流ソリューション分野に本格参入

日立情報システムズ、流通・物流ソリューション分野に本格参入

日立情報システムズは、2007年5月11日、WMS(物流センター管理システム)の分野で業界トップクラスのシェアを持つ株式会社フレームワークスとの業務提携により、流通・物流ソリューションの分野を強化した、と発表した。
両社は、「ERP、WMS、SCM、RFID などを活用したシステム構築」「データセンター、ネットワーク/セキュリティ等のシステム運用」「東アジア向けグローバル展開」の分野で提携し、営業及び SI を共同で行う。
これにより同社は、「SAP ERP」や「TENSUITE(テンスイート)」などの ERP パッケージと、フレームワークスの WMS パッケージ「iWMS シリーズ」との連携ソリューションを、電機・電子、自動車関連、化学など流通・物流を伴う業種に向けて拡販し、事業の拡大を目指す。
大規模企業には「SAP ERP」を、中堅・中小規模企業には「TENSUITE」または「SAP Business One」を「iWMS シリーズ」と連携させ、海外生産(東アジア)から貿易、日本国内へのデリバリーまでをトータルサポートする流通・物流ソリューションを幅広く展開する。
また、日系企業の進出により物流・倉庫管理ニーズが拡大している東アジア(中国、韓国など)への拡販も図り、グローバル展開についても強化する。
なお、中国市場では、同社が昨年出資した上海 Covics 社を通じて現地での SI、サポートを行う。
同社では、今回の業務提携により、両社の得意分野を活かしてサービスの補完・相互拡大を図りつつ ERP 事業拡大を加速させ、2010年度(2011年3月)までに累計35億円、流通・物流分野のシェア30%を目指す、としている。

アシスト、「OpenOffice.org」導入・利用支援サービスを6月1日開始

アシスト、「OpenOffice.org」導入・利用支援サービスを6月1日開始


株式会社アシストは、オープンソースのオフィスツール OpenOffice.org の導入・利用を支援する「OpenOffice.org 支援サービス」を6月1日より開始する。これにより、同社は OpenOffice.org の導入に積極的な企業を支援する。
「OpenOffice.org 研修サービス」は、Microsoft Office との違いをもとにし、OpenOffice.org での対応方法や、OpenOffice.org 利用のコツをハンズオン形式で体感できるもの。価格は20名以上で31万5,000円(総額)から。
「ヘルプデスク・サービス」では、OpenOffice.org の操作や利用に関する問い合わせを専任スタッフが受ける。また、自習者のスキル向上に役立つ各種情報も提供する。
「アセスメント・サービス」では、Microsoft Office の利用状況の調査に基づいて現状を把握し、移行の作業工数や難易度を見積もり、移行可能性の判断を支援する。
「導入&移行支援サービス」では、アセスメント結果をもとにし、移行目標の設定、移行計画の立案を行い、OpenOffice.org の導入や移行を支援する。
「ヘルプデスク・サービス」、「アセスメント・サービス」、「導入&移行支援サービス」の価格はいずれも別途見積となる。
アシストでは、今年2月に社内標準のオフィスツールを Microsoft Office から OpenOffice.org に全面移行している。

2007年5月9日水曜日

ライブドアの新ブログサービス「nowa」5月末に一般公開

ライブドアの新ブログサービス「nowa」5月末に一般公開

 ライブドアは8日、ライトユーザー向けのブログサービス「nowa(ノワ)」を5月末より一般公開すると発表した。一言ブログ機能「ナニシテル?」や、利用ポイント「ノワエン」によるスパム防止システムなどを備える。

● SNS的な機能や簡単レビューで口コミの活性化を図る
 nowaは、ブログ初心者でも簡単・安全に運用できるよう設計した。記事やプロフィールの公開範囲を指定したり、シンプルな商品レビューを作成できる。利用は無料。既に4月26日より一部のユーザーに対して招待制によるクローズドベータ版を提供している。モバイル版は、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルに対応する。
 記事やプロフィールを読んで、気になるユーザーを見つけたら、「お気に入り」登録ができ、新着記事の確認などが可能となる。お気に入り登録したことは相手に通知され、「ファン」となるほか、相手もお気に入り登録すればお互いが「フレンド」状態となり、フレンドに限定した記事およびプロフィールの公開、コメント投稿などが可能になる。
 レビュー記事を書く場合は、「Amazon.co.jp」にある商品や「YouTube」の動画を参照できる。商品は、1記事につき最大5個まで登録可能。「○」「×」によるシンプルな評価と本文を投稿できる。レビュー記事は、本文とは別に登録されるため、ブログにあるレビュー記事のみを一覧することも可能だ。新着レビューは、nowaのトップページにも掲載される。

● ポイント制によるスパム防止策を採用
 nowaでは、お気に入りやフレンドになった相手の状態がリアルタイムでわかる「ナニシテル?」機能を用意する。これは、チャット感覚で一言記事を投稿できるもの。更新すると、ブログの新着記事と同様に表示されるほか、書き込んだ内容はログとして蓄積される。今後は、携帯電話から位置情報を投稿したり、メッセンジャーのプレゼンスを反映することも考えている。
 また、スパム対策として、ポイント制度「ノワエン」を用意する。ポイントは、記事やレビューを投稿したり、お気に入り登録されることによって加算する。貯めたポイントは、フレンド以外へのメッセージ送信や、お気に入り登録時に使用する。今後は、ポイントで新しいデザインテンプレートを入手できるようにするなど、nowa内でのサービスに利用することが想定されている。
 このほかnowaでは、タグ機能や足あと機能、アクセス解析なども用意。今後は、ブログに書いてある内容を集約して、書き込んだ記事内容を、カテゴリーごとに識別・分類し、同じ趣味・趣向を持ったユーザーが集まるような“商品別の口コミポータルサイト”として利用できるようになる予定。レビューできる商品や動画も充実させるという。主な収益としては、コンテンツマッチ広告と、商品情報を持つ企業からのアライアンス広告費を見込む。

● 初心者向けの簡単・安心ブログサービスを強調  ライブドアメディア事業部ソーシャルメディア部の谷口正人コンシューマメディアグループマネージャーはnowaについて、「コミュニケーション、安心、情報交換を軸にしたブログサービス」と説明する。「簡単・安全にコミュニケーションができ、口コミに強いという点が特徴。基本的には、敷居を下げることに注力し、ブログをしたことのない人が、いかに安心して使ってもらえるのかを考えた」。
 nowaでは、ブログの代表的なコミュニケーション機能であるトラックバックを実装していない。それについて谷口氏は、「トラックバックは本来の使い方とは違った用途(スパムなど)が広まったので採用しなかった」と説明。また、コメントスパム防止にポイント制を採用したとこについては、「機械的にスパムを防ぐこともできるが、それと合わせて意識的にスパムコメントをしないようにするため」とした。
 ライブドアが従来から提供しているブログサービス「livedoor Blog」との住み分けについては、「ブログのカスタマイズまでしたいという中・上級者ユーザーは、livedoor Blogを使ってもらいたい。nowaはブログをやったことがない初心者向けのサービスとなる」とした。20代から30代前半の女性ユーザーをメインターゲットとし、女性誌などインターネット以外のメディアでもPR展開する予定。一般公開後、半年間で50万人のユーザー登録を目指す。

2007年5月6日日曜日

ソフトバンク、携帯販売窓口1.7倍に・KDDIの攻勢に対抗

ソフトバンク、携帯販売窓口1.7倍に・KDDIの攻勢に対抗

 ソフトバンクモバイルは携帯電話販売店の受付窓口を2008年3月期末までに1.7倍の約1万席に増やす。販売店を新たに100店以上増やし、既存店も改築、増床する。電話端末の受発注を管理するサプライチェーン・マネジメント(SCM)も家電製品並みに強化する。NTTドコモは首都圏で高級感のあるモデル店を増やす。両社とも販売体制のテコ入れでKDDI(au)の攻勢に待ったをかける狙いだ。
 ソフトバンクの販売店は全国で約1900店舗。受付窓口は約6000席。年内に2000店舗以上に増やすほか、既存店舗を改築、増床する。大都市圏など混雑が起きている店舗で優先して増やし、待ち時間の緩和を狙う。新規出店はシェアが低い地域を重視する。
米カンザス州で大型竜巻、住民ら7人死亡・16人重体

米カンザス州南西部グリーンズバーグで4日、大型の竜巻が発生し、AP通信によると、住民ら少なくとも7人が死亡した。
 50人が病院へ搬送され、うち16人は重体という。グリーンズバーグは人口約1600人の市で、行方不明者も多数出ている模様だ。
 同通信は、市当局者の話として、市庁舎や学校、民家など市内の建物の約9割が損壊したと伝えた。竜巻の直撃を受けた病院では、倒壊した建物の地下室から約30人が救出された。
 竜巻が同市を襲ったのは午後10時前。停電に加え、通信回線もほぼ壊滅状態となり、被害状況の把握や救難活動は難航しているとみられる。

転職

アメリカでメキシコ人の不思議に答えるコラムが大人気

アメリカでメキシコ人の不思議に答えるコラムが大人気

 メキシコ人は、なぜベルの代わりにクラクションを鳴らすの? メキシコのテレビ番組に小人とトランスベスタイトがよく登場するのはどうして? なぜメキシコ人は車を前庭にとめるの? メキシコ人の子どもたちがクリスマスにタマルスを食べるのは、プレゼントの代わりに包みを開けるものが欲しいから? なぜメキシコ人は「違法」の意味が分からないの?
 答えが知りたければ、アメリカの週刊新聞20紙以上に掲載されている愉快なコラム「Ask a Mexican!」(メキシコ人に聞いてみよう!)を読んでみるといい。「Ask a Mexican!」は2004年メキシコ系アメリカ人のグスタボ・アレヤーノ記者と南カリフォルニア、オレンジ・カウンティーのローカル紙「オレンジ・カウンティー・ウィークリー」の編集者が始めたコラムだ。
 ほんの悪ふざけで始めたコラムが爆発的な人気を呼び、今では東はニューヨークから西はカリフォルニアまで毎週100万人以上の人々が読んでいる。あまりの反響に、アレヤーノは生ラジオ番組をスタートさせたほど。コラムをまとめた本も5月に出版される。
 コラムはアレヤーノ自身がアメリカに住むメキシコ人の不思議を挙げ、それに答える形で始まった。「なぜメキシコ人は白人のことをグリンゴスと呼ぶのか」という質問に、アレヤーノは「メキシコ人はグリンゴスをグリンゴスなんて呼ばない。メキシコ人はグリンゴスをガバチョスと呼ぶ」と答えている。アメリカの白人は自分たちがメキシコ人にどのように呼ばれているのかも知らないのか、と暗に匂わせているのだ。
 「ほんの冗談のつもりで始めたんだ。アメリカでのメキシコ人に対する冷たい目をジョーク混じりに表現したくてね。怒る人がいっぱい出てくるかなと思ったら、大ヒットしちゃった。でも、まさか、読者からメキシコ人の不思議を質問されるとは思っていなかったよ」
 今では、「Ask a Mexican!」宛てに毎週郵便袋いっぱいの質問が届く。いずれも国内でマジョリティーのアングロ系と、急激に増加しているメキシコ系・ラテン系マイノリティーがお互いに対して無知であることを物語る質問ばかりだ。

同型コースター設置の施設、緊急点検要請へ 国交省

同型コースター設置の施設、緊急点検要請へ 国交省

 ジェットコースター事故を受け、国土交通省は都道府県を通じて、同型のジェットコースターを設置している施設に対し、6日から緊急点検をするよう要請する。車軸やレールの安全確認を徹底し、不具合があればただちに運行を停止するよう求める。
 点検対象は、今回事故が起きた立ち乗り型のジェットコースター。熊本県の三井グリーンランドなどの遊園地に設置されている。
 ジェットコースターの安全基準は、建築基準法と関連の政省令で定められている。今回の緊急点検では、各施設の管理者に対し、車軸や軌道などの構造が基準通りかどうかの確認と、運行にあたって十分な安全対策を講じるよう求める。

2人乗りコースター、停止車両に追突 3人けが 福井

2人乗りコースター、停止車両に追突 3人けが 福井

 5日午後2時45分ごろ、福井県坂井市三国町加戸の遊園地「ワンダーランド」内にある2人乗りのジェットコースター「スペースコースター」で、コースの途中で突然停止した車両に後ろから来た車両が追突。2車両に乗っていた4人のうち3人が軽いけがを負った。
 坂井西署の調べによると、前の車両にいた福井市門前2丁目の自営業、畠山典子さん(37)が首に2週間のけが、長女の莉子ちゃん(5)が顔などに1週間のけがを負った。また後ろの車両にいた同県鯖江市糺町の会社員、笠島健三さん(38)が首や足首に1週間のけがを負った。
 コースターの全長は218メートル。追突した場所はスタート地点から150メートル、高さ約3.5メートルの坂を下りきったところで、後ろの車両は時速15キロ程度で走行していたとみられる。
 運行の管理は当時、男性係員が1人で行っていた。同署は業務上過失致傷の疑いもあるとみて、係員から事情を聴き、コースターが停止した原因などを調べている。
 このコースターでは97年12月、4歳の男児が走行中の車両から5メートル下の地面に落ち、頭の骨が折れるけがを負う事故が起きている。

長男助けようとした父親、おぼれて死亡 茨城・大洗町

長男助けようとした父親、おぼれて死亡 茨城・大洗町

 5日午後3時20分ごろ、茨城県大洗町磯浜町の大洗海岸で、千葉県流山市の平山直行さん(50)の長男蒼空(そら)君(7)が波にさらわれた。助けようとした平山さんがおぼれ、死亡した。蒼空君は釣り人に救助されて無事だった。
 水戸署や茨城海上保安部の調べでは、平山さんは家族4人で磯遊びに来ていた。蒼空君がおぼれそうになったのを見つけた妻恵さん(33)が泳げなかったため、平山さんが助けに向かった。蒼空君のもとまでたどり着き、釣り人のクーラーボックスに抱きつかせたが、力尽きたらしい。

東京地方と伊豆諸島で強風・大雨の恐れ

東京地方と伊豆諸島で強風・大雨の恐れ

 気象庁によると、東京地方と伊豆諸島で、6日昼過ぎから夜遅くにかけて、非常に強い風が吹き、大雨となる恐れがある。前線を伴った低気圧が、発達しながら沿岸を進むため。
 予想される最大風速は、伊豆諸島で18~20メートル、東京地方で14~17メートル。伊豆諸島では波の高さが最大5メートルに達する見込み。
 6日18時までの予想雨量は、伊豆諸島で100~130ミリ、東京地方でも50~80ミリ。
 気象庁は、河川の増水や低地の浸水、土砂災害などに対する警戒を呼びかけている。

新潟・妙高市で震度3

新潟・妙高市で震度3

 気象庁によると5日午後5時9分ごろ、新潟県妙高市で震度3を観測する地震があった。震源はごく浅く、規模はマグニチュード3.3と推定している。津波の心配はないという。

新幹線の自由席、上りが徐々に混雑

新幹線の自由席、上りが徐々に混雑

 大型連休中の後半、こどもの日の祝日となった5日、JR各社によると新幹線の自由席は、午後に入り、上り線が徐々に込み始めている。午後4時現在の主な搭乗率は次の通り。
 ▽JR東日本
 東北新幹線 上りMaxやまびこ、やまびこ(仙台駅発車時)60~120%、上りつばさ(山形駅発車時)105~130%
 上越新幹線 上りMaxとき、とき(越後湯沢発車時)100~120%
 長野新幹線 上りあさま(長野駅発車時)90~110%
▽JR東海
 東海道新幹線 上りのぞみ(新大阪駅発車時)70~130%、下り同(名古屋駅発車時)60~110%
▽JR西日本
 山陽新幹線 上りのぞみ(岡山駅発車時)120%

小笠原で震度3 父島近海が震源

小笠原で震度3 父島近海が震源

 気象庁によると5日午後4時51分ごろ、東京都小笠原村で震度3を観測する地震があった。震源地は父島近海で、震源の深さは約50キロ、規模はマグニチュード4.9と推定している。
 地震による津波の心配はないという。

各地の高速道上り線で渋滞、東北道は33キロ

各地の高速道上り線で渋滞、東北道は33キロ

 日本道路交通情報センターによると、5日午後に入り、全国の高速道路の上り線で渋滞が起きている。午後4時40分現在、東北道上り線は上河内SAを先頭に33キロ、中央道上り線は小仏トンネルを先頭に24キロ、東名道上り線は海老名SAを先頭に23キロの渋滞。関越道は上り線で花園インターを先頭に23キロ渋滞し、合流する上信越道も藤岡JCTを先頭に11キロ。
 中国道上り線は宝塚西トンネルを先頭に20キロ、名神道上り線は一宮インターを先頭に13キロ渋滞。
 同センターは、レジャーや帰省先からのUターンラッシュは、6日も各地で起きると予測している。

コースター事故の万博エキスポランド、緊急閉園

コースター事故の万博エキスポランド、緊急閉園

 大阪府吹田市千里万博公園の遊園地「エキスポランド」は、5日午後のジェットコースター事故後、閉園した。出入り口には「本日は事故発生のため閉園させていただきます」と書かれた紙が張られ、外に出てきた親子連れらでごった返した。入場券売り場には払い戻しを受ける人が行列を作った。

マイクロソフトと米ヤフー、合併交渉不調か 米紙

マイクロソフトと米ヤフー、合併交渉不調か 米紙

 米マイクロソフトと米ヤフーが合併交渉に入ったと複数の米メディアが4日午前に報じたことについて、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は同日夕、「交渉はもはや活発ではない」とする消息筋の話を伝え、交渉が不調に終わったという見通しを報じた。ただ、業務提携などの可能性までは完全に否定しないという。
 同紙を含む米メディアは4日午前、急成長する米グーグルに対抗するため、両社が合併交渉に入った、などと報じていた。報道によれば、両社は1年前にも合併などについて交渉したが合意に至らなかった。グーグルが急成長を維持していることから危機感を募らせ、再交渉に入ったと見られる。これに対して、両社は「憶測にはコメントしない」と繰り返していた。
 5日付の米紙ニューヨーク・タイムズも、両社は過去1年半にわたって、ヤフーのネット検索や広告事業をマイクロソフトに売却することなどを含む提携を検討してきたが、合意できなかった、と報道。最近の両社の交渉は「ヤフー買収ではなく、(事業面での)協力に焦点を当ててきた」と、合併などが成立する可能性はないという見通しを伝えた。
 グーグルの米国での検索件数シェアは5割で、ヤフーやマイクロソフトを引き離している。グーグルの今年1~3月期決算は「検索連動型広告」から得られる収入が好調で、大幅な増収増益を確保。当期利益は前年同期比69%増の10億ドルだった。競合するヤフーの同期間の当期利益は1億ドルと低迷。グーグルに水をあけられている。
 グーグルは、マイクロソフトが有料で売る「エクセル」や「ワード」とほぼ同じ表計算や文書作成のサービスを無料でネット上で提供しており、マイクロソフトも脅かす存在になっていた。

NYダウ、4日連続で史上最高値を更新

NYダウ、4日連続で史上最高値を更新

 4日のニューヨーク株式市場は、大企業で構成するダウ工業株平均の終値が前日終値比23.24ドル高の1万3264.62ドルとなり、4日連続で史上最高値を更新した。
 同日午前に米マイクロソフトとヤフーの合併交渉が報じられるなど、メディアやIT業界の再編に対する期待感が高まり、関連業種を中心に買い注文が入った。原油相場の下落が続いていることも投資家に買い安心感を広げた。ダウ平均は一時、1万3284.53ドルまで上昇し取引時間中の史上最高値も更新した。

丸の内、ショッピング街に変身 開業待つ大型ビル続々

丸の内、ショッピング街に変身 開業待つ大型ビル続々

 24万人が働くとされる巨大ビジネス街の東京・丸の内が、ショッピング街としての色彩を強めている。三菱地所が新丸の内ビルディングを4月27日に開業させ、この地区の総店舗面積は二十数万平方メートルになった。これは大型百貨店の3~4店分に相当する。今後も続々と開業予定があるが、他の商業集積タウンとの競争も激しくなっている。
 27日に開業した新丸ビルには連日10万人超が訪れている。丸の内では同社運営分だけで店舗数は740店に増えた。02年に丸の内ビルディングが開業する前と比べ2.6倍だ。「90年代半ばまで休日はシャッター通りのようだった」と三菱地所の社員は感慨深げだ。
 同社はJR東京駅西口に広がる丸の内地区で約3割のビルを所有している。98年から大手町、有楽町を含む丸の内地区約120ヘクタールの再開発に着手。これまで新丸ビルを含め5棟を建て替え、オフィスだけでなく、商業店舗も数多く入居させている。再開発ラッシュに沸く六本木が商業集積を高めているのに対抗するためだ。
 丸の内地区で最大級の商業ビルでもある丸ビルの年間店舗売上高は約240億円(05年度)。新丸ビルは店舗面積が丸ビルより13%小さいが、初年度売上高220億円と強気の目標を掲げる。
 地区内では今秋、さらにホテル「ザ・ペニンシュラ東京」、大丸東京店が増床移転する複合ビル「グラントウキョウノースタワー」、丸井が入るJR有楽町駅前ビルなど、商業施設を備えた大型ビルの開業を控える。
 近隣でも大型施設の開業が続く。3月に開業した六本木の東京ミッドタウンは132店を抱え、来店客の目標は年間3000万人と丸の内のビルを大きく上回る。
 「店舗過剰」との指摘も出ているが、三菱地所は「他の商業施設とはターゲットが異なる。丸の内の回遊性が高まり、相乗効果が期待できる」と強調。「三菱1号館」を10年春には美術館に復元するなど集客増に向けててこ入れをする計画だ。

自衛隊のアフガン支援、資材輸送を検討へ

自衛隊のアフガン支援、資材輸送を検討へ

 ブリュッセルを訪れた久間防衛相は4日、北大西洋条約機構(NATO)のデホープスヘッフェル事務総長と会談し、NATOが中心になって復興支援を進めるアフガニスタン支援について「日本は財政面で支援しているが、これに加えて自衛隊が民間人や資材の輸送などもできるかどうかを検討したい」と述べた。事務総長は「協力できるところは協力してほしい」と期待を表明。また年内に訪日する考えを示した。

コファス、国際ファクタリング契約を締結

コファス、国際ファクタリング契約を締結

 コファスは4月25日、コファス・ジャパン・ファイナンス(東京都港区、アレキサンダー・ラドン社長)を通じて2006年12月に日本でファクタリング業務を開始し、07年3月に医療機器輸出専門商社(年商約16億円規模)と日本初の国際ファクタリング契約を締結したと発表した。同契約により、契約者は約10カ国に及ぶ輸出債権に対するファイナンスとクレジットリスクヘッジが可能となり、コファス・グループが提供するすべてのサービス(高い企業審査能力、与信モニタリング機能、他社に比較し高い保証割合、グループ内資金調達力を生かした低利のファイナンス、世界的なネットワークを持つコファスの海外債権回収サービスなど)を受けることができる。また、まもなく台湾・中国向けに液晶テレビ部品輸出専門商社と第2号の国際ファクタリング契約を締結し、ノンリコースで輸出債権を買い取る予定。 日本のファクタリングマーケットはアジア最大で、国内ファクタリングの取扱高は11兆5200億円、国際ファクタリングは1320億円(FCI〈ファクターズチェーンインターナショナル〉05年調査)となっている。日本は国の貿易額に比べ、国際ファクタリングマーケットの規模は極めて小さいのが特徴だ。最近では、アジア、東欧などリスクの高い国や企業を相手に取引することが多くなっていることから、売掛債権、特に輸出債権に対するファイナンスのニーズは年々高まっている。 コファス・グループでは、アジア地域でのファクタリング業務開始は日本が初めてであり、世界では7番目の進出となった。 総合的なサービスを提供できるファクタリングサービスがなかった日本で、特に高い注目を浴びている。今後08年までに30カ国でファクタリングサービスを提供できるようにすることを目標に、初の国際的ネットワークを目指す。 【国際ファクタリング】輸出による売掛債権の買取契約を通じてファイナンシングを行うもの。コファスのソリューションは、さらなる企業の運転資金の調達を可能にするとともに、同時に売掛債権に対する信用リスクをプロテクトする。

損保ジャパン・RM、「欧州製品リコール情報」を発行

損保ジャパン・RM、「欧州製品リコール情報」を発行

 損保ジャパン・リスクマネジメントは、EU内で製品に重大な危険が発見された場合にEU加盟各国内で共有される「不安全製品の早期警戒システム」の情報について、EC委員会から日本語版使用権を日本企業で初めて取得、その情報を翻訳し「欧州製品リコール情報」を6月から発行する。 これにより同社は、現在「製造物責任に関する企業向け情報提供の会員制度(SJRM PLクラブ)」を通じて提供している「国内製品リコール情報」「米国製品リコール情報」に同情報を加え、日米欧の3極の情報提供が可能となる。 同情報配信サービスは、EU加盟国内で発表されるRAPEX情報を忠実に翻訳して配信するもので、欧州に製品を輸出したり現地生産をする日本企業だけでなく、「改定消費生活用製品安全法」に基づく新たな通報制度に備え、製品安全を模索する日本企業にも参考となる。 発行方法は、毎月1回、RAPEXシステムの前月1カ月分を「欧州製品リコール情報」としてEメールに添付して発送され、会員企業の製品安全関連の各部署に転送される。年会費は、「欧州製品リコール情報」を単独で購入する場合8万4000円(税込み、以下同じ)、PL情報会員およびPL情報ウィークリー会員4万2000円、PL情報ウィークリー特別会員2万1000円。 2006年は、日本において重大な製品事故が相次ぎ、このため、事故の早期通報・公表制度を骨子とした「消費生活用製品安全法」の改定がなされ、本年5月14日から施行される。同法の改定は、欧州の製品安全に対する基本概念を取り入れたもので、欧州の「一般製品安全指令」を参考にしているが、同指令では、安全な製品のみ市場に流通させることを原則とし、重大な危険が発見された場合は、直ちに回収などの必要な措置を講じ、EU加盟各国でその危険情報を迅速に共有化する「不安全製品の早期警戒システム」(RAPEXシステム)が採用されている。現在、各国の政府機関において、「製品リコール情報」の国際間での共有化の動きがあり、同情報はその先駆けとなる。

通貨危機に備え多国間体制、アジア版IMF創設の可能性も

通貨危機に備え多国間体制、アジア版IMF創設の可能性も

 東南アジア諸国連合・日中韓(ASEANプラス3)の財務相会議が5日、京都市内で開かれ、通貨危機に備えて外貨を拠出し合う新たな多国間体制の構築を盛り込んだ共同声明を採択して閉幕した。
 新体制は、参加国が外貨準備の一部を拠出し合い、一元的に管理するプール制の形をとる。ある国に通貨危機が発生すれば、このプールから通貨買い支えのための資金を提供する。アジア版の国際通貨基金(IMF)の創設につながる可能性がある。
 1997年のアジア通貨危機は、タイ・バーツの暴落をきっかけに各国通貨が急落し経済に打撃を与えた。ASEANプラス3はその後、2国間で危機発生時に通貨を融通し合う協定を張り巡らせる防衛策をとっている。
 今回合意した新体制は、この通貨交換協定網(チェンマイ・イニシアチブ)を発展させるもので、より大きな資金を迅速に融通することで、通貨の異常な急落を食い止める効果があると期待されている。
 今後、拠出の総額や参加国の拠出割合、借り入れ限度額、発動方法などについての協議を進める。
 一方、共同声明は、経済発展に必要な資金を域内で調達するため債券市場を活性化させる「アジア債券市場育成イニシアチブ」を進める方針で一致した。アジア各国は貯蓄率が比較的高く、これを発電所建設など経済基盤の整備に有効活用しようとするものだ。
 また、アジア経済について「成長見通しは依然として好調」とした上で、「主要国経済が減速した場合の波及効果」などのリスク要因があると指摘。米経済の減速懸念などを注意深く見守る必要性を示唆した。

MS・ヤフー合併交渉、グーグルに対抗狙う…米紙報道

MS・ヤフー合併交渉、グーグルに対抗狙う…米紙報道

 世界最大のソフトウエアメーカー、米マイクロソフト(MS)と、インターネットポータル(玄関)サイト最大手の米ヤフーが合併交渉に入ったことが4日明らかになった。
 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)など複数の米メディアが報じた。
 同紙などによると、合併交渉は、ネット検索市場で首位の米グーグルに対抗する狙いだ。マイクロソフトとヤフーは、ネット検索事業と検索内容に連動した広告が表示される「検索連動型広告」事業の強化を経営課題としている。マイクロソフトがネット事業(MSN)を切り離し、ヤフーと統合する案も出ているという。
 ただ、交渉は初期の段階で、決裂する可能性もある。両社は1年前にも合併の可能性を探ったが、合意に至らなかったという。
 マイクロソフトとヤフーの広報担当者はそれぞれ、読売新聞に対して「憶測やうわさにはコメントしない」と話した。

世界のGDP3%でCO2大幅削減可能、国連部会が報告書

世界のGDP3%でCO2大幅削減可能、国連部会が報告書

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の第3作業部会は4日、バンコクでの総会で、地球温暖化を止める対策をまとめた第4次評価報告書を採択して閉幕した。
 報告書では、費用をかけさえすれば、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出量は大幅に減らせると指摘。最も厳しい削減シナリオを採った場合、削減コストは2030年の世界の国内総生産(GDP)の最大3%に相当すると予測した。
 報告書は、CO2に換算した温室効果ガス1トン当たり20ドルの削減費用をかければ、2030年には90億~180億トン、100ドルなら160億~310億トンの削減が可能だとしている。世界の温室効果ガス排出量は現在、森林伐採によるCO2吸収量の減少分も含めてCO2換算で年460億トン。これが、何の対策も取らなければ2030年には537億~817億トンになると予測した。
 対策にかかるコストは、現在380ppmの大気中のCO2濃度を、445~535ppmで安定化させるという最も厳しい削減シナリオを取った場合、世界のGDPは2030年に最大3%、50年に最大5・5%小さくなると予測するなど、三つの濃度パターンでGDP縮小幅を示した。
 今回の報告書が、温暖化は止められるというメッセージと、そのための対策やコストを選択肢として示したことは、今後本格化する2013年以降の国際的な削減の枠組みとなる「ポスト京都議定書」の交渉に大きな影響を与えそうだ。

シャトル打ち上げ3か月前、異例の乗組員1人追加

シャトル打ち上げ3か月前、異例の乗組員1人追加

 米航空宇宙局(NASA)は3日、8月に打ち上げるスペースシャトル「エンデバー」の乗組員を1人追加すると発表した。
 別の便へ乗り換えることになった要員分の穴埋めだが、乗組員は通常、打ち上げの約1年前から全員が一丸となって訓練を続けており、3か月前になっての追加は異例。2010年のシャトル退役までに国際宇宙ステーションを完成させるため、飛行日程も作業内容も余裕のない状況が浮き彫りになった。
 エンデバーには当初、国際宇宙ステーション滞在の交代要員が乗る予定だったが、飛行計画全体の遅れに伴い、交代が1便前へと変更されていた。

ロイター買収で予備的打診、相手先にマードック氏ら浮かぶ

ロイター買収で予備的打診、相手先にマードック氏ら浮かぶ

 英金融情報・メディア大手ロイター・グループは4日、同社買収に関する予備的な打診を受けたと発表した。
 相手先については明らかにしておらず、「具体的な買収提案につながるかどうかの確証は得られていない」としている。
 ロイター通信の報道では、市場での観測として、米新聞大手ダウ・ジョーンズに対して買収を提案中のルパート・マードック氏率いる米メディア・娯楽大手ニューズ・コーポレーションやカナダのメディア企業、トムソンなどの名前が挙がっているとしている。

オリバー・ストーン監督、テレビCMで米のイラク撤退訴え

オリバー・ストーン監督、テレビCMで米のイラク撤退訴え

 社会派として知られる米映画監督のオリバー・ストーン氏が、イラク駐留米軍の撤退を訴えるテレビコマーシャルを監督し、3日から米CNNテレビで放映が始まった。
 ブッシュ大統領が1日、駐留米軍の撤退期限を盛り込んだ補正予算案に拒否権を行使した直後だけに話題を呼んでいる。
 CMでは、イラクからの帰還兵がカメラに向かい、「米国の兵士を無期限にイラクに駐留させるのは、間違いで不道徳で無責任だ」と語りかけ、ベトナム帰還兵の作家の声が「兵士たちを家に帰そう」と訴える。市民団体の依頼でストーン氏が監督し、全米で1週間にわたり放映される予定。
 ストーン氏はベトナム戦争に批判的な「プラトーン」などの作品を発表してきた。CNNインタビューで、監督は「我々はベトナムの時と同じように、現地に大混乱を持ち込んでしまった。イラク国民は米国を求めていない」と語った。

小笠原諸島・父島で震度3

小笠原諸島・父島で震度3

 東京・小笠原で震度3 5日午後4時51分ごろ、小笠原諸島の父島近海を震源とする地震があり、東京都小笠原村の父島で震度3を観測した。
 気象庁によると、震源の深さは約50キロで、マグニチュードは4・9と推定される。

海保職員PCから情報がネット流出、禁止のウィニー使用

海保職員PCから情報がネット流出、禁止のウィニー使用

 海上保安庁は5日、今年3月まで同庁装備技術部で航空機の調達業務を担当していた男性職員の私有パソコンから、同庁が昨年度に購入した航空機の仕様書の一部データがファイル交換ソフト「ウィニー」を介してインターネット上に流出したと発表した。
 仕様書には同庁が業務上必要とする航空機の大きさや性能などが含まれるが、同庁では、流出したのは作成途中のデータで、秘密情報や部外秘に該当する内容は含まれていないとしている。
 同庁によると、データの流出は今月2日午後11時ごろ。4日未明に外部から通報を受け、確認した。男性職員が過去に私有パソコン内に保存していたデータが流出したとみられる。同庁では、ほかに流出した可能性がある業務関連情報がないかどうかを調べている。
 同庁は、私有パソコンを含めて「ウィニー」の使用を全職員に禁止している。

プラネックス、Wii 対応無線 LAN ゲームアダプタを発売

プラネックス、Wii 対応無線 LAN ゲームアダプタを発売

プラネックスコミュニケーションズは、2007年5月2日、マルチクライアント機能を搭載した無線 LAN コンバータ「GW-EC54-5P-G」を5月上旬から発売する、と発表した。
販売は、全国の主要代理店および「PLANEX Direct」が行う。
IEEE802.11b/g に対応したマルチクライアント機能を搭載し、Wii、PS3、Xbox360などのゲーム機や、デジタル家電などをまとめて無線 LAN 接続可能。また、LAN ポートを5口搭載しているので有線機器の接続も可能。
また、アクセスポイントモードに切り替えることで、ニンテンドー DS や PSP も接続可能になる。
ゲームユーザーなど、今までに無線 LAN の設定をしたことがないユーザーでも接続ができるよう「簡単マニュアル」が付属する。
なお、同製品は RoHS(有害物質削減に関する EU 指令)に正式対応し、環境汚染物質の削減に貢献している。
同社では、ネットワーク接続にあまり詳しくないゲームユーザーでも気軽に楽しめるよう、分かりやすく簡単に接続できる「ゲームリンク X」シリーズとしてネットワーク製品を発売していく、としている。

2007年5月3日木曜日

「グーグル・アース」の間違い、チリ政府が修正を要請

「グーグル・アース」の間違い、チリ政府が修正を要請

チリ政府は、地理情報サービス「グーグル・アース」で、チリ独立の英雄ベルナルド・オイギンスにちなんで名づけられた村がアルゼンチン上に表示されているのを修正するよう、グーグル社に要請した。
衛星画像は、チリの首都サンティアゴの1600キロ南にある小さな村ヴィラ・オイギンスを、アルゼンチンとの国境を越えたところに表示している。
「政府はこれを修正するよう要請しました。彼らがすみやかにそれを行うことを望むだけです」と、チリ外務省の広報担当者は28日、ロイターに語った。彼は告訴を行うかどうかには触れなかった。
チリとアルゼンチンは南米の南端を分け合っており、二国間の国境は島、フィヨルド、山が入り組んだ複雑な地形の間を走っている。
1970年代後半、二国は南の離島の所有権をめぐって、もう少しで戦争をはじめるところまでいった。この論争は法王の介入で解決された。
「私たちは要請を受け、この地域のより正確なデータを入手するためにパートナーたちと共に働いています」と、グーグルの広報担当者メーガン・クインは言う。
「私たちは地図の品質と精度を改良するため、常に努力しています。これはサードパーティの情報提供者から新しい情報を入手する進行中のプロセスであり、世界の地名および国境は現在も進化し続けているのです」と、彼女は言った。

2007年4月26日木曜日

働く女性、3年連続増 既婚者減少、家庭との両立難しく

働く女性、3年連続増 既婚者減少、家庭との両立難しく

 06年の女性の労働力人口は前年比0.3%増の2759万人で、3年連続で増えたことが20日、厚生労働省がまとめた「働く女性の実情」(女性労働白書)でわかった。働く女性の割合を示す労働力率も48.5%と2年連続で上昇。ただ、女性の労働力人口の増加は未婚者らに支えられており、既婚者は逆に11万人減の1611万人だった。仕事と家庭を両立する難しさがうかがえる。
 女性の労働力率を10年前と比べると、未婚者は96年の60.4%から63.7%に増えたのに対し、既婚者は51.0%から48.5%に低下。晩産化の影響で、子どもを持っていない人が多い25~29歳の既婚者の労働力率が上がる一方、育児が忙しい35~39歳層では1.3ポイント減った。
 一方、自分で起業したいと考えている女性は、25~44歳の子育て世代が約14万人と最も多い。5年以内に実際に起業した人へのアンケートでは、起業の目的を「家事や子育て、介護をしながら柔軟な働き方をするため」とした女性が34%にのぼり、男性の2倍の割合だった。
 しかし、女性が開業にこぎつけても継続は難しく、5年間の廃業率が22.9%と、男性の約2倍。廃業した女性の1割強が、育児や介護を理由に挙げている。

米トリビューン、最大250人の削減計画 球団も売却へ

米トリビューン、最大250人の削減計画 球団も売却へ

 米メディア大手トリビューン(本社・シカゴ)は23日、傘下の米紙ロサンゼルス・タイムズとシカゴ・トリビューンの人員を最大で計250人削減する計画を明らかにした。広告収入と新聞購読収入が減少しているため、経費削減策に踏み切った。今月2日に発表した有力投資家の買収提案受け入れによる経営再建策の一環と見られる。
 削減計画は、ロサンゼルス・タイムズで100~150人、シカゴ・トリビューンで100人。早期退職を募り、目標人員に達しなければ一部解雇も検討する。
 トリビューンは今月2日、有力投資家サム・ゼル氏の買収提案受け入れを発表。ゼル氏と従業員持ち株制度を通じた同社員の双方で全株を取得し、株式非上場となる計画で、保有する大リーグ球団シカゴ・カブスも売却する方針だ。

ウエスト測定、企業に義務化 メタボ対策で厚労省

ウエスト測定、企業に義務化 メタボ対策で厚労省

 脳卒中などの生活習慣病につながりかねないメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防するため、企業が従業員向けに実施する健康診断でも腹囲測定が義務づけられることになった。25日、厚生労働省の労働政策審議会が答申した。同省は労働安全衛生法の関係規則を改正、08年度から義務化に踏み切る。
 メタボリック症候群の診断には、腹囲の値から内臓脂肪の蓄積量を測ることが有効とされている。腹囲は男性が85センチ以上、女性は90センチ以上である場合に、同症候群の疑いが強いという。
 国民健康保険などに加入する40~74歳の人が受ける健診では、08年度から腹囲測定を必須項目とすることがすでに決まっている。しかし職場健診での測定義務化には企業側の反発が強く、審議会での検討が続いていた。

「フリーターも悪くない」過去最低に 新入社員意識調査

「フリーターも悪くない」過去最低に 新入社員意識調査

 「若いうちならフリーターも悪くない」と考える新入社員の割合が3割を下回り、過去最低になったことが25日、社会経済生産性本部の意識調査でわかった。企業がバブル期を上回る新卒の積極採用に転じるなかで、若者の正社員志向も強まっているといえそうだ。
 調査は3~4月、同本部主催の研修に参加した新入社員に実施し、2574人から回答を得た。
 「フリーター生活も悪くない」との回答は26.4%で、前回06年の調査から6ポイント低下。フリーターに肯定的な意見は90年は53.7%あったが、半減した形だ。
 「今の会社に一生勤めたい」と希望する人は過去最高の45.9%に達し、「チャンスがあれば転職してもよい」の34.4%を大きく上回り、終身雇用への回帰がいっそう強まった。

2007年4月22日日曜日

営業事務の仕事

営業事務の仕事

営業事務は派遣のオフィス系の仕事の中でも、一般事務に次いで求人数が多い仕事です。また、人気職種ランキングでも毎回高順位にランキングされる職種でもあります。今回はこんな営業事務の仕事を詳しく解説します。
営業事務の仕事内容営業事務の仕事を一言で表現すると、営業担当者のサポート業務です。1名の営業事務(アシスタント)が、だいたい、3~5名の営業担当者をサポートする場合が多いようですが、プロジェクトによってはマンツーマンであったり、10人近くを数名でサポートする事もあるようです。サポートの内容は企業や職場によっても様々ですが、代表的な仕事は以下の3つです。
■書類作成、伝票の発行業務見積書や注文書、契約書類などの作成、また、納品書・受領書・請求書等の伝票発行、そしてこれらの書類の管理などをします。また、社内会議資料や、顧客へのプレゼンテーション資料の作成を手伝う場合もあります。
では、物やサービスを売る営業の仕事の流れとはどのようなものなのでしょうか? 営業事務をより理解するために確認してみましょう。
例えば、お客様に商品を売るには、その商品の価格を決めなければいけません。それを算出したものが見積書です。そして、見積の金額で合意が得られれば、商談成立となり、お客様に注文書や、契約書類に必要事項を記入してもらいます。(商談成立までの過程で、戦略会議やプレゼンテーションなどが行われます。)
次に商品を手配し、指定の日時、場所に納入します。一般的には、商品に納品書と受領書を添えて納入します。商品の一覧を記したものが納品書で、確かに受け取ったという確証としてお客様から受領書を返却してもらいます。
そして、最後に代金を請求するために請求書を発行します。これが一連の流れです。

■受注・発注業務上の流れで紹介した、商品を手配する作業が受注・発注業務です。具体的な受発注の手順は、商品の型番、個数、納入場所、納期などを専用のオンライン機器や、インターネットを利用した社内システムに入力する作業が中心です。また、これに付随して、在庫管理や売掛金の管理を行う場合もあります。

■電話・来客応対営業の現場で働くことになりますから、仕入先やお客様の来訪、電話は頻繁にあります。電話応対では納期の問合せに答えたり、納期日程の変更や調整を行う場合もあります。

営業事務に必要なスキル見積などの書類作成業務がありますので、ワード・エクセルは必須スキルです。また、社内の会議資料や、顧客向けのプレゼンテーション資料等の作成業務を行う場合はパワーポイント、また稀ですが、顧客情報などをデータベースで管理している場合は、アクセスのスキルが求められる場合もあります。
営業事務の求人を見てみると、ワード・エクセルのスキルや経験があれば、営業事務は未経験でも応募可能というものが目立ちます。もし、パワーポイントやアクセスに自信がないという人は、事前に派遣会社にワード・エクセル以外のスキルの必要性などを確認しておくと安心です。
受発注の入力は、基本的なパソコンの操作ができれば特に心配はありません。型番や個数を正確に入力することに心がけましょう。
電話応対では、簡単な在庫確認、納期の回答や調整を任せられるも場合もありますので、基本的な電話応対のマナーや、コミュニケーション能力は必要です。
職場やプロジェクトによって、1人でだいたい何人くらいの営業担当者をサポートするのかということも異なってきますので、あらかじめ、派遣会社にサポートする人数を確認しておくと仕事のイメージがしやすくなります。

一般事務との違い、向いているタイプは?受発注や、伝票発行業務など、一般事務より専門的な仕事が多くなりますので、時給に関しては、営業事務の方がだいたい20円から30円くらい高く設定されている場合が多いようです。
しかし、専門的とはいえ、求められるOAスキルについては一般事務と特に差はありません。どちらかといえば、営業担当者や顧客など人と関わる機会の多い仕事になりますので、ヒューマンスキルが重視されます。
営業事務の仕事は、営業担当者の個性や、顧客の特徴を理解し、様々な出来事に臨機応変に対応するのが得意な人、また、人と関わるのが好きという人に向いている仕事です。

2007年4月19日木曜日

日本 SCO、携帯電話からシステムを予防管理する「HIPCHECK」を国内でも開始

日本 SCO、携帯電話からシステムを予防管理する「HIPCHECK」を国内でも開始


日本 SCO は2007年4月16日、サーバーと PC を携帯電話から予防的に管理するツール、「HipCheck」モバイルサービスを日本国内でも5月1日から販売する、と発表した。
関連するテクニカルサービスも同時に開始する。
米国 SCO はワールドワイドでのサービスを 昨年10月に開始しているが、今回日本国内でも開始された。
HipCheck は、 SCO のモバイルソリューションファミリ「Me Inc.」の最新追加機能で、システム管理者が Windows Mobile 携帯端末から Windows や UNIX サーバー、 PC システムを24時間毎日予防的に監視できるもの。
設定された警告しきい値に現状の値が到達すると、 SMS メール、または電子メールで、指定された技術者の携帯電話に通知される。
この警告機能付のモバイルシステム管理は、監視対象の個々のシステムにインストールされる HipCheck エージェント、 Windows モバイル 5.0 携帯電話と Windows PC で稼動する GUI の HipCheck クライアント、エージェントとクライアントの仲介者である HipCheck モバイルサーバーで構成される。
出荷開始は5月1日、価格は Windows Mobile 機器ユーザー数、監視対象サーバー数、使用期間により変動するが、標準的な価格は、監視対象システムあたり月額1,500円から2,800円(税別)。
14日間の無償試用期間もある。

2007年4月9日月曜日

派遣スタッフ満足度調査

派遣スタッフ満足度調査


 人材業界唯一の専門誌「月刊人材ビジネス」は、第8回「派遣スタッフから見た満足度調査」を、1日明らかにした。

 派遣業界が「量から質」の時代に入り、スタッフ不足の傾向が強まる中、派遣各社の人材確保に向けた努力をうかがわせる結果となっている。

 調査は18項目で、派遣登録の電話問い合わせ―登録の受け付け―就業開始―契約終了の業務フローに沿って、5段階評価で各派遣会社への満足度を聞いている。

 最大のポイントは、「今後もこの派遣会社から仕事をしたい」という『再購入』の意思と、「この派遣会社を友人に勧める」という『口コミ』の意思の2点だ。

 回答者が挙げた派遣会社は400社以上にのぼったが、回答した派遣スタッフ数が最も多かった6社に絞って満足度を公表した。

 今回は、調査の主眼となる「再購入率」「口コミ率」の両項目とも「リクルートスタッフィング」が首位となった。

 これに「再購入率」で「テンプスタッフ」「パソナ」「マンパワー・ジャパン」、「口コミ率」で「パソナ」「テンプスタッフ」「マンパワー・ジャパン」がいずれも小差で続いている。

 もっとも、これまで8回の首位は頻繁に入れ替わっており、満足度で1社だけ飛び抜けた存在はない。

 前回(昨年9月)調査では、大手6社の満足度が全項目でアップした。

 今回も、各項目の満足度は前回とほぼ0・1ポイント差の範囲で推移しており、各社のスタッフ確保への努力は継続されているようだ。首位の「リクルートスタッフィング」は、就業期間中の支援について評価が高く、前回2冠だった「マンパワー・ジャパン」は、今回も登録段階での評価が高かった。

 ただ、それぞれの派遣会社で「ぜひ働きたい」「良い仕事があれば働きたい」という再購入肯定派が63・7%と前回(62・0%)を上回った反面、その派遣会社では「あまり仕事をしたくない」「決して仕事をしたくない」という再購入否定派も18・3%と前回(16・3%)より増えている。

 また、その派遣会社を友人に「間違いなく勧める」「たぶん勧める」という口コミ肯定派は47・6%と前回(48・1%)よりわずかに低下。逆に、「たぶん勧めない」「決して勧めない」という口コミ否定派が23・2%と前回(22・2%)より増えており、口コミによるスタッフ確保は楽観できないようだ。

2007年4月2日月曜日

ダ・ヴィンチ・コード

ダ・ヴィンチ・コード

出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン、ジャン・レノ、etc
監督: ロン・ハワード
製作: ブライアン・グレイザー、ジョン・コーリー
製作総指揮: ダン・ブラウン、トッド・ハロウェル
原作: ダン・ブラウン
製作年:2006年
上映時間:150分
配信終了:2007年4月30日
© 2006 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.


・イントロダクション
2003年の刊行以来、44ヵ国語に翻訳され、全世界で4900万部を超える驚異の大ベストセラーとなったダン・ブラウンの「ダ・ヴィンチ・コード」。今も世紀の天才と讃えられるレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」「岩窟の聖母」「最後の晩餐」に、驚くべき秘密が仕組まれていた。名画に隠された暗号を解き明かせば、歴史を揺るがす恐るべき真実にたどり着く……。事実に基づきながら、独自の解釈と大胆な想像力を加え、超一級のエンタテインメントに仕立てられたこの小説は、日本でも220万部を突破、現在も売り上げは伸び続けている。この空前の大ヒットを受けて、ダ・ヴィンチにまつわる数々の謎について語られた関連本が続々と刊行、TVでも特集番組が組まれるなど、もはや「ダ・ヴィンチ・コード」は小説を超えた社会現象と化したのだ。
世界的な熱狂が加速するにつれて、映画化を望む声が高まった。そして2003年に完全映画化が決定、今度は世界中が、キャスティングの行方を見守った。最も注目された、殺人犯の容疑をかけられながら暗号の謎を追う主人公のロバート・ラングドンには、多種多様な役柄を完璧にこなし、『フィラデルフィア』と『フォレスト・ガンプ/一期一会』でアカデミー賞を2度受賞したトム・ハンクスに決定した。続いて、ラングドンの暗号解読の旅に同行する、フランス司法警察暗号解読官ソフィー・ヌヴーには、フランスを代表する女優、『アメリ』のオドレイ・トトゥが決まった。さらに2人を追いかけるベズ・ファーシュ警部には、今や名実共にハリウッド・スターの地位を築いた『レオン』のジャン・レノ。ラングドンの友人で彼に協力する学者リー・ティービングには、『ロード・オブ・ザ・リング』三部作で知られるイギリスの名優イアン・マッケラン。その他、『スパイダーマン2』の個性派俳優アルフレッド・モリーナ、『ドッグヴィル』の若手演技派ポール・ベタニーらが重要な役を演じている。
観光名所や歴史的に有名な建築物が多数登場する原作に従い、パリとロンドンを結ぶ大々的なロケが敢行された。中でも重要な舞台の1つであるルーヴル美術館での撮影が実現、スクリーンに本物の美しさを焼き付けた。2006年5月20日、世界をのみこむ現象が遂にクライマックスを迎える!


・ストーリー
始まりは、実に奇妙な殺人事件だった。パリのルーヴル美術館で発見された、館長のジャック・ソニエールの他殺体は、レオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模した形で横たわっていた。しかもそれは、瀕死の傷を負った身で、自ら作り上げたものだった。さらに死体の周りには不可解な暗号が残されていたのだ。
講演会のためパリを訪れていた、ハーヴァード大学の教授ロバート・ラングドン(トム・ハンクス)が、深夜にもかかわらず現場に呼ばれる。フランス司法警察のベズ・ファーシュ警部(ジャン・レノ)は、表向きはラングドンの専門知識を駆使して捜査に協力してほしいと求めてきたが、実は彼は第一容疑者なのだ。ラングドンはその夜、ソニエールと面会の約束をしていた上に、暗号の中に彼の名前が記されていたのだ。
ファーシュ警部が巧みな誘導尋問で、ラングドンから証拠となる発言を引き出そうとしていた時、暗号解読官のソフィー・ヌヴー(オドレイ・トトゥ)が現れる。ソニエールの孫娘であるソフィーは、現場の写真を見て、ひと目で祖父が自分だけにわかる暗号を残したことに気付いた。さらにラングドンが無実であることにも。ソフィーはファーシュ警部を巧みに欺き、ラングドンを連れてルーヴルから逃走する。ソニエールが暗号で隠し場所を示した、ある秘密結社の紋章が刻まれた鍵を持って……。
警察の厳しい追跡をかわしながら、暗号の謎を解き始める2人。しかし、それは新たな謎の始まりに過ぎなかった。ソニエールが深く関わっていたらしい、秘密結社の目的とは?ダ・ヴィンチが絵画に残した、歴史を揺るがす暗号とは?そして、ソニエールから2人に託された、重大な真実とは?今、警察とは別の追っ手が、2人に迫ろうとしていた……。

テンプスタッフ 中国・広州で人材派遣サービス

テンプスタッフ 中国・広州で人材派遣サービス

 ■日系企業中心に紹介、台湾にも営業拠点
 人材派遣大手のテンプスタッフは、4月1日から中国の広東省で人材派遣サービスを始める。日本語能力の高い中国人や中国で働きたい日本人を日系企業を中心に派遣、紹介する。同時に台湾にも営業拠点を設け、派遣サービスに乗り出す。

 ≪単独進出は初≫
 同社は1993年の香港進出を皮切りに、02年に上海、昨年11月に蘇州に拠点を設立し中国事業を強化している。中国の人材派遣市場は、日本の約2倍に上り、今後も年30%の成長が続くとみられており、事業基盤の強化を急ぐ。 同社は1日付で広東省の広州市に「テンプスタッフ香港」の全額出資子会社として「テンプスタッフ広州」を設立し業務を始める。資本金は1500万円。登録者5000人、年間売上高760万香港ドル(約1億1400万円)を目標にしている。地元企業との合弁ではなく、単独での広東省進出は、派遣業では同社が初という。

 広州市はトヨタ自動車や日産自動車など大手自動車メーカーを中心に多数の日系企業が出している。ただ、「現地で思うように人材を確保できない企業が多い」(テンプスタッフ荒尾隆アジア地域開発室長)という。このため、テンプスタッフ広州では、日系企業への人材供給窓口となることで、顧客を開拓していく考えだ。 派遣サービスでは、20代から50代管理職までの幅広い人材を登録対象とし、営業、技術、管理職などの職務に就く人材を派遣する。

 また、中国の大学生の就職支援にも取り組む計画だ。中国では、「大学生の数が01年以降、500万人から2000万人に急増し、卒業しても仕事に就けない人が多い」(荒尾室長)という深刻な就職難にあり、ニーズは高いとみている。

 ≪団塊世代を斡旋≫
 一方、台湾でも1日付で「テンプスタッフ台湾」を設立する。台湾の国内企業を対象とした紹介業務を中心に展開。紹介先企業の65%、登録人材の90%を台湾国内の企業と人材にするとしている。また、製造業への人材ニーズが高まっていることを受けて、07年に集団退職する日本の団塊の世代に対して、台湾での再就職を斡旋(あっせん)する予定だ。 同社のアジア地域での拠点設立は、今回の2拠点を合わせて9拠点。篠原欣子社長は、「アジア地域は今後の成長が期待できる」とし、今後も拠点の設立を増やしていく方針だ。

2007年3月30日金曜日

携帯でブックマーク、20代までは6割、60代は3割以下~IMJM が調査

携帯でブックマーク、20代までは6割、60代は3割以下~IMJM が調査

IMJ モバイルと調査会社のユーティルは「携帯コンテンツの利用実態調査」を実施、その調査結果レポートを2007年3月29日に発表した。
調査期間は2007年3月20日~3月22日、有効回答数は1,201名。
利用経験のある携帯サイトを尋ねたところ、「音楽ダウンロード」51%、次いで「経路検索」46%、「ゲーム」42%。「ブログ」は19%、「SNS」は12%と、両者とも2割未満だが、利用頻度では「SNS」および「ブログ」が最も高い結果となったという。
また、ブックマークの登録については、男女とも10~20代は8割以上がブックマークしていると回答しているのに対し、60代では3割を下回っている。また、ブックマークしているサイトの数は、「3~5個」29%が最も多く、次いで「10~19個」19%、「6~9個」17%。
ブックマークしている携帯サイトは、1位は「経路検索」46%、次いで、「検索サイト」、「音楽ダウンロードサイト」の41%という結果。
外出先で音楽を聴く回答者に視聴方法を質問したところ、「携帯電話」を選んだのは16%。携帯への音楽取り込み方法は、「サイトからダウンロード」62%、「パソコンからの取り込み」57%となっている。
携帯電子書籍への興味では、「興味がある・購読している」は全体で24%だが、10代女性の53%、20代男女の38%が「興味がある・購読している」と回答。
電子書籍で興味があるジャンルは、「最新コミック」44%、「昔のコミック」42%、「小説や文学」37%。

米議会、大学の著作権侵害対策を支援する法案の審議へ

米議会、大学の著作権侵害対策を支援する法案の審議へ

Ric Keller 米下院議員 (共和党、フロリダ州選出) は先ごろ、P2P を通じた音楽や映画ファイルの違法な流通に関して、米国の大学当局が「真剣に」取り組まなければ「鉄槌が待っている」と警告していた。しかし、同議員が27日に提出した法案は、鉄槌ではなく金銭的な支援を大学に与えようというものだ。
同議員が提出した法案『Curb Illegal Downloading on College Campuses Act of 2007』(H.R. 1689) は、米教育省の助成金利用目的に著作権侵害対策費も認める法案で、学校側が対策ソリューション購入を支援してもらうため、助成金を申請できるようになる。
「大学キャンパスにおける音楽および映画の違法ダウンロードは、帯域を大量に消費し、ウイルスの危険性にさらすことで、大学のコンピュータ ネットワークに害を与えている」と Keller 議員は声明で述べた。
こうした議論の背景には、大学当局の学内における著作権侵害の防止対策について、非難が高まっているという状況がある。米議会や音楽業界は、大学における著作権侵害がひどい状態にあると主張している。大学内での著作権侵害に対し、数年にわたって訴訟が起こされているにもかかわらず、リッチモンド大学の Intellectual Property Institute によると、大学生の半数以上が音楽や映画を違法にダウンロードしているという。
米議会が8日に開いた公聴会の席上で、米国大学協会の副会長 John Vaughn 氏は、著作権侵害防止の面で大学側が困難な状況に直面していると証言し、数ある問題の1つは費用だと語った。同氏によると、推奨されるフィルタ技術1つを配備するにも、初期費用として100万ドル以上、さらに年間のライセンス料金が約25万ドルかかるという。
Keller 議員は次のように語った。「私が提出した法案は、コンピュータ ネットワークにおける違法行為を防止する革新的な技術の調達に充てるため、大学に助成金の申請を認めることで、学校側が問題解決の輪に加わるよう促すものだ」

NTT ドコモのケータイクレジット「iD」がネット決済に対応

NTT ドコモのケータイクレジット「iD」がネット決済に対応

NTT ドコモは、2007年3月29日、ケータイクレジット「iD」のネット決済対応を、2007年4月2日に開始すると発表した。
これまでケータイクレジット「iD」は、おサイフケータイを使用した店頭でのクレジットサービスとして提供されていたが、今回のネット決済への対応により、インターネット上のショッピングサイトにおいても「iD」で決済可能となる。
「iD」のネット決済に対応したインターネットサイトを通じてショッピングをする際、カード番号を入力せずに、携帯電話の画面上での選択操作のみで決済できる。これにより、決済が簡単になるだけでなく、カード番号の盗み見による「なりすまし」を防止できる。
また、携帯電話向けインターネットサイトだけでなく、パソコンや雑誌でのショッピングも「iD」のネット決済が可能。パソコンで利用する場合は、パソコンから携帯電話に URL をメールで送信し、携帯電話向けサイトで決済を行う。
iD 加盟店においては、トルカなどとの組み合わせにより、店頭で「iD」を利用したユーザーを自社のインターネットサイトへ誘導、ネット上での関連購買を促進できる。

Wii、PS3、Xbox360、デジタル家電をネット接続するスイッチングハブ

Wii、PS3、Xbox360、デジタル家電をネット接続するスイッチングハブ

プラネックスコミュニケーションズは、2007年3月27日、ゲーム機やデジタル家電をまとめてネットワークに接続する 10/100BASE スタンディングスイッチングハブ「FX-05ST-G」「FX-08ST-G」を、4月上旬より全国の主要代理店および PLANEX Direct を通じて発売すると発表した。
「FX-05ST-G」「FX-08ST-G」は、ネットワーク対応のゲーム機やデジタル家電、パソコンを、気軽にインターネットに接続する際の LAN ケーブルを集約できる。
場所をとらない縦置きタイプを採用しており、ファンレスのサイレント設計も特徴。鉛、カドミウム、水銀、6価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルの有害物質の使用量を規制している「RoHS」にも対応する。
「FX-05ST-G」は5つ、「FX-08ST-G」は8つのポートを備える。価格はオープン。

HP、低価格サーバーなど SMB 向け製品の拡充を発表

HP、低価格サーバーなど SMB 向け製品の拡充を発表

Hewlett-Packard (HP) は28日、サンフランシスコで開催したアナリスト向けイベントで、中小企業 (SMB) 市場に向けた製品およびサービスの拡充を発表した。SMB 市場における同社の立場をさらに強めることが狙いだ。
HP (NYSE:HPQ) が同日発表したのは、サーバー、ノートパソコン、デスクトップの新機種を含む12の製品とサービスだ。調査会社 IDC によると、SMB 向けにパソコン/サーバー/プリンタを世界で最も多く販売しているのが HP だという。
今回の発表で主役の1つと言えるのが、パソコン並みの低価格サーバー『HP Proliant ML115』だ。同サーバーは、最小構成モデルで AMD のシングルコア プロセッサ『Athlon64 3500+』を備え、80GB の SATA ハードディスク ドライブ1基と512MB のメモリを搭載する。より高い性能が必要な場合には、ハードディスク ドライブを最大4基まで追加してストレージ容量を増やせるほか、AMD のデュアルコア プロセッサ『Opteron 1000』シリーズ搭載モデルも選択できる。
そのほか、遠隔管理カード『HP Lights-Out 100c』を追加するオプションもある。HP によると ML115 は、ネットワーク構築、ファイルおよびプリンタ共有、インターネット接続共有、小規模グループの Eメールサーバー、LAN インフラといった SMB における用途に適しているという。また同社は発表の中で、ML115 が小型の筐体を持ち、騒音もデスクトップ パソコン並に抑えたため、机の下などに設置できると述べた。
ML115 の最小構成価格は、Intel 製プロセッサを搭載したこれまでの低価格モデル『HP Proliant ML110』よりもさらに100ドル低い、499ドルとなる。
「新興地域市場や SMB は、価格に対して実に敏感で、価格が決定的な関心事だ。ここまで積極的な価格設定を行なうのは、このサーバーが初めてだ」と、HP で業界標準サーバー マーケティング担当マネージャを務める Krista Satterthwaite 氏は述べた。
ほかにもネットワーク機器として、HP のネットワーク ソリューション事業部門 ProCurve Networking から、ネットワーク スイッチ製品『ProCurve 1400』シリーズ、および『同 1700』シリーズを発表した。これら製品には、標準で ProCurve のライフタイム保証が付く。またデスクトップ パソコンとしては、Intel の『Core 2 Duo』プロセッサを搭載した『HP Compaq dx2300 Business Desktop PC』のリリースも発表している。
今回 HP は製品以外にも、SMB 向け Web サイトに『Small Business Connection』という新セクションを設けた。新セクション追加により、同サイトを SMB にとって必要な情報やリソースがすべて入手できる場にしたい考えだ。

Ask.jp、「芸能証券」へブログ検索のデータフィードを提供開始

Ask.jp、「芸能証券」へブログ検索のデータフィードを提供開始

株式会社アスク ドット ジェーピー(Ask.jp)は2007年3月28日、株式会社カリン・パートナーズが運営する「芸能証券」の各芸能人の株価算出に、「Ask.jp ブログ検索」のデータフィードを提供開始した。
「芸能証券」は、芸能人の話題性を株価に見立てて日々の値動きを記録しているチャートをはじめ、ニュース、ランキング、リンク、ポートフォリオなどのコンテンツを提供する芸能トレンドポータルサイト。
芸能証券における芸能人の「株価」は、ブログ検索による「ヒット数」を基に算出しており、カリン・パートナーズでは、株価算出に重要な要素であるリアルタイム性を重視、クチコミの反映速度の早い Ask.jp のブログ検索を採用したという。
両社では今後、視聴率などに並ぶ、インターネットによる新たな評価指標として、ヒット数ランキングシステムの普及に取り組んでいきたい、としている。

2007年3月29日木曜日

国税庁 取引相場のない株式等の評価明細書の様式・記載方法を整備

国税庁 取引相場のない株式等の評価明細書の様式・記載方法を整備


 国税庁は1月29日、「「相続税及び贈与税における取引相場のない株式等の評価明細書の様式及び記載方法等について」の一部改正について(法令解釈通達)」(課評2-31他・18年12月22日)、「「財産評価基本通達の一部改正について」通達等のあらましについて(情報)」(資産評価企画官情報2号・18年12月22日)を公表した。 改正のあらましは、18年10月27日付けの「財産評価基本通達の一部改正」に対応したもので、平成19年1月1日以後の相続・贈与等が対象。宅地評価における奥行価格補正率などの画地調整率の改正、会社法・法人税法の改正に伴う同族関係者の範囲、取引相場のない株式評価等に関するものが中心となっている。会社法施行前後での経過的取扱いについては、18年7月の「情報」で18年中の株式評価上の留意点が示されていたが、19年分以降は18年10月改正後の評価通達によることとなる。 なお、今年度中に明確化するとされている一定の種類株式の評価については、近く何らかの形で公表されることになるとみられる。


19年1月1日以降相続等の評価から適用 18年5月1日に施行された会社法に伴い、平成18年中の財産評価に係る取引相場のない株式評価については、「会社法の施行及び法人税法関係法令の改正に伴う取引相場のない株式の評価における経過的な算出方法等について(情報)」(資産評価企画官情報1号・18年7月7日)によって整理されている(2930号18年8月7日に原文)。 今回の評価通達改正のあらましは、18年10月27日付けの財産評価基本通達の改正と、取引相場のない株式の評価明細書の様式・記載例の改正に対応したもので、19年1月1日以後の相続等に係る評価から適用されることになる(通達原文は2945・2946号、関連記事は2944号)。 改正のあらましでは、①奥行価格補正率等の画地調整率の改正、②国税局長の指定する株式の廃止、③取引相場のない株式等の評価の改正(法人税法上の同族関係者の範囲の改正等に伴う改正)、④取引相場のない株式等の評価の改正(類似業種批准方式の計算)、⑤取引相場のない株式等の評価の改正(純資産価額方式)、⑥取引相場のない株式等の評価の改正(会社類型の整備に伴う改正)について、評価通達の改正理由、適用にあたっての留意事項を説明している。


会社法施行、法人税法改正に伴う改正も説明 株式評価関係では、1株当たりの配当金額の計算、自己株式の取扱いのほか、参考事項として、取得した自己株式に対応する資本金等の額を控除した結果、資本金等の額がマイナスとなるい場合について説明している。それによると、仮りに負の値になったとしても、その結果、算出された株価(1株当たりの資本金等の額を50円とした場合の株価)に、同じ資本金等の額を基とした負の値(1株当たりの資本金等の額の50円に対する倍数)を乗ずることにより約分されるため、結果として適正な評価額が算出されることとなる、としている。 なお、取引相場のない株式等の評価明細書については、第1表の1から第8表までの9様式が「平成19年1月1日以降用」として用意され、「記載方法」についても18年中までのものと区別がつくようにされている。 資本金の額が

2007年3月25日日曜日

ポルシェ、VWとの提携強化へ

ポルシェ、VWとの提携強化へ

 ドイツの高級車メーカー、ポルシェは24日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の株式を買い増しし、保有比率を27.3%から31%に引き上げると発表した。創業時から関係の深い両社は研究開発などで協力しているが、国際競争の激化に立ち向かうため、経営の一体化も視野に入れた提携強化に踏み出す。
 VWに対する議決権は持ち株比率にかかわらず制限される「VW法」があるが、この規制はいずれ撤廃されると見られている。

住友信託、住宅ローン会社買収へ 新生銀行グループから

住友信託、住宅ローン会社買収へ 新生銀行グループから

 住友信託銀行は、新生銀行グループの住宅ローン専門会社「ライフ住宅ローン」(東京)を買収する方針を固めた。買収金額は250億円前後。4月初めに住友信託と新生が正式に合意し、5月にも事業譲渡する見通し。住友信託は近年、異業種の企業などを積極的に買収し、企業規模の拡大をめざしている。今回の買収も拡大戦略の一環だ。
 ライフ住宅ローンは96年創業。経営破綻(はたん)した旧日本長期信用銀行(旧長銀)系で、03年4月、長銀の営業基盤を引き継いだ新生銀行がグループ化した。06年3月期の融資残高は約1000億円。
 ライフ住宅ローンの融資先は、レストランやベンチャー企業経営者など自営業者が中心。一般に自営業者向け融資は会社員や公務員に比べ審査が厳しいとされる。同社は独自の営業審査を導入することで、銀行から借りにくい顧客も対象に融資しているという。
 住友信託は、投資信託や住宅ローンの販売など個人向け部門の強化を急いでいる。個人中心の大手銀行とは異なる顧客層を持つライフ住宅ローンの買収を通じ、新たな顧客基盤の獲得を目指す。
 住友信託は05年に松下電器産業子会社の松下リース・クレジットを買収したほか、不動産担保金融ファーストクレジットなどを相次いで買収。第二地銀の八千代銀行(東京)に資本参加するなどメガバンクと一線を画し、独自に規模を拡大する戦略をとっている。
 新生銀行は昨秋から楽天と折半出資で住宅ローン会社の「楽天モーゲージ」を運営。事業分野で重複するライフ住宅ローンを売却し、グループのスリム化を図る。

ヤマハ、キロロなど4リゾート撤退 三井不動産が買収

ヤマハ、キロロなど4リゾート撤退 三井不動産が買収

 三井不動産は23日、ヤマハ子会社4社が保有・運営しているキロロ(北海道)、鳥羽国際ホテル(三重県)、合歓の郷(同)、はいむるぶし(沖縄県)のリゾートホテル4施設を約40億円で買収すると発表した。引き渡しは7月。三井不は4月1日付でリゾート事業推進部を新設するなど事業強化に乗り出す方針で、その一環。ヤマハはホテル事業を残る2施設に特化する。

ライブドア、遠い「再生」 見えぬネット黒字化

ライブドア、遠い「再生」 見えぬネット黒字化

 ライブドアが事件の後遺症から脱却しようともがいている。23日の法人への有罪判決に対し、控訴しないことを表明するなど、過去との区切りを強調した。4月からは持ち株会社に移行して法令順守の体制を整え、「新生ライブドア」をアピールしたい考えだが、本業のインターネットサービスの黒字化への道筋が示せないなど課題もある。
 「控訴審で使うエネルギーを会社再生へのエネルギーに向けたい」
 平松庚三社長は23日、控訴を見送る考えを表明した東京都内での記者会見のなかで、会社再生への意欲を強調した。
 事件については「厳粛に受け止める」と繰り返しつつ、ネット関連の「テクノロジー企業として再生したい」と強調。「過去と決別し、未来に目を向けるライブドア」をアピールした。
 ライブドアは4月から、インターネットサービスに関連する事業を分社化したうえで持ち株会社制に移行。事件の反省をふまえ、持ち株会社が子会社を管理し、法令順守などが一層チェックできる形に改める狙いだ。
 事業面では、本業のネットサービスを手がける「新ライブドア」がかぎを握る。ポータルサイトの月間利用者数は1700万人で、楽天の仮想商店街など有力サイトに匹敵する。「固定客」もついており、事件後も利用者数に大きな変化はないという。平松社長は「新ライブドアの出発点になる数。全然心配していない」と自信を見せた。
 同社の広告も事件前の7~8割程度に戻り、平松社長は同社を再生の中核に据える考えだ。
 ただ、課題は残る。持ち株会社は当面、訴訟対策に時間を割かれる。
 既にライブドア相手に起こされた株主らの損害賠償請求訴訟は11件で請求額の合計は300億円に達する。ニッポン放送を巡る買収合戦の相手となったフジテレビジョンも近く、345億円の損害賠償請求訴訟を起こす意向だ。
 06年9月期連結決算では、ネットメディア事業をはじめ、すでに売却された金融部門以外はすべて営業赤字だった。平松社長は昨年12月の朝日新聞社とのインタビューでメディア事業を9月までに単月黒字化する目標を示した。しかし、現段階でもその道筋は見えない。赤字脱却の具体策が問われる時期に来ている。

信用不安の足音

信用不安の足音

 アメリカのサブプライム住宅ローンを巡って、市場が揺れている。同ローンは財務状態に問題がある家計に貸し出されたもので、住宅ローン総額の14%、約150兆円あるといわれる。このところ延滞率が上昇し、大手ローン会社の経営が悪化したことや、そこに融資をしたりローン債権を購入したりした大手銀行の損失拡大が懸念されることなどから、大きな不安定要因として急速にクローズアップされてきた。
 問題の背景には、過度に楽観的な拡大期待やそれを当て込んだ過大借り入れ、返済の先送り、貸し出し基準の弛緩(しかん)などがある。バブル期の日本を見ているようだ。
 識者の多くは、同ローンの規模や不良化の度合いは必ずしも大きいものではなく、全般的な信用不安にはつながらないと楽観視している。
 しかし、落とし穴がないわけではない。
 第一に、貸し出し債権の信用劣化が他の領域にも広がる可能性がある。ブームの最中での貸し出し基準の弛緩とブームの終息に伴う不良資産化は古今東西の普遍的な現象である。とくに住宅ブームとそれに基づく信用拡大が経済成長の大きな原動力だったアメリカでは、住宅需要の減退や価格低迷が続くようだと、貸し出し債権の不良化や信用収縮が広がって、経済活動縮小との悪循環が生じる懸念がある。
 第二に、同住宅ローン債権を証券化した金融商品は、投資対象として広く浸透している。これまで、金融機関に新規貸し出しの拡大を促すとともに、リスクを分散させて市場の柔軟性を高める役割を果たしてきた。しかし一方で、リスクの所在が曖昧(あいまい)化し、予測可能性を低下させたことは否定できない。市場の変調を目の当たりにした投資家がどのような行動を取るのか、誰にも分からない。
 不良債権問題に苦しめられた筆者には、この問題が信用不安の足音のように思えてしまうのだが……。

日米同時発売のしょうゆ

日米同時発売のしょうゆ

 キッコーマンは4月から記念マークをデザインした「アメリカ進出50周年記念 卓上150mlびん」を日米で同時発売する。キッコーマンは57年に米国に本格進出し、卓上びんは61年の発売以来、世界中に広がった。日本発売は「特選丸大豆しょうゆ」が入り、希望小売価格は200円(税別)、12月まで全国で販売。米国発売はスタンダードの「しょうゆ」が入る。

日産ディーゼルがボルボの子会社に、TOB終了

日産ディーゼルがボルボの子会社に、TOB終了

 日産ディーゼル工業は24日、スウェーデンのトラック大手ボルボによる同社の株式公開買い付け(TOB)の結果、ボルボが保有する日産ディ株式は発行済み総数の19%から96.06%になり、ボルボによる日産ディの子会社化が正式に決まったと発表した。ボルボは今後、残りの日産ディ株式も買い取って100%子会社化する方針だ。

自動車各社、仮想試乗でPR ウェブ空間セカンドライフ

自動車各社、仮想試乗でPR ウェブ空間セカンドライフ

 自動車各社がウェブ上の仮想空間での商品PRに力を入れ始めた。実際に販売している乗用車の試乗や、自分好みの車に仕立てることができる。ネットに親しむ若い世代への認知度を上げる狙い。ただ、販売に結びつくかどうかは未知数だ。
 パソコンの画面に現れた巨大な自動販売機。ボタンを押すと、まるで缶ジュースのように、日産が北米で発売中の小型車「セントラ」が出てきた。好きな色を選び、乗り込んでジェットコースターのようなテストコースを走ることができる。
 これは、ウェブ空間「セカンドライフ」で日産が展開する無料サービスだ。これまで1万8000人が「試乗」した。米国日産のスティーブ・カーホさんは「広告料も払わず、年中無休で商品をPRできる」と話す。
 セカンドライフは米国を中心に流行中の仮想空間。参加者の平均年齢は30歳強で、3割以上が富裕層。自動車各社も主に若者向けの広告手段として力を入れ始めた。
 トヨタは昨年11月から米国の若者向けブランド「サイオン」の3車種を、マツダは2月にジュネーブモーターショーで発表したコンセプトカー「葉風(はかぜ)」を登場させた。
 ゼネラル・モーターズ(GM)は傘下ブランド「ポンティアック」のスポーツカーを自分仕様に作って乗れるコーナーを設け、ダイムラークライスラーも主力セダンに試乗する場を準備中だ。
 ただ、ゲーム感覚の商品PRが、実際の販売につながるのかどうかは未知数。各社とも販売につながった例は把握しておらず、「販促よりまず商品の認知度を高めたい」(日産)と控えめだ。
     ◇
 〈キーワード:セカンドライフ〉 米リンデンラボ社が03年に始めたウェブサービス。3D(三次元)の仮想空間に自分の分身や建物を作って、他人と交流したり、作ったものを米ドルと交換可能な仮想通貨で売買したりできる。参加には会員登録が必要で、登録者は米国を中心に約490万人。

公取委、新生銀行に排除命令へ 広告で不当表示 業界初

公取委、新生銀行に排除命令へ 広告で不当表示 業界初

 新生銀行の金融商品のチラシで、実態より有利にみせかけて消費者を誤認させる「不当表示」があったとして、公正取引委員会が景品表示法違反に基づく排除命令を出す方針を固めたことがわかった。銀行に対して、同法違反で排除命令が出されるのは初めて。公取委には、有利な面を強調した広告を多用する銀行業界への警鐘とする狙いがあるとみられる。
 不当表示とみられているのは、新生銀が昨年8月から10月中旬にかけて使っていた「パワード定期プラス」という定期預金のチラシ。「二重通貨預金」と呼ばれるデリバティブ(金融派生商品)の一種で、通常の定期預金よりは高金利。為替動向によって元本を円で受け取ったり、米ドルで受け取ったりする。
 預入時に基準となる為替レートが予約され、満期時にそれより円安だと元本を円のままで、円高だと基準レートでドルに両替されて受け取る。円高が進むと為替差損が広がるため、円に換算すると元本割れしてしまう可能性が高い。
 基準レートは「預入時の為替レートと同じ水準」「その水準から5円円高」「7円50銭円高」「10円円高」の4種類。基準レートが円高に設定されるほど、ドルで受け取って為替差損を被る可能性は低くなるが、金利は下がる。
 問題のチラシでは、目立つ中央部に当時最も高い金利の「年3.19%(3年もの)」だけを表示。ほかの三つの基準レートを選んだ場合に適用される低い金利を表示していなかった。「10円円高」を基準レートとして選んだ場合は年1.31%だった。
 公正取引委員会は、03年に日本生命のがん保険のパンフレットについて、不当表示で排除命令を出した。不当表示の問題で、銀行に対して、より軽い「警告」を出したことはあるが、排除命令は例がない。
 金融庁も、デリバティブを組み込んだ複雑な預金の顧客への説明体制について監督を強化する方針。新生銀に対しても報告を求める。
 新生銀は昨年10月下旬にチラシを改訂し、現在のチラシでは低い金利例も表示されている。同行広報部は、今回の問題について「コメントするのは差し控えたい」としている。問題となった「パワード定期プラス」の預金量は公表していない。

日興TOB、米投資ファンドが再び反対表明

日興TOB、米投資ファンドが再び反対表明

 日興コーディアルグループの発行済み株式の6.6%を保有する第3位の株主、米投資ファンドのサウスイースタン・アセット・マネージメントは23日、米シティグループによる日興株の株式公開買い付け(TOB)に改めて反対を表明した。
 従来「少なくとも1株2000円」としていた日興株の評価を「さらに引き上げた」とし、シティによる1株1700円のTOBに応じない姿勢だ。シティはTOB価格を当初示した1350円から引き上げ、日興株の過半数の取得を目指している。株式を多数保有する海外ファンド勢に同様の不満が広がれば、価格の再引き上げを迫られる可能性がある。

国の借金、過去最悪を更新 06年末832兆円

国の借金、過去最悪を更新 06年末832兆円

 財務省は23日、国債や借入金などを合計した06年末の国の借金残高が、同年9月末より0.5%増えて832兆2631億円となり、過去最悪を更新したと発表した。赤ちゃんからお年寄りまで含めた国民1人あたりの借金は約651万円。地方自治体の借金は167兆円程度とみられ、国と地方の合計では約1000兆円となる。
 国の借金の内訳は、国債が同0.2%増の676兆2919億円、一時的な資金繰りなどに使う政府短期証券が同1.9%増の96兆4710億円、借入金が同2.1%増の59兆5002億円。国債の伸び率が小さいのは、発行済みの国債を償還期限前に買い取って国債需給を調整する「買い入れ消却」を、財務省が実施したためだ。

地銀14行でシステム共同開発へ

地銀14行でシステム共同開発へ

 横浜銀行と、ほくほくフィナンシャルグループ傘下の北陸銀行(富山市)、北海道銀行(札幌市)の3行は23日、NTTデータが運営する「地銀共同センター」との間で、銀行のシステムの共同開発に関する基本契約を締結したと発表した。システム開発のコスト削減が狙い。同センターには京都銀行や四国銀行(高知市)など11行がすでに参加しており、計14行での共同開発が可能となる。金融商品の共同開発なども検討する。
 同センターは、銀行利用者の預入金や決済管理など業務処理を行うコンピューターシステムを運営。参加銀行は、04年の京都銀行をはじめ、準備中を含め11行に拡大してきた。新たに参加する3行は別途、システムの共同開発を進めてきたが、さらなるコスト削減が見込めるため同センターへの参加を決めた。

日興3月期決算、減収減益見込み 不正発覚の影響も

日興3月期決算、減収減益見込み 不正発覚の影響も


 日興コーディアルグループは22日、07年3月期連結決算の業績見通しを発表した。売上高にあたる純営業収益は4200億円とほぼ前年同期並みを確保するが、経常利益は前年同期比34%減の980億円、当期利益も同9%減の800億円に落ち込む。株式市況の悪化に加え、昨年12月の不正決算発覚で経費がかさんだことも収益悪化の要因とみられる。
 当期利益は新たに適用する連結納税を前提としたことでかさ上げされており、過去と同じ納税処理にした場合、同34%減の580億円になる計算だ。不正発覚後の07年1~3月期の業績悪化を踏まえ、06年度の1株あたりの年間配当額を、前年度の50円からほぼ半減の計24円とする予定も同時に発表した。

2007年3月22日木曜日

不眠の悩み解消か 睡眠改善薬、新商品が相次ぎ登場

不眠の悩み解消か 睡眠改善薬、新商品が相次ぎ登場

 ストレスなどによる不眠症状を緩和する睡眠改善薬市場に今春、新商品が相次いで登場する。5人に1人が不眠の悩みを抱えるといわれ、とくに春先は入社や異動などでストレスがたまりがちな時期。大衆薬市場が伸び悩むなか、各社はヒットした先行品「ドリエル」(エスエス製薬)に続こうと力を入れている。
 処方箋(せん)なしで購入できる睡眠改善薬は海外の実績は長いが、国内ではエスエス製薬が03年4月に発売した「ドリエル」が初めて。新規の薬剤として、06年3月末まで3年間の市販後調査が義務づけられ、その間、他社は参入できなかった。
 ドリエルの売り上げは初年度から好調で、05年度は27億5200万円。今年3月にソフトカプセルタイプの「ドリエルEX」を発売した。初年度の販売目標は10億円だ。
 新規参入では、グラクソ・スミスクラインが3月、「ナイトール」を日本市場に投入。世界15カ国以上で承認され、英国の睡眠改善薬市場でのシェアは8割以上。「不眠症状の発生率は女性が男性より若干高い」(三隅能子シニアブランドマネージャー)とし、ターゲットを25~34歳の仕事をもつ女性に設定。CMには、女優の川原亜矢子さんをモデルに起用する。
 さらに、大正製薬は2月から一部で先行販売中の「neoday」を3月下旬に発売予定。資生堂子会社の資生堂薬品も4月参入し、プライベートブランド(PB)商品も登場するとみられる。
 参入ラッシュは、大衆薬市場の縮小傾向が背景にある。大衆薬の市場規模(店頭ベース)は01年の約1兆2500億円に対し、05年は約1兆1600億円とみられる。

2007年3月20日火曜日

MVNOは運輸業界でいう旅行会社、相互協力で市場活性化を──JR東の小懸氏

MVNOは運輸業界でいう旅行会社、相互協力で市場活性化を──JR東の小懸氏

モバイルビジネスの今後のあり方について討議する「モバイルビジネス研究会」に、東日本旅客鉄道の小懸方樹常務取締役がオブザーバとして登場。MVNOを旅行会社になぞらえて、市場活性化につながるという見方を示した。
 モバイルビジネスの今後のあり方について討議する「モバイルビジネス研究会」に、東日本旅客鉄道(JR東日本)の小懸方樹常務取締役がオブザーバとして登場。3月18日に始まったばかりのPASMOとSuicaの相互連携の概況や、MVNOに対する考え方を説明した。
 3月18日にPASMOとSuicaの相互乗り入れが開始したばかりとあって、まずは「SuicaとPASMOは合わせて(カードが)60万枚売れた」と好調さをアピール。2月末時点で1911万枚(うちモバイルSuicaの利用者は約35万人)だったSuicaの発行枚数も1940万枚となり、モバイルSuicaの利用者も40万人に達したという。JR東日本では今後、Suica/PASMOの相互利用の開始を契機に3000万枚超のカードの発行を見込む。
 Suica電子マネーを利用できる店舗は2月末時点で1万300店を数え(コンビニ約2200店、飲食約600店、ショッピングセンター約700店、駅ビル約4200店、その他約2600店)、PASMOとの相互運用開始で1300店が増加。1日当たりの取扱件数は41万件に達しているという。
 現状ではカードユーザーの利用が圧倒的に多いSuicaだが、小懸氏はディスプレイで情報を確認でき、通信で各種情報やアプリをダウンロードできるモバイルSuicaに対する期待は大きいと話す。今後はモバイルを含めた乗車券のネット販売比率を高めたいとし、「ゆくゆくは駅で売る切符はゼロにしたい」と意気込んだ。そして、サービスの技術革新を推進する立場からも、モバイルサービスのさらなる活性化と、既存の枠にとらわれないモバイル端末の登場に強く期待すると述べた。

MVNOは運輸業界の旅行会社に相当、相互協力で市場を活性化できる
 モバイルビジネス研究会の議題として挙がっているMVNOのあり方について小懸氏は、通信業界を運輸業界になぞらえる形で説明。通信キャリアを交通機関に、MVNOを旅行会社に例え、運輸業も電気通信事業も公共性が高いインフラ事業であり、顧客のニーズをとらえて観光事業を企画/アレンジして“旅”をクリエイトする旅行会社は、運輸業のMVNOと見なせるのではないかと指摘した。
 運輸業にとって旅行会社は、旅に付加価値を加え、需要を喚起するための重要なパートナーであるとし、モバイルビジネスにおいてもMVNOの育成を加えることで、顧客のニーズをきめ細かく吸い上げ、全体のトラフィックを増やせる可能性があると説明。オープン化が産業全体の活性化とパイの拡大に寄与するという見方を示した。

2007年3月19日月曜日

仏大統領選、11人が立候補へ

仏大統領選、11人が立候補へ

4月22日に第1回投票が行われるフランス大統領選挙を前に、16日、立候補に必要な国会・地方議員や全国市町村首長ら500人の推薦人名簿の届け出が締め切られ、11人の候補者が憲法評議会に規定数以上の名簿を提出した。
 同評議会が週末に推薦人名簿を審査、19日に正式立候補者を発表する。
 推薦人の数が規定に達したとみられるのは、保守与党・民衆運動連合(UMP)のニコラ・サルコジ内相や、社会党のセゴレーヌ・ロワイヤル元環境相、中道・仏民主連合(UDF)のフランソワ・バイル党首、極右・国民戦線(FN)のジャンマリ・ルペン党首、共産党のマリジョルジュ・ビュフェ議長、極左・労働者の戦いのアルレット・ラギエ党首ら。

<露旅客機>着陸に失敗し7人死亡、20人が負傷

<露旅客機>着陸に失敗し7人死亡、20人が負傷

タス通信などによると、ロシアの航空会社UTエアーのツポレフ(TU)134型旅客機(乗客乗員57人)が17日、ロシア南部サマラの空港で着陸に失敗し、7人が死亡、約20人が負傷した。着陸の際に脚部が作動せず、胴体着陸を強行したとの情報が伝えられたほか、濃霧の中で滑走路の手前に着地した可能性も出ている。 機体は下部を中心に破損したが、火災は発生しなかった。同機はシベリアのスルグトからサマラに向かっていた。 TU134型機は旧ソ連時代に普及した中型機。老朽化が進み事故が多発している。専門家は、後継機へ早期に交代すべきだと指摘している。

大統領にエイズ治療薬の「お告げ」=患者らから賛辞、専門家は懸念-ガンビア

大統領にエイズ治療薬の「お告げ」=患者らから賛辞、専門家は懸念-ガンビア

米CNNテレビ(電子版)は16日、エイズのまん延に悩むアフリカ西部のガンビアで、ジャメ大統領の夢に先祖が現れて授けたとする治療薬がエイズ患者・エイズウイルス(HIV)感染者に処方されていると報じた。医療専門家らの間では「患者たちに誤った希望を抱かせる」と懸念が広がっている。 ジャメ大統領が夢で告げられた治療薬は、7種のハーブ・香辛料を混ぜ合わせた、どす黒い薬湯。10年前にHIVに感染したことが分かった54歳の男性は、4週間にわたって薬湯を飲み続けた結果、「14キロも体重が増え、自分が別人のようになったと感じる」と証言。「大統領の夢の治療薬」には賛辞が相次いでいる。 しかし、実際に効果があるかどうかは検証不能。医療専門家は、患者が延命効果のある抗レトロウイルス薬による治療をやめて薬湯の服用に走ることを心配している。 

ブレア英首相退陣 来週にも時期決定 BBC報道

ブレア英首相退陣 来週にも時期決定 BBC報道

 ブレア英首相の退陣時期をめぐりBBCテレビは16日、与党、労働党の最高意思決定機関「全国執行委員会」が来週、新首相となる後継者を選出する党首選の日程を決定する見通しだと伝えた。ただ、首相は退陣時期を明らかにしておらず、具体的な日程を決められるかは不透明だ。
 党首選は下院の党所属議員44人以上の推薦を受けた候補者で7週間かけて行われ、選挙後の特別党大会で新党首が就任する。首相は早ければ5月3日の地方選後に辞任を表明するとみられており、その場合、新首相決定は6月下旬ごろになる。
 首相の後継者ではブラウン財務相が最有力とされ、党内も一本化の方向できた。しかし、今月に入って元閣僚らが若手のミリバンド環境相を推す動きをみせ、新党首争いは混沌とし始めている。

CIA元工作員涙の訴え、身元漏えい「米政権は軽率」

CIA元工作員涙の訴え、身元漏えい「米政権は軽率」

米中央情報局(CIA)工作員の身元漏えい事件で、ブッシュ政権高官によって報道機関に身元を暴露された元工作員バレリー・プレームさん(43)は16日、下院の政府監視・改革委員会で証言し、「ホワイトハウスと国務省は軽率かつ無責任に私の名前と身元を悪用した」と情報工作の不当性を訴えた。
 プレームさんは事件発覚後、抗議声明を読み上げたことがあるが、公の場で質疑に応じるのは初めて。90分間の証言は多数のカメラに囲まれた一大イベントとなった。
 証言でプレームさんは、「工作員の身元など機密情報は、政治やイデオロギーと無縁であるべき」と強調した。夫のジョゼフ・ウィルソン元駐ガボン大使が、フセイン政権の大量破壊兵器計画の存在に疑問を投げかける報告をまとめたのに対し、ブッシュ政権がその信用性を失墜させるため、意図的に妻の身元を漏えいしたとして、「機密の政治利用」を批判したものだ。

イラクでまた塩素ガス自爆テロ、死傷者360人超す

イラクでまた塩素ガス自爆テロ、死傷者360人超す

イラク駐留米軍などが17日明らかにしたところによると、イスラム教スンニ派拠点の西部アンバル県で16日夕、塩素ガス爆弾を積んだトラック3台が相次いで爆発し、住民計8人が死亡、同350人と米兵6人が負傷した。
 スンニ派武装勢力は最近、首都バグダッド以外での塩素攻撃をエスカレートさせており、イラク戦争開戦から4年を迎える20日を前に、米軍が主導する首都の治安作戦を妨害する狙いがあるとみられる。
 16日のテロが起きたのは、県都ラマディ北東の治安部隊検問所、ファルージャ南郊の警察検問所、同地の部族長宅の3か所。このうち部族長宅では、約750リットルもの塩素ガスを詰めたボンベが爆薬とともにさく裂したという。住民らは肺や皮膚の火傷、嘔吐などの症状を訴えている。

貨物船衝突、17人死亡・不明=東シナ海

貨物船衝突、17人死亡・不明=東シナ海

新華社電によると、中国・浙江省沖の東シナ海で17日夜、2隻の貨物船が衝突、8人が死亡する事故があった。 衝突したのは中国船籍と香港船籍の貨物船で、香港船が沈没、乗組員29人が海に投げ出された。18日夜までに12人が救助されたが、8人の死亡が確認されたほか、9人が行方不明となっている。 

米朝、金融制裁問題で共通認識=マカオ資金の凍結解除発表へ-「6カ国」に好影響

米朝、金融制裁問題で共通認識=マカオ資金の凍結解除発表へ-「6カ国」に好影響

中国の外交政策を統括する唐家セン国務委員は18日、自民党の中川秀直、公明党の北側一雄両幹事長と北京市内で会談した際、米国と北朝鮮がマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)をめぐる金融制裁問題に関して「双方受け入れ可能な共通認識」に達したことを明らかにした。 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)も記者団に対し、この問題で近く発表があると述べ、問題の決着を示唆した。BDAの北朝鮮資金の凍結解除が発表されるとみられる。19日の6カ国協議全体会合を前に、米朝が金融制裁問題で合意に至ったことは協議に好影響を与えそうだ。 

フィンランドで総選挙=中央党が第1党維持か

フィンランドで総選挙=中央党が第1党維持か

フィンランドで18日、一院制議会(定数200)選挙の投票が行われた。即日開票され、同日深夜(日本時間19日朝)には大勢が判明する見通し。 事前の世論調査では、バンハネン首相率いる中道右派・中央党がトップに立っており、第一党の座を維持する見通し。連立相手の中道左派・社会民主党と野党の保守・国民連合が2位を争う展開で、いずれにせよ、中央党を中心とした連立政権となる公算が大きい。 

2007年3月18日日曜日

賠償金10億ドルを求める Viacom の著作権侵害訴訟に同業者から異論

賠償金10億ドルを求める Viacom の著作権侵害訴訟に同業者から異論
Viacom (NYSE:VIA) が Google (NASDAQ:GOOG) を相手取って起こした YouTube における著作権侵害訴訟の主な論拠について、Viacom と競合関係にある制作会社の幹部は、Viacom の主張と異なる見解を示した。
匿名を条件に取材に応じたこの制作会社の幹部によれば、ある大手制作会社の知的財産担当弁護士は、YouTube における著作権侵害対策について、Google は「きわめて協力的」と評しているという。
こうした見解は、Viacom が13日に Google を相手取り、賠償金10億ドルを求めて起こした訴訟の主な論拠と相反する。Viacom の主張によれば、サイト上での著作権侵害を抑えるために事前措置を取らなかったのは YouTube の戦略で、他者の創造的な作品を「不当に利用」することで「有利な」ビジネスを作り上げたという。Viacom の主張は、Google が著作権侵害対策で誠意を見せなかったと続く。
だが、今回取材に応じた制作会社幹部によれば、同社の経験では、Google が著作権侵害に対する行動を避けるようなことはなかったという。ただし同氏は、YouTube が保持している動画の量から、消極的に見えることはあるかもしれないと付け加えた。
「あれほど大規模なサイトの場合、完全に先手を打つことは不可能だ。どうしても後手に回ることになる。Google が対応できるまでの間、しばらくはコンテンツが存在してしまう。それは仕方のないことだ」と同幹部は述べた。
また、今回取材に答えた同幹部の所属する制作会社では、一部の著作権保護対象作品を視聴者がオンラインで共有することについて、制作会社にもメリットがあると認識しているという。これも、Viacom の見解とは異なる点だ。
同幹部は YouTube でコンテンツが勝手に流通することについて、「宣伝になる。ファンの間で話題になる。作品に対する興奮を生み出し、その興奮をファンの間で共有してもらえる」と語った。同幹部が所属する制作会社は、YouTube と Google に対して「様子見」の構えで、こうしたメリットを期待しつつ、必要とあれば知的財産の保護に動くという。

Red Hat、今後は相互運用性やアプライアンス分野に関する発表も

Red Hat、今後は相互運用性やアプライアンス分野に関する発表も
Red Hat (NYSE:RHT) は、14日に同社主力製品の最新版となる『Red Hat Enterprise Linux 5』(RHEL 5) をリリースしたばかりだが、今後は相互運用性の拡大やアプライアンス モデルに関する発表も増えるという。
RHEL 5 のリリース当日はやはり同サーバーが注目を集めたが、Red Hat は新しいデスクトップ向け RHEL の最新版もリリースしている。
Red Hat のパートナー開発担当副社長 Mike Evans 氏は取材に対し、当日の大きな話題にはなっていなかったものの、RHEL 5 のデスクトップ版とワークステーション版も同日リリースしたと述べている。
「これから数か月かけて、われわれは自分たちの考えや計画についてもっと説明していくが、デスクトップ向け RHEL の最新版はすでにリリースされている」と、Evans 氏は語った。
Red Hat では今後数か月の間、デスクトップ関連の話題が多くなるという。その多くは、Microsoft (NASDAQ:MSFT) の『Windows』システムとの相互運用性に関するものだ。
RHEL 5 リリース当日のイベントの最後に、Red Hat のエンジニアリング担当副社長 Paul Cormier 氏は、同社の今後の計画について少しだけ明らかにした。
「これまで数か月の間に『Samba』チームの大部分の開発者が Red Hat を訪れた。同チームは当社のディレクトリチームと共同で開発に取り組んでいる。これからの数か月で、相互運用性に関する成果がさらに多く出てくるだろう」と、Cormier 氏は言う。
Red Hat はまた、ソフトウェア アプライアンス市場にも非常に強い関心を持っている。Red Hat の前経営陣が設立した Linux ベンダー rPath が同市場で成果をあげつつあり、Red Hat もそのことを意識している。Evans 氏は取材に対し、次のように語った。「われわれはその件に関してはすでに VMware と共同で取り組んでおり、どのような利益と需要があるかを調べるために、ISV (Independent Software Vendor) パートナーや顧客と話し合っている。ソフトウェア アプライアンス分野全体において、当社からさらに多くのニュースが出てくるはずだ」

ニコニコ動画(γ)、3月17日に利用可能ユーザー数を20万まで拡大

ニコニコ動画(γ)、3月17日に利用可能ユーザー数を20万まで拡大
ニワンゴは、2007年3月16日、同社の提供する「ニコニコ動画(γ)」のテスター向けクローズドサービスの利用人数を、3月17日より現状の10万 ID から20万 ID に拡大すると発表した。
また、一週間後の3月24日には、利用可能人数をさらに30万人まで拡大する予定で、これにより、3月16日時点での ID 登録ユーザー約28万 ID をカバーすることになるという。
3月16日時点では、18万 ID 分のユーザーはサービス開始を待っている状態だが、ID 100,001~150,000のユーザーは、時間限定で利用可能という状況。
今回の回線の増強で、3月17日より20万 ID のユーザーまで、3月24日より30万 ID のユーザーまでがサービスの利用が可能となる。
現在も ID 登録は引き続き受け付けられており、3月24日に30万までの残り約2万 ID に滑り込めば、来週末から「ニコニコ動画(γ)」を利用できるようになる。
ニワンゴは、3月中は順次回線を増強し、サービス対象人数の拡大を図っていくという。

動画投稿・共有サービスの FlipClip、「サムネイル変更機能」を追加

動画投稿・共有サービスの FlipClip、「サムネイル変更機能」を追加
動画投稿・共有サービスの FlipClip は、2007年3月16日、クリップのサムネイル画像などを変更できる「サムネイル変更機能」を追加した。
サムネイル変更機能では、自分のクリップのサムネイル画像や再生前に表示されるプレビュー画像を指定したシーンに変更できる。
クリップ中の1シーンを2クリックでサムネイルに設定することが可能だが、クリップ中のいくつかのシーンをサムネイルの「候補」として選び、その中の1つをじっくり選ぶことも可能。

プラネックス、Wii 対応 USB2.0 有線 LAN アダプタ「UE-200TX-G」

プラネックス、Wii 対応 USB2.0 有線 LAN アダプタ「UE-200TX-G」
プラネックスコミュニケーションズは、2007年3月15日、任天堂のゲーム機「Wii」に対応した USB2.0 LAN アダプタ「UE-200TX-G」を3月下旬、全国の主要代理店および PLANEX Direct を通じて発売すると発表した。
「UE-200TX-G」は、Wii に接続するだけで利用可能。ゲームソフトをダウンロードできる「バーチャルコンソール」や、天気、ニュース、ショッピングなどができる「ウィーチャンネル」、メッセージのやり取りができる「ウィーコネクト24」などのサービスを利用できる。
Wii は標準で無線 LAN 機能(IEEE802.11b/g準拠)を搭載しているが、有線 LAN 環境でネットワーク接続したい場合には、このような機器が必要となる。
「UE-200TX-G」は、Wii 以外でも Windows Vista/XP/2000/Me/98SE、Mac OS X でも動作可能となっており、幅広く利用できる。
また、鉛、カドミウム、水銀、6価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテルの有害物質の使用量を規制している「RoHS」にも対応する。

NTT Com など、goo ラボで Web 上でデスクトップ環境を実現する実証実験

NTT Com など、goo ラボで Web 上でデスクトップ環境を実現する実証実験
NTT コミュニケーションズと NTT レゾナントは15日、実験サイト「goo ラボ」にて、特別なソフトをインストールすることなく、インターネット上でブラウザからログインするだけで個人のデスクトップ環境を実現する「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始した。
ウェブデスクトップは、Ajax を使い Web 上で個人の仮想的なデスクトップ環境を実現する。各種の設定は Web 上で保存されるため、インターネットに繋がっているどの PC からでも自分の作業環境を再現できる。
ウェブ検索機能、ウェブメール機能、スケジュール管理もできるカレンダー機能などを備え、それぞれ専用のソフトを起動する必要がない。
また、開いたウィンドウなども含め、ログオフ時の状況が自動的に保存されるので、自分の作業が中断されることがない。
実験は9月までの予定。gooID の登録ユーザーであれば、期間中誰でも利用できる。

SAP、CeBIT で相次いで新製品を発表

SAP、CeBIT で相次いで新製品を発表
企業向けソフトウェアの大手 SAP (NYSE:SAP) は15日、同社の原点と言えるサプライチェーン分野で、企業による製品の追跡/認証を支援する一連の製品を発表した。発表はドイツのハノーバーで開催中の『CeBIT 2007』(3月15日-21日) で行なわれた。
SAP が発表したのは、製品追跡/認証 (PTA) アプリケーションとオブジェクトイベントリポジトリ (OER) だ。これらの製品を利用すると、企業は RFID などの電子タグからのデータをまとめ、そのデータを統合業務パッケージ (ERP) やその他のビジネスアプリケーションに連係させることが可能となる。
こうした技術を組み合わせることによって、企業は自社が生産し配送した製品を追跡、認証できるようになる。その製品を自社内で管理している間だけでなく、取引相手に引き渡した後でも管理が可能だ。
PTA と OER の販売開始は2007年第2四半期となる予定だ。
SAP はまた、『Automated Export System』(AES) も発表した。これは、関税申告を2009年7月までに電子化することを求める EU の新しい規制に、欧州の輸出企業が対応できるよう支援するスタンドアロン型のアプリケーションだ。
さらに SAP は、同じく CeBIT の場で、1月のアナリスト向け電話会見で発表した中規模企業市場向け新製品『A1S』(開発コード名) のロードマップを明らかにした。 1月の時点で、SAP の CEO (最高経営責任者) Henning Kagermann 氏は、オンデマンド配送モデルに適した新しいコードベースと、中規模企業にとって魅力ある柔軟な価格体系を A1S の特長として挙げていた。また、販売開始時期については、2007年第1四半期の終わりごろになるとしていた。
15日の発表で、Kagermann 氏は A1S の市場展開を数段階に分けて行なうこと、および15日当日から SAP が選んだ複数の顧客企業で製品の試験運用を開始することを明らかにした。A1S はコードベースだけでなく、ビジネスモデルもこれまでにないものであるため、今までのような発売方法を採用せず、ベータテストを行なってもらう顧客を次第に増やすなど、段階を踏んで提供を開始すると、同氏は説明した。

IBM、SOA に仮想化を導入するシステムを発表

IBM、SOA に仮想化を導入するシステムを発表
サービス指向アーキテクチャ (SOA) に仮想化技術を取り入れれば、企業はより効率よくコンピュータ リソースを活用できるということは、ここ数年、IT アナリストたちの間で言われてきた。
IBM (NYSE:IBM) は15日、同社の『System p』サーバーの仮想化機能と SOA 用ミドルウェアを結びつけることにより SOA に仮想化を導入することを発表した。ハードウェアおよびソフトウェアをパフォーマンスよく運用し、維持管理の労力を軽減できるように顧客を支援することが狙いだ。
仮想化により、IT 管理者は複数のソフトウェアを1台のマシン上で運用することが可能になる。
IBM の System p サーバーは仮想化に対応しており、1台のマシンを複数のパーティションに分割し、パーティション毎に異なる OS やさまざまなアプリケーションを動作させることができる。これは、高い処理能力が必要なときに、顧客が処理リソースを再割当するのに役立つ。
SOA は、分散コンピューティングパラダイムの1つで、さまざまなサービスやソフトウェアの再利用を可能にすることで、コンピューティングの効率化を図る。このため、SOA に仮想化を導入することは筋の通った選択だ。だが、だからといって導入が容易というわけではない。
IBM は、パーティションへの処理リソースの再割当をオンザフライで行なうことで要求のピーク時に対応できるようにするため、『System p Configurations for SOA Entry Points』の提供を開始する予定だ。System p サーバーは、1台で IBM の UNIX 系独自 OS『AIX』と Linux を同時に運用する。
IBM の Systems & Technology Group の System p サーバー担当副社長 Scott Handy 氏によると、システムを継続動作させるための障害対策プログラム『High-Availability Cluster Multiprocessing』(HACMP) もオプションとして提供する予定だという。
System p Configurations for SOA Entry Points は、System p サーバーと同社の『WebSphere』『Tivoli』『Information Management』といったソフトウェアとを統合し、顧客やビジネスパートナー向けの行き届いたリファレンスアーキテクチャを含んだ形で、主用途別に5種類の構成が用意される予定だ。
System p シリーズでのこの試みが成功すれば、『System x』『System i』『System z』などの各サーバーシリーズへの展開も考えられる。

Microsoft、『Dynamics CRM』の SaaS 版を披露

Microsoft、『Dynamics CRM』の SaaS 版を披露
Microsoft (NASDAQ:MSFT) の CEO (最高経営責任者) Steve Ballmer 氏は14日、『Dynamics』製品カンファレンス『Convergence 2007』最終日の締めくくりとして、年内にも提供開始予定のサービス『Microsoft Dynamics Live CRM』を実演披露した。同サービスは、Microsoft が初めて Dynamics 製品で「サービスとしてのソフトウェア」(SaaS) 型配備モデルを用いるものになる。
Dynamics Live CRM (開発コード名『Titan』) は、マルチテナント型のコードベースを用い、従来的な顧客側配備モデルと、SaaS 型配備モデルの両方に対応する。マルチテナント性を持たせたことで、各顧客に合わせて構成を変えつつ、複数の顧客に同時にアプリケーションを提供することができる。しかもその一方で、各顧客のデータは、無許可アクセスから保護される。
Dynamics Live CRM は、2005年12月に発売した『Dynamics CRM 3.0』を SaaS 対応に発展させたものだ。Microsoft は昨年7月、Dynamics CRM の次期リリースで SaaS 型に移行すると発表していた。同社の発表によると、Dynamics Live CRM サービスの提供は、今年第3四半期に開始する予定という。
Ballmer 氏は実演の中で、Dynamics CRM Live を利用すれば、従来通り Dynamics CRM を自分たちのシステムにインストールする形はもちろん、オンデマンドで利用する形でも、CRM データにアクセスできることを示した。いずれも見た目や操作性はまったく同じで、データアクセスには『Microsoft Outlook』をはじめ、Web ブラウザや携帯機器も利用できる。
調査会社 Yankee Group の企業アプリケーション調査ディレクタ Cheryl Kingston 氏によると、Microsoft にはこの約束を果たす必要があり、それを履行したという。同氏は取材に対し、「Microsoft は、かなりまとまった形の製品を最初に提供しようとしているようだ。SAP が自社製品で行なっているように、ばらばらにしたものではない」と語った。
同氏は、企業が迷わずに済むため、慣れ親しんだ見た目を保つことは重要だとして、次のように述べた。「人々は、今のユーザーインターフェースを気に入っている。同一製品ならば、配備戦略とその選択だけで済ますべきだ。(ソフトウェアを) 自社で配備する形を求め、オンデマンド型については一切考慮しない企業もあれば、オンデマンド型を求め、自社配備は一切考慮しない企業もある。したがって、そうした要望すべてに応えなければならない」

IP アドレスと、ドメイン/組織名/住所/電話番号などを関連付けたDB を販売

IP アドレスと、ドメイン/組織名/住所/電話番号などを関連付けたDB を販売
サイボウズ・メディアアンドテクノロジーは2007年3月13日、サイバーエリアリサーチの「SURFPOINT-BtoB」の販売を開始した。
SURFPOINT-BtoB は、国内で使用されている IP アドレスと、ドメイン、組織名、住所、電話番号、 FAX 番号などを関連付けた DB。
収録 IP アドレスは5,942万8,432件、収録ドメイン数は22万3,732件、逆引き期間は2005年5月23日~10月30日。
データ更新頻度は年1回。
価格は、導入先の月間 PV により異なる。月間1,000万 PV までの Small クラスで172万8,000円(総額)。

ネットマイルのポイントをナップスターの音楽配信サービスと交換できる

ネットマイルのポイントをナップスターの音楽配信サービスと交換できる
インターネット上の共通ポイントプログラム運営会社のネットマイルと、定額制聴き放題サービスの音楽配信事業を行うナップスタージャパンは2007年3月13日、ネットマイルのポイントをナップスターの定額制音楽配信サービスに直接交換できるサービスを開始した。
「ナップスター」は定額制音楽配信サービスで、「ネットマイル」は、加盟サイトでアンケート回答、会員登録、資料請求、買物などで貯めたポイントを、航空会社のマイレージやその他のポイント、電子マネー、デジタルコンテンツなどに交換するサービス。
今回開始のサービスで、ネットマイルのポイントを、月額1,280円の「Napster Basic」と月額1,980円の「Napster To Go」に交換できるようになる。
この提携は、ナップスターのサービスとの交換を望む会員の声にこたえるもの。これまでにもゲームなどのデジタルコンテンツとの交換サービスはあったが、音楽ダウンロードと直接交換できるのは、今回が初めて、とのこと。