日本オラクル、次世代ネットワークに向けて組み込み DB 市場に進出
日本オラクルは2007年3月7日、「Oracle TimesTen In-Memory Database 7」(Oracle TimesTen 7)の出荷を4月3日から開始する、と発表した。
TimesTen 7 はもともと TimesTen 社の製品だったが、 2005年6月に米国 Oracle が TimesTen 社を買収、以来、Oracle 社内で開発が継続されていた。
今回リリースの Oracle TimesTen 7 は、買収後初の製品で、 Oracle Database 10g との互換性の強化と、動的なキャッシュ機能のサポートが目玉。 Oracle Database に格納されたデータを、リクエストに応じて TimesTen にロードする。
近年、イベントの高速処理やリアルタイム性が求められるアプリケーションの適用範囲が拡大、また、次世代ネットワーク(NGN)構築に向けたネットワーク機器、防衛関連装置でのレーダーやソナーの情報と連携したリアルタイムイベント処理ができる、組み込み可能な高速のインメモリー DB の需要が高まっている。
さらに、企業アプリケーションでも、証券/債権取引システムにおける自動取引やアルゴリズム取引の採用、インターネットやカード取引におけるリアルタイム不正使用監査、 RFID などのセンサー技術を活用したリアルタイムサプライチェーン構築などで、より高速なデータ処理が要求されるようになった。
TimesTen 7 は、こういったリアルタイム性を要求されるアプリケーションの開発で、インメモリによる高速データ処理を標準 SQL で開発することができる。
Oracle Database 10g との互換性の強化では、 Oracle Database 10g とデータ型の動作が一致され、 Oracle Database 10g の主要なデータ型に対応するようになった。
また、 Oracle Database 10g の拡張 SQL にも対応、 DECODE、ROWNUM、COALESCE、MINUS、INTERSECT などの SQL 関数を新たにサポートするなど、 SQL レベルでの Oracle Database 10g とのアプリケーション透過性が強化された。
インテリジェントキャッシュ機能として、リクエストに応じて動的に Oracle Database 10g からレコードを TimesTen のデータストアにロードする動的データローディング機能、使用頻度の低くなったキャッシュデータを自動的に削除する自動データエージング機能があるが、これらはオプションとなる。
ライセンス価格は、データストアサイズ 2GB 以下が 1CPU あたり150万円から。